夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ:ハンドメイド > バッグ

おはようございます。
今朝はすごい雨です。
雨の季節になったこともあり、気がつくと庭に草がびっくりするくらい繁茂しています。
昔まだ庭で花を育てる余裕があった頃、夏にはニチニチソウを植えていました。
早めに植えておくと、日本の高温多湿の夏にも、次々と花を咲かせてくれる花だと聞いていたからです。
昨日は、そのニチニチソウかな?と駆け寄った花がありました。



まわりにピンクのふちどりがしてあるような、かわいらしい花ですね。
よく見ると、花の名前が書いてあるプレートが刺さっていました。



「インパチェンス」という花でした。
どうも高温多湿には弱いようなのですが、花期は長いようです。
たくさん咲いてね。

さて昨夜は、前日に裁断を済ませていた、ラミネートバッグを作りました。

まずファスナーをつけます。
先日ラミネートポーチで経験済みなので、サクッと…と油断したのがいけなかったのか、曲がったり波打ったり…。



丁寧にやらないといけませんね。

次に、脇と底を縫います。
その後縫い代を割るのですが、ラミネートは厚みがあるせいか、やりにくい。



底とファスナー側にマチを作って、バッグ本体はできあがり↓



この後、全体にステッチを入れるのですが、私はよくあるラミネートバッグの角がある感じが痛そうで苦手で、また、作り方にも、ステッチは入れなくてもよい、と書かれているのもあり、ステッチは入れずにふにゃふにゃのままにすることにしました(決してめんどくさいからではありません)。

本体ができあがったところで、持ち手を作ります。
端がぴったりの状態に縫うのが難しいですね。



これを本体に縫い付けます。
縫い付けるのは、もしかしたらバッグにステッチが入っている方がやりやすいかもしれません。
表側から縫い付けていたらやりにくくて、ものすごいエラー音がしたので、いったんミシンをストップして、手でまわしながら縫いました。
ひもは厚みがかなりあるからな…と縫い終わってから見てみると、



反対側のファスナーを一緒に縫っていました。
エラー音が鳴るわけです。
その場で確認すべきでした。
リッパーでほどいて縫い直し。
この、持ち手つけ、難しかったです。

仕上がりはこんな状態です↓



作り方をよく見たら、バッグを裏返して、中を見るような状態で縫うとやりやすい、と書いてありました。

完成↓



パターン:RickRack ラミネートバッグ
布:イカリ&RickRack リネン 白 ラミネート


ステッチを入れていないので、ふにゃふにゃっとしたバッグになりました。
私はこれが好みですが、かっちりしたバッグがお好みなら、ステッチをきっちり入れた方がいいかもしれませんね。

上から見ると↓



そして、これまで作ったラミネートのものいろいろ↓



どれもふにゃついていますが、私なりにがんばって作ったものたちです。
温泉バッグ、ポケットショルダー、ティッシュケース、ラミネートポーチ、そしてラミネートバッグ。
市販のラミネートものは、なぜか派手なものが多いので、落ち着いた生地で作ってみました。




おはようございます、megosuriです。

先日始めた保育園バッグづくりの続き。
本体と切り替え布の縫い合わせは済ませましたので、脇を縫うところからです。
表バッグの両脇を縫い終わってから、切り替えのところにレースをつけるつもりだったことを思い出し、リッパーでほどいてレースをつけました。
リバーシブルのバッグなので、それぞれの雰囲気に合うレースにしてみました。



次に脇を縫います。
裏バッグを縫うとき、表バッグと裏バッグの口の長さがぴったり合っていないといけないから、一度合わせてから縫おうか、とかすかに思いましたが、まあいいか、と思い、そのまま縫ってしまいました。

持ち手を作ります。
リバーシブルのバッグなので、持ち手はどちらの生地にしようかな、もしくは全く違う生地を使うか…と迷いましたが、1枚ずつそれぞれの柄の布で作ることにしました。
マチを作って、表バッグと裏バッグができました。

次は袋口を縫い合わせます。
ピンチでとめていくと…



うわ~、3cmもだぶついています。
作り直すか、どうするか、しばらく考え、脇のところで折って縫うことにしました。
まあタックだと思えばいいですよね(よくないです)。

口のところを縫い終わり、できたー、と思ったら…



持ち手が変についてしまいました。
袋口を縫うときに、持ち手は上にしておかないといけないようですね。
またか、と思いながら、一周リッパーのお世話になり、やり直して、できあがりました。



