夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ:ハンドメイド > フェリシモ(クチュリエ)

こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。

先日届いたクチュリエの中から、まずは「クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会」を始めました。



初回は“大きなマス目で第一歩!”
9カウントの布を使い、初歩からレッスンです。
刺しゅうの前に、糸や布のことなど、基本的なことが一通り説明されています。

続いて、ピンクッションの刺しゅう。
ふだんステッチしている順番ではなく、テキストに書かれているとおりにやってみようと思っていたので、そのとおりに×を作っていったら、とてもステッチしやすく、また、裏側もきれいになりました。



裏側↓



ほんの少ししかできませんでしたが、この会も、選んでよかったです^^



こんにちは、megosuriです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

4回目のクチュリエ、やっと届きました!



今回は洋服なども注文していたため、かなり遅くなってしまいました。
素敵な洋服たちでしたが、私の個性的な(?)体型とはマッチせず、返品をさせてもらうことにしました。
(※返送料自己負担ですが、返品・サイズ交換OKです。
 次回から注文をストップしたい場合は、次回の注文フォームの数量を「0」にすることを忘れないようにしなければまた来月も届いてしまうので要注意ですね)


今回は、クチュリエ、増殖してます^^;

まずはこれまでに届いていたものの“続き”から。

「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の3回目。



メジャーやボタンつけ糸、ボタンにリボン、綿、レッスンクロスなどの布が入っています。
課題は『かがり縫い・まつり縫いとボタン付けの基本』。
レッスンクロスで基本を練習し、応用で、以前届いたはさみを入れるケースと、メジャーケースを作ります。
なんだかとても手縫いのレッスンっぽくなってきましたね~。楽しみ♪

そして3回目の、「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」。



今回は、色合いががらっと変わってパープル!
レッスンクロスでランニングステッチ、レゼーデージーステッチ、ダブルレゼーデージーステッチ、シェブロンステッチの4つのステッチをレッスンしたら、シックな刺繍を施したブックカバーを作ります。

“シェブロンステッチ”って初めて聞きました~。できるかな?楽しみです。

それからこちらは4回目になる、「みんなのお悩み解消!ポーチのファスナー付け『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」です。



今回は『別布に付ける方法』を学びます。
ファスナーの端の始末が簡単な付け方を、まち付きの四角いポーチでレッスンします。
赤いボーダーのかわいいポーチができそうですね。

さらに「ゼロからレッスン ミシン『はじめてさんのきほんのき』の会」4回目。
初めて見るピンクのかわいらしい袋に入っていました。



中身もピンク系の花柄でガーリー。
今回のレッスンは、『バイアステープを使う』です。

バイアステープを使ったティッシュケースとポーチを作ります。
バイアステープをきれいにつけるのは難しいと思っていたので、またまた楽しみなレッスンになりそう。

さてさて、追加で注文してしまった“会”が2つあります。

1つめは、「クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会」。



もうね、既にどんどん好きになっているのですが、ますます好きになろうと思い、注文しました^^

1回目は『大きなマス目で第一歩!』。
ニードルケースとピンクッションを作ります。
改めて基本を復習して、上手にステッチができるようになったらいいなあと思って選びました。

そして2つめの追加の会は、「クラシカルな魅力がお部屋を彩る アンティークカードのモチーフを描くクロスステッチの会」。



これは、次回のクチュリエが来るまでに終わらせる、というよりは、とてもきれいな図案ばかりのようなので、おいおいやっていきたいと思い、コレクションとして注文しました。

糸と布、針、ペーパーフレーム、厚紙がセットになっています。
糸が紙の穴にセットされているのが、ちょっと上級者っぽくてかっこいい~とミーハー的に喜んでしまいました。

