夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ:ハンドメイド > バッグ

こんにちは。

RickRack マーケットバッグを作りました。
このパターンは「大」と「小」の2サイズセットで、今回作ったのは「小」の方です。
ちょっと「フルグラ」を入れてみました。
IMG_6983
重いものも入れられるよう、2枚仕立てになっていて、表布と裏布には同じ生地を使いました。
IMG_6984

隠しマチ、のような状態になっています。
IMG_6985

中を見ると、マチ部分が見えています。
内ポケットが一つ。
IMG_6986
この内ポケットに全体を収納することができる作りになっているのですが、私はどうもこういうのが苦手で、うまく収納できませんでした…。
IMG_6987

内ポケットと底部分はバイアステープで処理します。
共布でバイアステープを作って使いました。
クロバーの赤のバイアステープメーカーがちょうどよかったですよ。

*楽天市場の商品ページへ*


*テープメーカーでバイアステープを作ったときの記事はこちらの日記をご覧くださいね。


IMG_6988

こぶりでお弁当入れにも良さそうです。
もっともマーケットバッグとしてはこぶりですが、お弁当箱は大きなものが入りそうですよ。



こんにちは。
桜の花やレンギョウ、ウグイスの声が楽しめる季節になりましたね。

先日作った太めハンドルがかわいいジムバッグと同じサイズで、もう一つジムバッグを作りました。
本体部分は無地でシンプルにして、ハンドル部分を明るくしたいなと思って作ったもの。
IMG_6840
ブラウンの11号帆布に、淡いグレーやピンク、くすんだブルーで植物が描かれたコットンを組み合わせています。

この植物柄のコットンはデコレクションズというお店のもの。

*楽天市場の商品ページにジャンプします↓


全体にではなく、実際に手で持つあたりだけに接着芯を貼りました。
IMG_6844

マチは8cmほど。
この部分は帆布が二重になっているのでしっかりしています。
IMG_6843

内側にはポケットを2つつけました。
イヤホンを2種類入れられるようにするためです。
イヤホンについてはまた書きますね。
IMG_6845
地味さわかやな感じのバッグになったかなと思います^^







こんにちは。
スポーツジムに通い始めて一年が過ぎました。
飽きっぽい私にしては、そして体育の授業では存在を消すことに努めていたこの私がよくやっています(自画自賛)。
何も考えず体を動かして汗を流すのって本当に気持ちがいいんですね。
おすすめの趣味です^^

さてジム内で持ち歩くものを入れるミニバッグを作りました。
IMG_6781
11号帆布を使いました。
色はスチールグレー、こんな無機質であいまいな色合いが好きです。

英字の革タグを縫いつけてみました。
IMG_6782

内布は優しい花柄のラミーリネン。
ポケットを一つつけました。
IMG_6784

小さなバッグなのに持ち手が太めでアンバランスなところがポイントです。
IMG_6783


IMG_6785

口のところには2本ステッチを入れました。
IMG_6786

さて、ジム内で持ち歩いているものを入れてみました。
IMG_6788

スポーツタオル、350mlのドリンクボトル、iPhoneとイヤホン2種です。
先ほどの内ポケットはイヤホン入れです。
イヤホンについてはまた今度書きますね。
IMG_6789

筋トレマシンの荷物入れは小さいこともあり、またあれこれ持ち歩くわけではないので、荷物がコンパクトに持ち運べることをめざして作りました。
さっそく使っていこうと思います。
IMG_6787





こんにちは、megosuriです。
おいでいただき、ありがとうございます。

淡い色合いの鍵柄のコットンで、またまたミニチュアトートを作りました。
IMG_6507
切り替え部分と内布はビターなブラウンのしましま。
IMG_6510
持ち手はスエード調の革ひもです。
IMG_6511
転がっているところがかわいいです。
IMG_6509
ミシン糸と同じくらいの高さの小さなバッグです。
IMG_6512



鍵柄の生地は、楽天市場の「デコレクションズ」というお店で買ったもの。
同じ生地は今はないかもしれませんが…小さなものを作るのにぴったりな小さな柄の生地がいろいろありますね。




