夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ:ハンドメイド > フェリシモ(クチュリエ)

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

夕べは、2回目が届いた「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」。

2回目で学ぶチェーンステッチ、ブランケットステッチ、ロングアンドショートステッチの3つのステッチのうち、チェーンステッチを1本どりから6本どりで6回練習しました。

チェーンステッチ、糸を引っ張りすぎないよう、形をふっくらきれいな形に保てるよう、注意しながら進めなければならないところが難しいですね。

続いてブランケットステッチを1本どりで練習したところで猛烈に眠くなり、まずはここまでで終了しました。



また続きもがんばりますね。






こんにちは、megosuriです。
遊びに来てくださって、ありがとうございます。

昨日の朝、仕事に出かけるとき、近所で金木犀のオレンジの花が見えた!と思っていたら、お昼すぎに職場の近くにある金木犀の大木から、待ち望んだいい香りがしました。

帰り道もいろんなところで金木犀の香りがしました。

もちろん家の近くの金木犀からも。

金木犀の香りをかぐと、大好きな季節が来たんだなあとうれしくなります。

さて、昨日クチュリエの3回目(10月分コレクション)が到着しました!
2回目に届いたものをすべて完成した後でセーフでしたね^^

今回はこんな箱で届きました。



ミルクキャラメルみたいでかわいいです。配送伝票がきれいにはがれなかったので、ちょっと汚くなってしまいましたが…。

では恒例の届いた会のご紹介♪

まずは「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の2回目。



作り方説明書にレッスンクロスと作品用の布、それに刺繍糸や針、しるしつけペン、ちいさなものさしが入っています。

というのも今回のレッスンはなんと“刺しゅうの基本”。
ストレートステッチ、アウトラインステッチ、サテンステッチ、フレンチノットステッチ、レゼーデージーステッチなどをレッスンクロスで練習した後、ステッチ入りのものさし入れを作ります。
なんだか楽しみです。

そしてこちらも2回目の、「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」。



今回はチェーンステッチ、ブランケットステッチ、ロングアンドショートステッチの3つのステッチを学ぶとともに接着芯の使い方を学びます。

まずはレッスンクロスで3つのステッチをじっくりと練習した後、接着芯を貼った布に刺しゅうをして作品を作ります。

1回目とはまた色合いも違う図案でこちらも楽しみ。

それからこちらは3回目、「みんなのお悩み解消!ポーチのファスナー付け『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」です。



今回は、“両端とも処理してファスナーをつける”方法を学びます。
赤いチェックの、ちょっと丸みのあるポーチを作ります。
この会、私にはかなり難しいですが、うまくできるかなあ??

最後は…

「ゼロからレッスン ミシン『はじめてさんのきほんのき』の会」3回目。



私の予想では、最終回の6回目に来るのではないかと思っていた、“厚い部分を縫う”レッスン。
紺のドットのシックでかわいいトートバッグができそうで楽しみです。






楽しみにしてくださっている方も多いのでは?と勝手に思っている番外編。

今回のブラックウォッチ・コレクションは、ぺたんこポーチでした。



中は真っ赤。かわいいです。




そして「古い刺しゅう図案コレクションからよりすぐったイニシャルスタンプの会」。
今回届いたのは「H」「J」「P」でした。


こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。

昨日から、「みんなのお悩み解消!ポーチのファスナー付け『きほんのき』レッスンの会」の2回目、“ファスナーを見せずに付ける方法”を勉強中。

ファスナーをつける最初の段階は、ミシンが使えましたが、それ以外はすべて手縫い…。
特に丸いマチのところをつけるのが難しかったのですが、できました。
いえ、できたといえる出来ではないのですが…。





今さらながら、わっ、お恥ずかしい…。
見えないはずのファスナーも見えていますしね…。
手縫い、難しいです。




こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。

クチュリエ2回目の最後は、「みんなのお悩み解消!ポーチのファスナー付け『きほんのき』レッスンの会」の2回目、“ファスナーを見せずに付ける方法”です。

クッションカバーなどにも応用できる、ファスナーが隠れる付け方を、円筒形のペンケースを作りながら学びます。

水色の水玉布を使って作っていきます。
夕べは接着芯を貼り、裁断をして、ポーチ口の両端を縫うところまで。



誤って先に脇も縫ってしまい、ファスナーまで付けて、「表に返せな~い!」となってしまい、ほどいたりしていたら少ししか進みませんでした…。
続きはもう少し慎重にやりますね。



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」初回。
レッスンクロスでバックステッチ、アウトラインステッチ、フレンチノットステッチ、サテンステッチの4つのステッチを学んだ後、ステップアップ作品「小鳥」をステッチしていました。

昨夜この「小鳥」が完成しました。



キットに入っていたフレームにセットして。

基本の4つのステッチをたくさん練習することができました。
次回のレッスンも楽しみです。



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

またまた「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」初回の続き。

ステップアップ作品の途中でした。
今回は、茶色い枝にからまる緑の茎や葉、そして鳥の近くの花を少しだけステッチしました。



可憐な図案です。
完成させるのが楽しみです♪

こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。

今日は「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」初回の続き。

レッスンクロスの中の応用編で、サテンステッチで花を刺しゅうしました。



これまでは、途中で「どうやるんだったっけ~?」と何度も本を見ていましたが、このレッスンクロスでは繰り返し練習するようになっているので、そんなことがなくなりました。

続けてステップアップ作品を少し。
小鳥と、リースのようになっている枝をステッチしました。



この作品、仕上がったら入れて飾っておけるよう、フレームも一緒に入っていました。
サテンステッチを多用している作品なので、しっかり(?)練習できそうです。




こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

先日やりかけていたクチュリエの「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の初回応用編、ピンクッション。

丸抜き部分の縫いつけが終わり、もう1枚の白いフェルトと外表に半返し縫いで縫い合わせて綿を入れ、完成しました~。





7cm四方の小さなピンクッションです。
セットに入っていた綿は、ポリエステルだったので、手元にあるシリコンをしみこませた綿を入れました。

フェルトって扱いが簡単なものの代表のように言われている気がしますが、私はちょっと苦手でした。
厚みがありますし、印がつきにくいので…。

でもそれは無意識にそう思っていたんですね。
ところが、この会でフェルトを縫うときの説明なども読んで、ああ、苦手にしていたんだな、と気がついたら、そして、縫うのにちょっと注意が必要なんだな、ということが理解できたら、少し苦手意識が消えたような気がします。

これにてお裁縫おさらい帖の会、初回は完了です^^






夕べのお月様、とても明るくてまんまるでしたね。
早い時間に見ただけなのですが、ベビ太と外へ出たときには、一面の鰯雲に隠れていて、それなのに明るいのでどこに隠れているかわかるほどでした。

すぐに顔を現して、見ている私たちを楽しませてくれました。

いつものお月様が黄色だとしたら、夕べのお月様は太陽に近いオレンジ色の輝きでした。

スマートフォンのカメラで、私の腕なので、きれいな状態ではご覧いただけないのですが…。










このページのトップヘ