こんにちは、megosuriです。
今日は先日の「大人のピアノ」の続きです。
子供の頃弾いていてやめてしまったピアノをもう一度練習していこうと思い、楽譜を何冊か用意しました。
全音楽譜出版社の巻末のリストを参考にしながら選びましたので、そのジャンル別にご紹介しますね。
弾いたことがあるようなないような…ハノンに比べると「曲」を弾いている感じがしますね。
「ハノン」の1番を変奏もしながら15分ほど弾き、その後ツェルニーの1番と2番を弾いています。
バッハは昔弾いていたときはその味わいがわかりませんでしたが、大人になってからバッハは「しみじみするな」と思い、好きになったので買いました。
インベンションの1番を弾いていますが、なつかしくて味わい深くて弾いていて楽しいです。
古典
・ソナチネアルバム1・2(全音楽譜出版社)
・ソナタアルバム1(全音楽譜出版社)

レビューを見て、なんとなく弾いてみようかなと思って購入しました。
詩的なタイトルのついた美しい曲が入っています。
まず最初の「森のざわめき」から始めています。
他に…
・全音ピアノ名曲100選 中級編(全音楽譜出版社)
あなたもぜひいかがですか
こんな感じでピアノの練習を再開しました。
1日1時間近く弾いているでしょうか。
また、夜などはiPadにピアノの鍵盤(無料)のアプリをダウンロードしてちょっと音を読んでみたりしていますが、そういうのも楽しいですね。
昔弾いていた方、これから弾いてみたいなと思っていらっしゃる方、ぜひご一緒にいかがですか。
弾かなくても、聴くだけでも楽しいですよ♪
(楽譜リスト・Amazonのページに飛びます)
ピアノについては、これからもときどき書いていきますね。



今日は先日の「大人のピアノ」の続きです。
子供の頃弾いていてやめてしまったピアノをもう一度練習していこうと思い、楽譜を何冊か用意しました。
全音楽譜出版社の巻末のリストを参考にしながら選びましたので、そのジャンル別にご紹介しますね。
「ハノン」は子供の頃やっていて、メロディーを覚えていました。
巻頭の解説部分に22パターンの変奏例が載っています。
そのページを都度確かめながら弾くのがめんどくさいので、コピーして、楽譜が届いたときに折れ曲がらないよう入っていたダンボールに貼りました。
これを楽譜の横に置いて弾くと、どんどんリズムを変えて練習できるのでとても便利でおすすめです^^
子供の頃は寝そうになりながら練習していましたが、指が動かなくなった今は、練習するにつれ、指がコントロールできるようになっていく感覚があって、弾いていて楽しいです。

「ツェルニー」は最後に弾いたのが何番だったのか覚えていませんでしたので、30番を購入してみました。巻頭の解説部分に22パターンの変奏例が載っています。
そのページを都度確かめながら弾くのがめんどくさいので、コピーして、楽譜が届いたときに折れ曲がらないよう入っていたダンボールに貼りました。
これを楽譜の横に置いて弾くと、どんどんリズムを変えて練習できるのでとても便利でおすすめです^^
子供の頃は寝そうになりながら練習していましたが、指が動かなくなった今は、練習するにつれ、指がコントロールできるようになっていく感覚があって、弾いていて楽しいです。

弾いたことがあるようなないような…ハノンに比べると「曲」を弾いている感じがしますね。
「ハノン」の1番を変奏もしながら15分ほど弾き、その後ツェルニーの1番と2番を弾いています。
バッハは昔弾いていたときはその味わいがわかりませんでしたが、大人になってからバッハは「しみじみするな」と思い、好きになったので買いました。
インベンションの1番を弾いていますが、なつかしくて味わい深くて弾いていて楽しいです。
古典
・ソナチネアルバム1・2(全音楽譜出版社)
・ソナタアルバム1(全音楽譜出版社)
こちらはどんどん進めようと思っていますが、新しい楽譜を買ったので、そちらに集中しがちになっています。
ロマン
・メリカントピアノアルバム(全音楽譜出版社)

Amazonのプライムミュージックで見つけた曲で舘野泉さんの弾く「メリカント:夏の夜の牧歌」が気に入り、ダウンロードして最近よく聴いているんですね。
それでもしかしたらこの曲が「メリカントピアノアルバム」に載っているのではと思い調べたところ載っていたので購入。
9番目に載っています。
蛇足ですがプライムミュージックはいろいろな曲が聴けて重宝しています。
近・現代
・ギロック抒情小曲集(全音楽譜出版社)
・メリカントピアノアルバム(全音楽譜出版社)

Amazonのプライムミュージックで見つけた曲で舘野泉さんの弾く「メリカント:夏の夜の牧歌」が気に入り、ダウンロードして最近よく聴いているんですね。
それでもしかしたらこの曲が「メリカントピアノアルバム」に載っているのではと思い調べたところ載っていたので購入。
9番目に載っています。
蛇足ですがプライムミュージックはいろいろな曲が聴けて重宝しています。
近・現代
・ギロック抒情小曲集(全音楽譜出版社)

レビューを見て、なんとなく弾いてみようかなと思って購入しました。
詩的なタイトルのついた美しい曲が入っています。
まず最初の「森のざわめき」から始めています。
他に…
・全音ピアノ名曲100選 中級編(全音楽譜出版社)
この楽譜からドビュッシーの「月の光」、ヘンデルの「調子のよい鍛冶屋」、ショパンの「ノクターンOp.9-2」を弾いています。
あなたもぜひいかがですか
こんな感じでピアノの練習を再開しました。
1日1時間近く弾いているでしょうか。
また、夜などはiPadにピアノの鍵盤(無料)のアプリをダウンロードしてちょっと音を読んでみたりしていますが、そういうのも楽しいですね。
昔弾いていた方、これから弾いてみたいなと思っていらっしゃる方、ぜひご一緒にいかがですか。
弾かなくても、聴くだけでも楽しいですよ♪
(楽譜リスト・Amazonのページに飛びます)
ピアノについては、これからもときどき書いていきますね。