こんにちは。

英字柄の生地で小さなトートバッグを作りました。
IMG_6445
組み合わせたのはグレー×ブラックのしましま。
モノクロな感じです。
持ち手はブラウンのスエード風ひも。
IMG_6446
小さなトートはマチがかわいいです^^
IMG_6448
はさみと並べるとこれくらい↓
IMG_6452
ミシン糸と同じくらいの高さです。
IMG_6453
小さなバッグ、作るのは難しいのですが、とってもかわいいです。
IMG_6451
たくさんあったとしても、場所を取らないのもいいですね。
小さなものを入れたり、飾ったり、チェーンをつけてチャームにしてもよさそうです。




寒波襲来でものすごい寒さですね。
身体が固まってしまわないよう、楽しくジム通いを続けています。

ネイビーの帆布で、太いハンドルがかわいいバッグを作りました。


安定感のある太めのハンドルがかわいいんです^^


内ポケットをふたつつけました。
開閉はマグネットボタンです。


このバッグは底部分が特徴的です。
正方形なので、サイズが合えば、重箱が入れられる形です。

マチがたっぷりあるので、こぶりなバッグですが、たくさん入ります。

そしてこの側面部分をこんなふうにたたむと…


バッグのシルエットが変わるのもおもしろいところ。

腕が悪くて写真ではちょっと、いえ、かなり色が飛んでしまいましたが、外も中も同じ落ち着いたネイビーの帆布です。
こんなシンプルなバッグが私は好きです。
このバッグ、しばらく自分で使ってみてから、いろんな色で作ってみたいなあと思っています。


〈ただいまサービス価格・送料無料で販売中です〉

Creemaはこちらから          





こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

ピンクにチョコドットのキルティングで小ぶりなバッグを作りました。


下の娘・ベビ次郎に、「この生地でバッグ作って」とせがまれていたため、作ってみました。
かわいいタグを真ん中に縫いつけてポイントに♪

脇にも挟みタグ。



背面はチョコドット一色です。
生成りのテープを持ち手にしました。


内布はブーケ柄のリネン。
あったら便利だなと思い、マグネットボタンをつけました。

底はそのまま縫い合わせ、脇部分に別布をつけて仕上げたまあるいラインのバッグです。


気に入ってくれるかな〜?











こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

今日は頼まれもののバッグを作りました。



バッグって写真を撮るのが難しいですね…。

裏地をつけず、キルティング生地だけで仕上げたバッグです。
この生地、裏地も紺のデニムキルトなのですが、つるっとした裏地を表にした方が汚れがつきにくそうだと思い、裏地側を表にしてしまいました。

これは夫から頼まれたもので、愛用しているエコバッグと全く同じサイズで作ってほしいとのリクエストでした。
そのエコバッグとはこちら↓

なんと持ち手がこんな無残なことに…↓



口のところもクタクタ…。

反対側に柄が入っていて、それを活かしてリメイクしようかなと思ったのですが、数字が苦手な私が解体してしまうと、計算違いで違うサイズのバッグになってしまったときに困るなと思い、全く別のバッグを作ることにしたというわけです。

表に大きなポケットをひとつ。
持ち手はネイビー×生成りのボーダーで、ちょっとかっこいい感じ。

マチは10cmあります。

内側はデニムになっていて、こちらにも外ポケットより少し小さいポケットがついています。
キルティング端は、もともと一辺に白糸で縁かがりされていたので、それに合わせて他の端も白糸にしました。
決してロックミシンに白糸がかかっていて、紺の糸にかけかえるのが面倒だったからではありませんよ(まあでもそうかもしれませんね^_−)。
白い糸がある方が、中が明るくなっていいですね。


エコバッグにはなかったポケットをプラスし利便性を高め、持ち手を少し太くして安心感のある作りにしてみました(ってプレゼンしなきゃ)。

心配していたサイズもぴったり。


既存のもののサイズを測って同じものを作ろうとすると、いつも大きすぎるものができあがっていたのですが、どうやらそんな状態を卒業できたようです^^

このページのトップヘ