こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。
先日、ベビ太と夫と私とで、天保山の大観覧車に乗りました。
もともとは、その横にある海遊館(水族館です)に行く予定でしたが、大きな観覧車が見えてきたので、せっかくだしね、ということで乗ってみました。

見上げても見上げきれません。

世界最大級の高さを誇るという観覧車、ものすごく怖かったです。
最初はまだ「あ、桜が見える〜」などと言っていられたのですが、高くなるにつれ、なんというか「大地を踏みしめる感覚」がなくなってきて、足がガクガクしました(^_-)
とても怖かったので、ベビ太を支えていると見せかけて、私がしがみついていたくらいです。
ベビ太は「思ってたほど怖くなかった」と言っていましたが、本当かな?
赤い箱に乗りましたが、下が透明なシースルーの箱もあるとのこと。
そんなものに乗ったら気絶してしまいそう。
それほど怖かったです。
最大の高さに近づく頃の写真はありません。
それどころではありませんでした。
ふふ、でもきっといい思い出になるでしょうね。

そして海遊館。
思っていたよりずっとたくさんの魚や動物たちがいて、そして人も多くてちょっと疲れましたが、いろいろ見られてよかったですよ。

そして名前を忘れてしまったのですが、平たくて、ひらひら飛んでいるような魚。

その不思議さに目を奪われたのがクラゲ。
いろんなクラゲがいましたが、このキノコのような、花のようなクラゲが一番心に残りました。
体すべてが透明なのがまず不思議。
そしてふわふわとした動きが独特で、クラゲを研究する人はこんなところに魅せられるのだろうか、と思いました。
おいでくださって、ありがとうございます。
先日、ベビ太と夫と私とで、天保山の大観覧車に乗りました。
もともとは、その横にある海遊館(水族館です)に行く予定でしたが、大きな観覧車が見えてきたので、せっかくだしね、ということで乗ってみました。

見上げても見上げきれません。

世界最大級の高さを誇るという観覧車、ものすごく怖かったです。
最初はまだ「あ、桜が見える〜」などと言っていられたのですが、高くなるにつれ、なんというか「大地を踏みしめる感覚」がなくなってきて、足がガクガクしました(^_-)
ジェットコースターが下るときもそんな感覚になります。
とても怖かったので、ベビ太を支えていると見せかけて、私がしがみついていたくらいです。
ベビ太は「思ってたほど怖くなかった」と言っていましたが、本当かな?
赤い箱に乗りましたが、下が透明なシースルーの箱もあるとのこと。
そんなものに乗ったら気絶してしまいそう。
それほど怖かったです。
最大の高さに近づく頃の写真はありません。
それどころではありませんでした。
ふふ、でもきっといい思い出になるでしょうね。

そして海遊館。
思っていたよりずっとたくさんの魚や動物たちがいて、そして人も多くてちょっと疲れましたが、いろいろ見られてよかったですよ。

そして名前を忘れてしまったのですが、平たくて、ひらひら飛んでいるような魚。

その不思議さに目を奪われたのがクラゲ。
いろんなクラゲがいましたが、このキノコのような、花のようなクラゲが一番心に残りました。
体すべてが透明なのがまず不思議。
そしてふわふわとした動きが独特で、クラゲを研究する人はこんなところに魅せられるのだろうか、と思いました。
イルカやアザラシ、ペンギンもいましたよ。
自由に押せるスタンプもほのぼのとしていてかわいかったです。
押した紙、ベビ太、どこにやっちゃったんだろう??



先日、ちょっと失敗した、と書いていたiPad Air関連のことですが、どうにも重さが気になっていたこともあって、対策をとることにしました。
どんな対策をしたのかは、また使ってみて改めて書きますね。
押した紙、ベビ太、どこにやっちゃったんだろう??



先日、ちょっと失敗した、と書いていたiPad Air関連のことですが、どうにも重さが気になっていたこともあって、対策をとることにしました。
どんな対策をしたのかは、また使ってみて改めて書きますね。