こんにちは、megosuriです。
またまた久しぶりの更新になってしまいましたが、お元気でいらっしゃいましたか?
更新のない間も来てくださり、応援クリックもしてくださって、ありがとうございました。


先日、といっても少し前ですが、三重県・菰野町の湯の山温泉へ行ってきました。
ちょうど三重方面へ向かう駅の構内では三重県のゆるキャラ・松阪の「ちゃちゃも」と菰野町の「こもしか」くんが!!

喜んでじりじりと詰め寄るベビ次郎↓


うちわやシールなどももらえてご満悦なベビ太とベビ次郎。
旅の始まりは上々でした♪


さて、四日市からのどかな風景の中を30分ほど電車に揺られて着いた、湯の山温泉。
タクシーで宿へ向かいます。

以前はよく、旅館 三峯園を利用していました。
素朴な旅館ながら、料理がとてもおいしいんですよ。
最近は湯上り処も新しくなって、さらにのんびりできるようになったためか、予約が取れず、今回は初めての宿・渓流の宿 蔵之助へ。

部屋の窓からは御在所ロープウェイが見えます。
写真のときは、運行していない早朝でしたが、赤い箱が行き来するのが部屋からだけでなく、露天風呂に入っているときにも見えて、雄大な気分になります。

宿ではロープウェイの割引チケット(大人用のみ・子供用はロープウェイの駅で)も販売していますので、チェックアウトのときにチケットを購入してからロープウェイへ向かいました。


その前にちょっと宿の前にある渓流で水遊び。
橋を渡って、川面へ降りていきます。 










私は降りるのが怖いので行きませんでしたが、こどもたちによると、暑い日だったのに、水は凍りそうなくらい冷たかったそうです。
 
さて宿からロープウェイの駅までは徒歩10分ほど。
途中「近道」と書いてある方から階段を上っていくと、本当に近道で、駅施設の裏側に出ました。
以前来たときには人気(ひとけ)がなかったロープウェイの駅ですが、夏休みのためか、たくさんの人たちが並んでいました。

整理券をもらって30分後に出発。
ブレてしまいましたが、高度1004mを過ぎたところでパチリ。  


途中、ロッククライミングをする人なのか、何人も登山をしている人が見えました。
カモシカの住む山のようで、冒頭に書いた「こもしか」くんは、きっと菰野町のカモシカくんということなのでしょう^^

さて到着。 




山の上の駅施設を出ると、いい景色。
そして冬はスキー場になるのかリフトがこの時期も動いていました。
カモシカを見に行くのかな。 


いつもは駅施設から階段で出ていたのですが、今回はもう一つのスロープの出口からも出てみたら、少し下っていったところにレストランがあるとのことで行ってみました。

山の上はどうなっているの?と思った方はこちらをご覧ください↓
御在所山上公園案内図

その「レストランアゼリア」は、いかにも山のレストランという感じで、広々としていて、天井近くにロープウェイのミニチュアが動くような仕掛けがしてあったりして、スタッフの方達も温かくてよかったです。

食券を買ってセルフサービス、というレストラン。
水は自由に飲めるようサーバーがありましたので、こどもたちの水筒にも水を補充させてもらいました。
私はカツカレーを頼みました。
おいしかったですよ♪

トイレはレトロでしたが、トイレに入る前のスペースにオムツ替えベッドがあって、オムツも捨てられるようになっていて子連れにも使いやすくなっていました。


湯の山温泉、川のせせらぎを聞きながらゆっくりと温泉につかりたい、という方にオススメの地です^^