リバーシブルなので、ひっくり返して↓



型紙:自作
本体:タテ24×ヨコ50cm 2種×各2枚
切り替え:タテ28×ヨコ50cm 2種×各1枚
持ち手:タテ10×ヨコ50cm 2種×各1枚
できあがりサイズ:タテ28×ヨコ35×マチ14cm、持ち手46cm
作り方:「RickRack ソーイングアレンジBOOK」より『トートバッグ』参照
布:手芸店で購入のもの3種類(ピンク地にうさぎやスイーツ、カップなどの柄入り/ピンク×白のチェック/赤×白のチェック)
カップケーキ柄は、a+の『巾着2P&お弁当袋 簡単作成キット スイーツ』の布を使用
レース:RickRack ピコレース アーチ オフホワイト/手芸店で購入の花のレース


本の作り方にしたがって、表布(うさぎの柄の方)と持ち手に接着芯を貼りましたが、思ったよりしっかりしなかったです。
裏布にも貼った方がよかったのか…。

そして“タック”を入れた部分を横からみると↓



それほど目立たない…ですよね…。
全体としては、まあかわいいのではないでしょうか。
朝になり、バッグを見た娘、喜んでくれました。
どちらの柄が気に入るかなあと思って見ていたら、カップケーキ柄の方を表にして持っていきました。

こんばんは。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

夕べ父の日のプレゼントを作っていましたが、母の日のとき、娘にプレゼントのことは秘密だよ、と口止めしたのに、秘密であることも含め、内容についても洗いざらい当の本人(近くに住んでいる義母)に話してしまったため、父の日のことは特に何も言っていませんでした。
その方が、父の日のことが意識にのぼらず話すこともないとにらんでいたからです。

ところが今日突然義父に「ママね、じいじに母の日のプレゼント作ってるの」とおかしなことを口走りました。
やれやれです。

今日はa+のガーゼケットのキット。
開封すると↓



以前作ったガーゼハンカチにもあった生地があります。
かわいい~と思った“かくれパンダ”もあってうれしい!





a+
水玉6重ガーゼケット ピンク パッチパイピング作成キット 生地、作り方付き


ケットはかなり糸を消費しますね。
でもコンパクトでかわいいケットができるこのキットはおすすめです。

さてガーゼケットをパイピングしながら考えていたこと。
それは娘の保育園バッグのことです。
これまで保育園用として、無印良品で昔買ったカーキ色のツルッとしたバッグを使っていました。
これはたくさん入る上にコンパクトで、クールでスタイリッシュなものが好きな私たち夫婦にはピッタリの(笑…)バッグでした。

ところが、突然娘が「絵のついたバッグがいい~」と言い出したのです。
持つのは親なんだからさ…と説得しようとしましたが、非常に粘り強いのです。
本当に子供というやつは…。

クールでスタイリッシュなものが好きだったのに、娘の影響でだんだんピンクやリボンやレースやキャラクターもあり、という気になってきている私としては、またまた変化の波が押し寄せてきていることをひしひしと感じるのです。

さてどんなバッグにするか。
手持ちのバッグで、保育園に持っていく寝具入れにしているもの(タテ28×ヨコ35×マチ14cm、持ち手46cm)と同じ位の大きさにしたら、一緒に持ちやすいかな、と考え、タテ35×ヨコ50cm(わ)、持ち手10×50cm の型紙を作ってみました。

ところが型紙を作ってから、切り替え布をつけたかったことを思い出し、また、リクエストの布が2種類あり、その柄に方向があることもあり、こうなりました。

本体:タテ24×ヨコ50cm 2種×各2枚
切り替え:タテ28×ヨコ50cm 2種×各1枚
持ち手:タテ10×ヨコ50cm 2種×各1枚



作り方はRickRackの本に載っていた、リバーシブルのトートバッグの作り方を参照します。
まずは本体と切り替え布をつなげます。



先日マカロンのコップ袋を作ってから、切り替え布をつけた方がよりかわいい柄が引き立つ、と気がついたので、面倒ですが布を切り替えることにしました。
続きはまた書きますね。


