夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ:ハンドメイド > 手作り化粧品など

こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


今日は梅雨の晴れ間。
強烈な日差しが照りつけ、強い風も吹いていて、洗濯には最適です。
梅雨でジメジメが続くと、頭の中とベランダが洗濯物でいっぱいです。


2週間ほど前に仕込んであったローズリンスが完成しました。






ちょっと暗いので明るいところで↓





「完成」というと変ですが、コーヒーフィルターで濾して、液体だけにしました。 



ローズヒップはふっくらふやけたのか、こんなふうになっていました↓


コーヒーサーバーに入ったローズリンス。 


250ml入るアルミキャップのガラスボトル2本のローズリンスができあがりました。



1週間以上漬け込み、長く置けば置くほどなじむそうです。
これは2週間ほど漬けておいたので、酢のにおいも少しまろやかに…なったかもしれません(^_-)





夕方こどもたちを連れて、散歩がてらウォーキングしようかな。
ある意味1人で歩くより運動になりそうです。




こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


ラベンダー色のしましまリネンで、シュシュを作りました。


ラベンダー色の花の形のボタンがポイント♪




コンパクトなシュシュなので、さっと結びたいときや、お子さんにぴったりです。


 


先日購入したマカデミアナッツオイルとレッドラズベリーシードオイル。 
 

そのマカデミアナッツオイルとレッドラズベリーシードオイル、それにククイナッツオイルとホホバオイルをブレンドして美容オイルを作りました。



「作りました」と言っていますが、目盛りつきのビーカーに20mlほどになるようオイルを入れ、一滴ずつ出せるガラスボトルに入れて混ぜただけです(^_-)

初めて作ったとき、ブルーの遮光精油ビンに入れたらうまく出てこなかったので、こちらのボトルに入れて使っています↓

香水ガラスボトル25ml【02P27May16】
価格:565円(税込、送料別)


同じく手作りの化粧水をまずたっぷりつけて、その後もう一度手に化粧水を出し、そこにこの作ったオイルを一滴垂らして混ぜてから顔につけると、ベタベタすることなく、きれいに伸ばすことができます。

手作りのスキンケア、楽しいですよ♪

 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


昨日の話の中に出てきたカフェ・ド・サボンで、ローズヒップのドライハーブも購入しました。
 



800ml入るガラスボトルに600ml酢を入れて、このドライハーブを大さじ6杯漬け込みます。
1週間以上置いたらローズリンスのできあがりです。
酢は酢なんですが、髪のリンスに使うので、楽しく(美しく?)したいですよね。
ローズのエッセンシャルオイルは非常に高価で手が出ませんが、ドライハーブなら試してみることができます^^
できあがりが楽しみ♪ 

それを待つ間、前田京子さんの「お風呂の愉しみ」でも触れられていた、きいちご酢(フランボワーズビネガー)のリンスを試してみることにしました。
甘酸っぱくてとてもいい香り♪
炭酸水で割って飲んでみたら… 




やはり酢でした。
喉が…。
いい香りにつられて飲んだベビ太もゴホゴホしていました;

その後、お風呂でリンスにそのまま使ったのですが、ベビ太は洗っているときに少し口に入ったらしく、「もう二度としない!!」と怒っていました…。
「小学校でこんなにいいリンスをしたことがある子なんてきっといないよ。よかったね♪」と言うと、「そんな子いるわけない!絶対もうしない!!」とますます怒りが…。

でもリンス、口に入ることもやっぱりあるんですね。
それなら安全な方が本当はいいんですよね。

私はというと、リンスをするときは、それほど香りを感じなかった、というより、髪をよく浸したり、頭にうまくかけたりという方に意識がいってしまい、香りを感じている余裕がなかったというのが正直なところ。
もっと優雅にいきたいものです(^_-)が、使い終わったら、ふつうの酢にハーブを漬けるか、エッセンシャルオイルを入れるかでいいかな。







ベビ太は目下小学校でひらがなの勉強中で、一文字ずつ宿題が出るのですが、なんと「酢事件」の翌日の宿題が「す」でした。







こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


先日カフェ・ド・サボンというお店のオイルビュッフェこちらも)について書きましたが、今回はバタービュッフェを試してみました。
5種類の好きなアロマバターを7gずつ試せるというもの。
レシピつき、送料無料で1,000円です。
このお店は品揃えがよくて、発送が早く、丁寧な梱包なのが気に入っています。

ところでアロマバターってなあに?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
「シアバター」という言葉ならお聞きになったことがありませんか?
保湿力があるので、そのままクリームのように塗ったり、他の材料と混ぜて、自分でスキンケア用の化粧品を作ったりすることができるんですよ。

今回私が選んだのは
・マンゴーバター2つ
・ココアバター 2つ
・ヘンプシードバター 1つ
です。




マンゴーバターとココアバターはリップクリーム作りに使おうと思って選択。
ヘンプシードバターは、肌がガサガサになりがちな人に向いているというので、下の娘・ベビ次郎にクリームを作ってあげたいなと思い、選びました。 