以上が今回届いた“作る”会の面々です。







続いて“作らない”編。

今回のブラックウォッチ・コレクションは、ワンショルダーバッグ。





A4サイズが入る大きさで、隠しマチなので、ぺたんこになって持ち歩きにも便利そう。

手提げにもショルダーにもなる形です。
外ポケットが赤い糸で縫いつけられているのも、タグもかわいいです。

そして「古い刺しゅう図案コレクションからよりすぐったイニシャルスタンプの会」。



今回届いたのは「D」「F」「V」。
なかなか「M」が届きません…。
でもどのアルファベットも素敵ですね^^

こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。

「みんなのお悩み解消! ポーチのファスナー付け『きほんのき』レッスンの会」の“両端とも処理して付ける方法”を学ぶポーチ、完成しました。



あまり昨日の写真とあまり違わないような写真ですが、マチを作りました。



布もかわいいですし、ファスナーのところが丸みを帯びたラインなのもかわいいポーチですよね。

ファスナーを丸くつけるのは難しいのかなあと思っていたのですが、合い印を1ヶ所合わせたら、あとは特に難しいこともなく縫いつけることができました。
あ、ミシンで縫う前に、しつけをしましたが…。

「ポーチのファスナー付け『きほんのき』の会」3回目、これにて終了し、3回目のクチュリエ便のキットの作成はすべて終了しました。
あ~よかった♪



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

3回目のクチュリエの最後は、「みんなのお悩み解消! ポーチのファスナー付け『きほんのき』レッスンの会」3回目、“両端とも処理して付ける方法”です。

定番のファスナーの付け方を、ちょっと丸みのあるポーチでレッスンします。



この朱色のチェック、結構好きな感じです^^

表側から見ると、もうできあがったように見えますが…。

接着芯を貼って裁断、しつけをしてファスナー付け、脇や底も縫い、あとはマチのところを作るだけのところまで来ました。



作り方説明書では手縫いを中心に解説されていますが、ミシン縫いの方法についても少しだけ書かれていて、私はここまでほぼすべてミシンで縫いました。

次でできあがるかな♪



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」2回目のステップアップ作品、いちごの刺しゅうのドイリーが完成しました!



1回目に学んだステッチから総動員(んな大げさな…)していますので、チェーンステッチ、ブランケットステッチ、ロングアンドショートステッチの他に、アウトラインステッチ、バックステッチ、サテンステッチ、フレンチノットステッチも使っています。

いい復習になりました。
そして丸くふちかがりをしたのはブランケットステッチ。
これまで、ふちをかがるときに、どうしても糸がふちをわたってくれない、と思っていましたが、針を出す場所がいけなかったんだ、ということがわかりました。

「刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」2回目、これにて完了です。






こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。

今日は先日レッスンクロスが完成したところの、「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」2回目の続き。

お裁縫おさらいの方も今回は刺しゅうでしたので、ちょっと混同しそうですが、こちらの方が刺しゅうの会です^^

ステップアップ作品の、ドイリーのステッチに取りかかりました。
といってもほんの少し。



次回は仕上げられるかなあ…。





こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。

「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の2回目、“刺しゅうの基本”。
レッスンクロスが完成し、応用編の、ものさし袋のステッチに取りかかっていましたが、こちらも完成し、渋い黄色の布と合わせてものさし袋も完成しました。



一緒に入っていた20cmの竹尺用の袋です。
かなり大きさに余裕がありますね。

反対側はこうなっています。




これにてお裁縫おさらい帖の会の2回目終了です^^



こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

先日から始めている「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の2回目、“刺しゅうの基本”。
夕べはレッスンクロスの刺しゅうが完成しました!





水色の花は“ダブルレゼーデージーステッチ”です。
言葉通り、レゼーデージーステッチを二重にするステッチですね。

あとはフレンチノットステッチやアウトラインステッチ、バックステッチ、ストレートステッチなどを“おさらい”しつつ、5色の糸でブランケットステッチを丸く刺しています。

このレッスンクロスは、6回の「お裁縫おさらい帖の会」の終盤で、ソーイングブックに仕立てることになっています。

夕べはさらに、応用編のステッチを始めました。



レゼーデージーステッチ、ダブルレゼーデージーステッチ、アウトラインステッチ、フレンチノットステッチをしています。

残りのステッチも終えたら、これはものさし袋に仕立てます。




このページのトップヘ