こんばんは、megosuriです。
お越しくださり、ありがとうございます。

裁断済みのものを2つ仕上げました。

1つは、モンキーパンツのブーツカットタイプです。
作り方はクロップドやストレートと同じですので、比較的すんなりとできあがりました。
前から見たところ↓



後ろから見たところ↓

パターン:アンの木パターン 『まるごとモンキーパンツ』ブーツカット 広め幅 70
布:手芸店で購入の、グレー地にブラウンのボーダーニット


そして2つめは、「温泉バッグ小」です。


パターン:RickRack 『温泉バッグ 小』
布:イカリ&RickRack リネン ラミネート 白
メッシュ布:100円ショップの洗濯ネット
バイアステープ:キャプテン 麻バイアステープ 18mm
タグ:RickRack コットンタグ【R】ブラウン


私にはバイアステープつけが難しいです。
写真のようにあちこち縫い外れています。
サイズ感ですが、小とはいえ、結構大きくて、いろいろ入りそうですよ。



こんばんは、megosuriです。

久しぶりに大切な友人と会うことができ、楽しい時間を過ごしました。
はるばる来てくれる友人のために何かプレゼントをと思い、大事に使おうと思っていた布を出してきました。
これは、以前購入した本に付録としてついていたリバティで、本にこの布を使った小物の作り方がいくつか載っています。



いろいろ迷った末、バッグの中で携帯電話や鍵などが行方不明になるのを防ぐ小さなバッグで、少し大きめにあしらったリボンがかわいいミニバッグを作ってみました。


パターン:「CHECK&STRIPE みんなのてづくり」より『リボンのミニバッグ』
表布:リバティプリント パトリシア
裏布・リボン:手芸店で購入のカフェオレ色のコットン


お揃いで、RickRackのパターンのティッシュケースも作りました。
ティッシュの入れ口には、友人の好きな色のバイアステープをあしらってみました。

ミニバッグは2枚仕立てなので、仕上がりはきれいめなのですが、リボンがつくこともあり、少しふにゃふにゃ頼りなかったので、接着芯を貼った方がよかったかな…と後で思いました。
一番難しかったのは、最後にリボンをきれいに結ぶことでした。

友人は、笑顔でほめてくれ、とてもうれしかったです。
優しい友人です。
でも、次会うときは、もらえてラッキー、と思ってもらえるくらい、うまくなっていたいなあと思います。

そして友人と、少し前から行ってみたいなと思っていた手芸店に行きました。
ここで買い物日記を少々。



↑「これmegosuri好きそうじゃない?」と友人が渡してくれた小さなクロスです。
大好きな黄緑色の地に、これまた大好きなカップやポットの柄。
いろんな色が使われているのに統一感もあり、どこか懐かしい感じのするレトロな柄の布ですね。



↑先ほどの布と似ていますが、大好きなコーヒーアイテムの柄。
少しあせたような水色がとても目を引きます。
店頭ではこの布を、キルティングして、ティーコゼに仕立ててありました。



↑他には、好きなイチゴ柄やドット、ボーダーの布を購入。

とてもいい買い物ができました。
それぞれの布にぴったりなものを作りたいですね。

さてさて、友人にミニバッグを作ったことで、ミニバッグ熱が出てきてしまいました。
私のミニバッグ好きは、ずっと昔、東京・代官山にあったトロイヤーフントというお店でこのミニバッグと出会ったときに始まりました↓



反対側は↓



それでミニバッグをこんなに作ってしまいました。



一つずつ見ていきますね。


↑大好きなソフトクリーム柄の布です。
RickRackで購入したミニクロスで作りました。


↑これもRickRackのミニクロス。
レトロポップな北欧柄(というんでしょうか)に一目惚れして購入したものです。


↑RickRackで購入。先日東京・吉祥寺のコットンフィールドでも見つけて買い足しました。
濃いピンク地にシトラスの模様がかわいくて大好きな布です。


↑先日娘のリボンつきキュロットを作ったのと同じ布です。
近所の手芸店で買いました。
マリンな感じがさわやかですね。

裏布はすべてプレゼントに使ったのと同じ、カフェオレ色のコットンを使いました。
また、裏布に接着芯を貼りました。
接着芯を貼ると、ピシッとしますね。
自分用にはリボンはつけませんでした。

偶然ですが、トロイヤーフントのミニバッグとほとんど同じくらいのサイズでした。





持ち手の長さが少し違いますが、これくらいのサイズ感が好きということなのかもしれませんね。

使い道としては、旅行の際ホテル内のレストランに行くときなどに、携帯電話や鍵、リップクリームなどを入れて持っていく、というものです。
それにバッグインバッグとしてもよさそうです。
また、家の中での持ち歩きにも使えそうです。