一緒にマカダミアナッツオイルとレッドラズベリーシードオイルも購入。
マカダミアナッツオイルはパルミトレイン酸を20%以上含むオイルで、アンチエイジングにぴったり。
レッドラズベリーシードオイルは、必須脂肪酸のαリノレン酸やリノール酸が豊富に含まれ、日焼け止めクリームにも使用されるようなオイル。

どちらも、美容オイルやクリーム作りに使おうと思って購入しました。 






まず作ったのはUVケアリップクリームです。
カフェ・ド・サボンのメールマガジンに掲載されていたレシピを参照しました。
作り方はとても簡単で、耐熱容器(私はいつも耐熱のビーカーを使います。注ぎ口があるため、リップ容器に注ぐのも簡単です)にレッドラズベリーシードオイル25g+マンゴーバター15g+みつろう10gを入れ、電子レンジか湯煎で全体を溶かすだけ(リップチューブ10本分)。
その後、粗熱が取れたら好みの精油を数滴入れます。
私はネロリを入れました。


こんなにできましたよ♪
マンゴーバターが分量より1g足りませんでしたので、ココアバターを1g足しました。
1gでもココアバターのいい香りが楽しめるのがとても不思議です^^

塗り心地はとてもしっとり。
これでUVケアもできるなんていいですね。

ただ、漆アレルギーの場合は、マンゴーバターは使えないそうです
その場合はシアバターに、とレシピには書かれていました。

手前の小さな丸い容器はベビ太とベビ次郎それぞれに使ってもらうつもり。
私にはいい香りでも、こどもたちには…ということもあるのでどうかな?

化粧品作りは、テプラでラベリングするのがまた楽しいです。
きれいな蜂蜜色のリップクリーム。
見ているだけでうれしくなります。








さて、リボンちょうちょの生地で作っていたシュシュができあがりました。


くしゅくしゅっとしているので、もうリボンやちょうちょの柄は感じられないのですが、その分、さわやかな色合いだけが感じられて、とても素敵なシュシュになったと思います。



こういうところが楽しいですね♪




 

こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


土日はこどもたちがいるので、ハンドメイドの時間を取ることは基本的にはできません。
ほんの少しの時間に、先日しましまスカートを作ったボーダー天竺で、ピンクッションを作りました。



ニット生地でピンクッションを作ったのは初めてなのですが、伸びがいいのでシワが寄りにくく、針も刺しやすくていい感じ♪

以前セリアで購入したクリーム色のミルクピッチャーを使いました。 
ブルーのボーダーとクリーム色が、元気というより穏やかマリンな雰囲気。

ピンクッションはたくさんあるのに、なぜか作りたくなります。



 

ミヨシの食器洗いせっけんを使って、食器用洗剤兼ハンドソープを作りました。


そう、食器用洗剤「兼」ハンドソープです。 
前田京子さんの「はっか油の愉しみ」のレシピ15、『ミントとレモンのキッチン・ハンドソープ』。
はっか油とレモンの精油、植物性グリセリン、そしてこのミヨシの液体せっけんを使用。

「お風呂の愉しみ」の中で、ミヨシの台所用液体せっけんは、オレイン酸を多く含むなたね油が主原料で、肌にもやさしい、と書かれていたので、おそらくこのせっけんのことかな?と思って選びました。
レシピのせっけん量も350mlでぴったりでしたので…。



無印良品の「PET詰替ボトル・泡タイプ・ホワイト」の250mlサイズに入れて使っています(全部は入りませんでしたので、分けて入れています)。
泡で出るので便利です。
 
グリセリンを入れていることもあるのでしょう。しっとりします。
冬は手荒れがひどかったのですが、これで少しでも解消できるといいな♪ 
食器用と手洗い用が統一できて、省スペースでもあります^^
 

一緒に洗濯用の液体せっけんと、


部分洗いせっけんも購入。


洗濯用のせっけんは、大容量があるので、よければ今後はそちらを買って、食器用洗剤兼ハンドソープを作るのにも使ってみようかなあと思っています。



 








はっか油の愉しみ [ 前田京子 ]
価格:1500円(税込、送料無料)



こんにちは、megosuriです。
お読みいただき、ありがとうございます。


初めて作った手作りの化粧水、ラベンダーウォーターがそろそろなくなりそうなので、新しくラベンダー・オレンジフラワーウォーターを作りました。



精製水に植物性グリセリン、そして精油(ラベンダーとネロリ)を混ぜて作った化粧水です。
ラベンダーウォーターもさわやかでしたが、ネロリが加わると、もう爽快な風が吹く感じです^^

化粧水の後に使うオイルは、夜はローズヒップオイル、日中はククイナッツオイルを試しているところ。



ナチュラルスキンケアを始めてから、これまでスキンケアは化粧水とオイルで終了でしたが、今回はクリームも追加しました。



作ったのはラベンダー・オレンジフラワークリームです。
これは、ホホバオイルとシアバターを計量して湯煎し、精油(ラベンダーとネロリ)を入れ、冷やして固めるだけ。



簡単ですが、つけてみたら、肌がすべすべむくむく(って意味不明ですね(^_-))する感じ!
オイルまでで満足していましたが、クリームまでつけるともっといいです!
精油はほんの数滴なのに、馥郁たる香りに酔いしれながら(おおげさ…)スキンケアを楽しむことができます。


