こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。
今日は先日届いたクチュリエの会の中から、「ゼロからレッスン ミシン『きほんのき』の会」2回目。
筒縫いとジグザグ縫いを、きんちゃくとぺたんこバッグを作りながら学びます。
まずは直線縫いとジグザグ縫いの練習のため、何本か飾りステッチ。
やり方の解説が詳しく書いてあります。
正直に言いますと、ジグザグ縫いはこれまでとても適当にやっていたのですが、どのようにしてねらったところをジグザグするのかがよくわかりました!
他に押さえ金の替え方なども載っています。
きんちゃくやぺたんこバッグは、これまでにも何度も作ってきたので、あまり“感動”はないかも…と思っておりましたが、全く違いました。
きんちゃくは、ひも通し口付近を「コ」の字に縫うのが苦手だったり、袋口付近の処理が面倒だったりしたのですが、この会では、もっと簡単にできて、しかもきれいな仕上がりの方法を採用していました。
それだけでもやった会、いえ甲斐がありました^^
縫い代の割り方やアイロンのかけ方なども勉強になりましたよ。
そしてぺたんこバッグ。
こちらも特に持ち手のつけ方が勉強になりました。
きんちゃくもぺたんこバッグも、しつけをきちんとすることで、縫いやすくてきれいな仕上がりになることもよくわかり、楽しいレッスンでした♪
これらのポイントをまとめた「基本の説明書」も載っていたので、またよく復習しておきたいと思います。
昨夜は中秋の名月、夕焼けがきれいでしたので、夜空を見上げたら、きれいなお月様が見られました。
スマートフォンのカメラからで私の腕ですので、美しさが伝わりませんね…。
昼間職場で月見だんごをいただいたのですが、お正月のお雑煮などと同様、月見だんごにも地方によっていろいろな形態(というのでしょうか)があるようですね。
私のイメージでは、月見だんごは白くてまんまる、だったのですが、いただいたものは、白いところが俵形で、あんこがのりのように巻いてある形でした。
まんまるのものもありましたが…。
こういう、地方によって異なる食べ物をいろいろと調べるのもおもしろそうですね^^
お越しくださいまして、ありがとうございます。
今日は先日届いたクチュリエの会の中から、「ゼロからレッスン ミシン『きほんのき』の会」2回目。
筒縫いとジグザグ縫いを、きんちゃくとぺたんこバッグを作りながら学びます。
まずは直線縫いとジグザグ縫いの練習のため、何本か飾りステッチ。
やり方の解説が詳しく書いてあります。
正直に言いますと、ジグザグ縫いはこれまでとても適当にやっていたのですが、どのようにしてねらったところをジグザグするのかがよくわかりました!
他に押さえ金の替え方なども載っています。
きんちゃくやぺたんこバッグは、これまでにも何度も作ってきたので、あまり“感動”はないかも…と思っておりましたが、全く違いました。
きんちゃくは、ひも通し口付近を「コ」の字に縫うのが苦手だったり、袋口付近の処理が面倒だったりしたのですが、この会では、もっと簡単にできて、しかもきれいな仕上がりの方法を採用していました。
それだけでもやった会、いえ甲斐がありました^^
縫い代の割り方やアイロンのかけ方なども勉強になりましたよ。
そしてぺたんこバッグ。
こちらも特に持ち手のつけ方が勉強になりました。
きんちゃくもぺたんこバッグも、しつけをきちんとすることで、縫いやすくてきれいな仕上がりになることもよくわかり、楽しいレッスンでした♪
これらのポイントをまとめた「基本の説明書」も載っていたので、またよく復習しておきたいと思います。
昨夜は中秋の名月、夕焼けがきれいでしたので、夜空を見上げたら、きれいなお月様が見られました。
スマートフォンのカメラからで私の腕ですので、美しさが伝わりませんね…。
昼間職場で月見だんごをいただいたのですが、お正月のお雑煮などと同様、月見だんごにも地方によっていろいろな形態(というのでしょうか)があるようですね。
私のイメージでは、月見だんごは白くてまんまる、だったのですが、いただいたものは、白いところが俵形で、あんこがのりのように巻いてある形でした。
まんまるのものもありましたが…。
こういう、地方によって異なる食べ物をいろいろと調べるのもおもしろそうですね^^