例えば下の娘が抱っこのまま寝てしまったとき、手近なところにいろいろ置いておきたいもの(携帯電話、リップクリーム、携帯用の小さな温湿度計、テレビやエアコンのリモコン、汗拭き用のガーゼなど)を入れておくと便利そうです。

こんばんは。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日娘と歩いていると、リボンラベンダーが咲いていました。



以前見かけたときは興味を示さなかった娘ですが、今日は自分から「リボンラベンダー見るー」と言って近づき、眺めていました。
「ラベンダーっていい香りがするんだよ。リラックスする香り。眠~くなるみたいな香り」と話すと、そっと顔を近づけて「いいにおいするー」と楽しそうでした。
ラベンダーは香りも色も名前も好きです。

その近くには、真っ赤なバーベナと、ピンクのバーベナも咲いていました。






ポケットショルダーをコットンで作りました。
アンの木パターンのポケットショルダーは、ラミネート用のパターンなのですが、ティッシュケースの型紙のおまけだけではなく、布帛でポケットショルダーを作りたいときのための裏地の型紙のおまけまでついているのです。

まず裁断。
直線だけなので、ロータリーカッターですばやく裁断を済ませます。
そして初めはラミネートで作るときと同様、ループを作り、本体に縫いつけます。



そして、底や脇を縫います。
この後、ラミネートで作る場合は見返しをつけるのですが、布帛の場合は見返しはなし。
裏地で内袋を作ります。



そして、本体に入れて口を縫い、返し口から返します。



この返す作り方、好きです。
こうなるのか~、というワクワク感と、アラが隠れる感じがいいですね。

口を縫って↓



内袋の返し口をふさいで中に入れます。
中はこんなふう↓



少しだぷついてますが…。
もうできました。
もしかしたら面倒かもしれないと思っていましたが、ラミネートと違い、アイロンができるので楽という部分もあり、作りやすかったです。

ラミネートの方につけていた持ち手をつけてみます。



ビターチョコ色の持ち手の方が合いますね。


パターン:アンの木パターン 「ラミネート生地で作るポケットショルダー Sサイズ」の裏地おまけ
布:表RickRack ヨーロッパリネン-和- もなか
裏手芸店で購入したイカリ柄のコットン
ショルダー持ち手:手作り工房 MY mama ショルダー持ち手 ビターチョコ
Dカン:手作り工房 MY mama 大きなDカン(ショルダー持ち手はDカンつきですが、他のバッグとショルダーを共有しているため、Dカンのみ購入しました。
全く同じものはなく、大きめのものにしたら、少し大きすぎましたね…)


内袋と同じ布で、ティッシュケースも作りました。
中はこうなってます↓



アイロン接着できるタグにスタンプを押してつけてみました。


パターン:RickRack ティッシュケース
布:手芸店で購入したイカリ柄のコットン
タグ:キャプテン 生成なまえテープ
スタンプ:東京アンティーク
インク:バーサクラフト エスプレッソ


こんばんは。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日はアンの木パターンの「ラミネート生地で作るポケットショルダー」。
初めてMサイズを作ることにしました。

裁断とDカン用ループ作成は済ませてあったので、すぐに本体にDカンをつけます。



次に、Sサイズにはなかった「底」もつけます。
この部分だけがSサイズと異なります。

このポケットショルダーの作り方は、Sサイズが基本になっています。
そこで、底をつけたら、元の手順に戻るわけですが、本体同士の縫い合わせ方や、隠しマチができるような脇の縫い合わせ方がわからず、いろいろやってみたのですが、うまくいかず…。
まずマチが変に…↓



しかも、どうも切り替えがあるデザインらしく、それがわかったのはよかったのですが、柄が反対になっています↓



泣く泣く、脇や2枚のバッグ本体を合わせた底や、底をつけたときの縫い目をリッパーでほどき、やり直しました。

なお、Dカン用ループのところはかなり分厚くなっているので、先日全く別のものの縫い方でもらったアドバイスを思い出し、ギュッと押さえながら縫ったり、ハズミ車を手で回しながら進めました。