手作りの化粧品は、すべて前田京子さんの本(「シンプルスキンケア」や「シンプルスキンケアメニューブック」)のレシピで作っています。
今一番の愛読書です^^


さて、8号帆布の小さめトートができあがりました。

 

A4サイズはタテにはみ出してしか入らないくらいの小さなトートです。
長財布などは入るので、ちょっとそこまで、のとき用のバッグかな。
表側はサンドベージュ色の8号帆布、持ち手や内布は、ネスホームの英字柄のソフトリネンです。

開閉はマグネットボタン。



内ポケットもつけました。
鍵を入れたり、スマートフォンを入れたりと、あればやっぱり便利。 



マチは8cmほど。


マチ部分を裁断したときに出たハギレを、タグにしました。
小さくなってもやっぱり好きな生地です♪ 





持ち手も帆布にするつもりでしたが、生地が足りず、内布と同じ生地に接着芯を貼って使いました。
これはこれでポイントになってよかったかな。
ただやわらかい生地は、きれいにハンドルにするのが難しいです。
しばらく使ってみて、また帆布のバッグの試作を続けたいと思います。





トートの内布と同じ生地で作ったポーチ、Creemaにて販売中です♪

ふんわりなメイクポーチ*ソフトブラウン  

よろしければぜひご覧くださいね^^





こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


最近、ラベンダーウォーターとキャリアオイルでシンプルなスキンケアにしていることを書きましたが、 はじめてのオイルビュッフェで5種類のオイルを試した後、さらに追加でオイルビュッフェを利用しました。

レッドラズベリーシードオイル、ホホバオイル3種(オーガニックの未精製、未精製、精製)、そしてローズヒップオイルです。



レッドラズベリーシードオイルは、紫外線対策によいオイルとのこと。
これは日中用のオイルの候補です。

ホホバオイルは3タイプを比べてみたかったため、3タイプとも選択。
オーガニックの未精製タイプが一番合うような気がしました。

そして先日は品切れになっていたローズヒップオイルもお願いしました。 


そして、もう5種類は、アルガンオイル、バオバブオイル、プルーンシードオイル、ヘーゼルナッツオイル、モリンガオイル。


アルガンオイルはよく聞くオイルですね。
ビタミンEが豊富に含まれているそうです。

バオバブオイルは聞きなれないオイルですが、保湿力に優れたオイルで、中央アフリカでは「癒しのオイル」とも呼ばれているそう。

プルーンシードオイルもビタミンEが豊富に含まれていて、アンチエイジング用の化粧品にも使用されるようなものだそう。
ヘーゼルナッツオイルも非常に栄養価の高いオイル。

モリンガオイルもさまざまな栄養が豊富なオイルで、小じわや乾燥している部分につけるといいそうです。

栄養のあるオイルは、それだけ肌には重く感じるように思いました。

相性や、他の感触のオイルとのブレンドで活用するという方法もあると思います。
オイルのお試し、理科の実験のようで楽しいです。

カフェ・ド・サボンには、この他にもいろいろなキャリアオイルがありますが、基本的には酸化しにくいオイルを中心に試しましたので、この中から、引き続き使っていくオイルを決めようと思っています。


早々にこれは絶対!と思って注文したのはローズヒップオイル。
ローズヒップオイルは、酸化しやすいので取り扱いには注意が必要なオイルなのですが、人気があるようなので、試しに使ってみたところ、明らかに他のどのオイルよりもよかったんですね。

ショップの注意書きには、紫外線に弱いので夜に使うように、と記載されていますので、夜用のスキンケアで使用したいと思います。




オイルがほんの少し配合されている高価な化粧品より、オイルそのもののほうがずっと経済的です^^

日中用のオイルはまだ決めかねていますが、もう少し手元のオイルを試してみようと思います。







こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


スキンケア化粧品の手作りを始めて、ちょこちょこ道具や、もちろん作ったものなどが増えました。
使うのに便利、そして日に当たらない方がいいということもあり、2つある洗面台の鏡裏収納を活用しています。
*我が家の洗面室の写真はこちらの日記をご覧ください

こちらは入ってすぐの右側の洗面台の一番左の収納(ってわかりにくいですね…)。
主に夫が使っている洗面台なので、収納はガラガラ。
 


こちらにはっか油や手作りしたはっかのヘアスプレー、はっかの歯磨き粉を収納しています。
夫もはっか水で歯磨き後にうがいをしたら気持ちがよかったらしく、はっか油は大活躍しています。 


そして左側の洗面台は、入り口から奥側ということもあり、主に私が使用しています。
こちらの左側に精製水やグリセリン、エタノール、ビーカーや攪拌用のガラス棒、エッセンシャルオイルなどを収納しています。 


右側の収納には手作りした化粧水や、オイルビュッフェで試用中のオイルなどを収納しています。



鏡裏は、開けるのがちょっと面倒な気がして、あまり活用していなかったので、手作り化粧品用の収納場所があってよかったです^^







このページのトップヘ