夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

タグ:フィギュアスケート

こんにちは、megosuriです。

カザフスタンのフィギュアスケーター、デニス・テン選手が突然その命を奪われました。
デニス・テン選手といえば、ソチ五輪の男子シングルの銅メダリストとして記憶している方も多いことでしょう。
私の中では、最も好きな町田樹元選手と同じく、気品あふれ、ダンサブルで美しく、背景や物語を感じさせる演技をみせてくれるスケーター。
自国でのアイスショー開催に自ら動いたりとますますその活躍と将来が期待されていた人。
穏やかで端正な佇まいがとても素敵でした。

亡くなったと気がついたのは、女子シングルの村上佳菜子元選手のTwitterで。
村上さんの尋常でない驚きぶりと慌てぶりに、ただならぬものを感じ、何事かと思い調べて知りました。
信じられない、信じたくない、悲しい、なぜ、なんということだろう、という思いが身体中をぐるぐる回っていました。

たくさんの親交のあったスケーターたちが写真を掲載したり思い出を語ったり、また、日本にあるカザフスタン大使館にもたくさんの方が花を手向けに向かっていました。
私自身も自分でも驚くほどの衝撃を受けていました。
同じような方もいらっしゃったのではないでしょうか。

悲しみは消えませんが、安藤美姫さんのスケート、「アメージング・グレイス」と、町田さんの公式サイトに綴られた文を目にして、少し気持ちが落ち着いたように思います。

安藤さんのTwitter
町田さんの公式サイト

町田さんの公式サイトからは、デニス・テンさんの日本での最後の演技となった、プリンスアイスワールド 2017日光公演の映像(プリンスアイスワールド公認)を観ることができます。




ご冥福をお祈りします。


こんにちは、megosuriです。

気に入りの星座柄のラミネート布でケースを2種類作りました。
IMG_7672
ファスナーケースとポケットティッシュケースです。
ファスナーケースはペンケースにしたりマスクポーチにしたり、いろいろ入れられるサイズ。
黒にビターチョコレート色のファスナーを合わせるのにはまっています^^
IMG_7673

ファスナーケースはファスナーのキワの縫い目が変になってしまっていて、ティッシュケースは完成後点検していたら、二つとも裏側にキズのようなものがついていることに気がついたので、自宅用にしたいと思います…。
IMG_7674
この星座柄、とても気に入っているので、ラミネート布もコットンも両方持っているんですよ。
また気を取り直して作りたいと思います♪



久しぶりにフィギュアスケートの話。
ここのところ(といってもここしばらくのスパンですが)、パトリック・チャン選手や無良選手、村上大介選手の引退、町田元選手のプロ引退(!)予定、ロシア・メドベージェワ選手のコーチ変更、ザギトワ選手のもとへ秋田犬が…などなどいろいろありましたが、先日引退していた高橋大輔選手が現役復帰を発表しましたね。

ソチ五輪のときは怪我で苦しそうで、結局そのまま引退となったわけで、その頃のことを思うと私はなんだか胸が締めつけられるような思いでいました。
特にものすごいファンというわけではない私でもそうなのですから、ファンの方はいかほどだったことでしょうね。

その後テレビ出演などされていましたが、失礼ながらなんだか無理に笑みを浮かべているように見えて、痛ましくて見る気がしませんでした。

それが現役復帰。
驚いたというよりも、納得したというのが私の気持ちです(何様?!)。
きっとやりきってからでないと次には進めないと思ったのでしょうね。
彼の心はまだアスリートのままだったんだんだなと思いました。

そしてこれまでは期待に応えようと思ってやっているところがあったが、これからは自分のためにやりたい、というようなことを話していましたよね。

この言葉が、私の中では今回国民栄誉賞を受賞したときの羽生結弦選手の言葉と重なりました。
羽生選手はみんなの気持ちを背負ってこれまで以上に精進する、といったようなことを話していましたが、そんなに背負いこまなくても…と思ったのと、羽生選手もいつかは自分のためだけにスケートができたらいいな、と感じたんですね。

ということで、今シーズンも始まりました。
先日はグランプリシリーズの出場選手の発表がありましたよね。
ケビン・レイノルズ選手やグレーシー・ゴールド選手の名前もあってうれしかったです。
シニアに参戦の選手もたくさん。
また今シーズンもいろんな選手の演技を観戦できるのが楽しみです。


このページのトップヘ