ところが、途中ひどい音を立てて、エラー音とともにミシンがストップ。
しまった!と思いながら見ると、Dカンに針が当たってしまっていました。
幸い針は壊れてはおらず、ホッとしましたが、気をつけなければいけませんね。
それでもどうにか完成(スナップボタンはまだつけていません)。


パターン:アンの木パターン 「ラミネート生地で作るポケットショルダー Mサイズ」
布:イカリ&RickRackリネン ラミネート 白
ショルダー持ち手:手作り工房 MY mama (楽天市場) ショルダー持ち手 ビターチョコ


Sサイズと比較するとこんな感じ↓



それほど大きくはサイズの違いはありませんが、長財布は縦にすれば入りますね。
ただ、底が切り替えになっているので、見返しはともかく、ここだけは別布にしないと、なんだか変な感じですね…。
それから、切り替えた布の高さがぴったり合っていないと、横から見たときに目立ちそうです。今回は同じ布なのでそうは気になりませんが…。
Sサイズを作って慣れていると思っていたので安心していましたが、Mサイズ作り、思いの外苦戦しました。

おはようございます、megosuriです。

先日ゴムを通すところまで終わっていたサーキュラースカートを娘に試着してもらい、ゴムをカットしして縫い止めて、完成しました。
前から見たところ↓



後ろから見たところ↓



自然とひらひらして、お姫様っぽいですね。
かわいいです(←親バカ)。
このスカート、置くとまんまるになるんですよ。





今日はラミネートの「温泉バッグ」。
RickRackのパターンで、大と小の2サイズが作れます。
両方作ることにし、一度に裁断しました。
マチ布とポケットの部分は、近くの100円ショップの洗濯ネットを使用します。

まずは、バッグの内側のポケットを作ります。
ポケットにするネットにバイアステープを縫いつけて



本体布の内側に縫いつけます。
そしてもう1枚の本体布にタグを縫いつけます。



次に、マチ布にするネットの両端にバイアステープをつけます。



そうしたら、マチ布を本体に仮止めしていきます。
立体的になっていくものなので難しそうに思いましたが、合印を合わせながらクリップでとめていくと、不思議とうまくいきました。



持ち手を作って本体に仮止め↓



それらしくなってきました。

ところが、ここからが大変でした。
まわりにぐるっとバイアステープを縫いつけていくのですが、まず折った状態のバイアステープを開いて縫いつけ、返して表につけ、というのを2回やるわけですね。

つまり、計4回まわりをバイアステープでめぐるのです。
もっといえば、まずクリップでとめつけていきますから、8回まわるんですよ~。

クリップ⇒ミシン⇒クリップ⇒ミシン⇒クリップ⇒ミシン⇒クリップ⇒ミシン … とやっている間、集中しすぎていて、叫び出しそうでした。





集中しすぎて、写真を忘れていて、最後の段階になって、思い出して撮りました。

ラミネートは端の処理がいらないといいますが、全部の端にバイアステープつけましたからね、もううわ~ってな感じです。

ただ、バイアステープをつけること自体は難しくなかったんですよ。
カーブとかどうなんだろう、と思っていたのですが、バイアステープは伸びるのでうまく曲がっていってくれるんですね。

我ながらよくやったとほめてやりたいです。
自分にこんな忍耐強い、辛抱強い面があったんだと驚いたほどです。

完成。うれしくて写真いっぱい↓









パターン:RickRack 『温泉バッグ 大』
布:イカリ&RickRack リネン ラミネート 白
メッシュ布:100円ショップの洗濯ネット
バイアステープ:RickRack リネンのバイアステープ 2cm幅
タグ:RickRack コットンタグ【R】ネイビー


結構かわいいです。もう自画自賛です。
作りながらも、かわいいなあと思えるのが励みでした。
やっぱりハンドメイドの醍醐味は、好きな布で身の回りのものを作れること、ですものね。
しかし息が詰まりました。

でも、バイアステープには少し慣れたかもしれません。
何度もぐるぐるぐるぐると…縫いましたからね。

小も作っちゃおうと思っていたのですが、とてもそんな気力はありません。
それにバイアステープもなくなったし、小はまた後日。

とにかく大を先に作ってよかったです。
小で息詰まっていたら、大を作る気持ちが失せていたかもしれませんから…。

そういえば、RickRackさんのテキストにはこう書いてありました。
「初心者の方にも挑戦していただけます…」
確かに、挑戦だけならみんなできる…。

このページのトップヘ