こんにちは、megosuriです。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
今日は小さなものふたつ。
まずは「komihinataさんの小さなハンドメイド カラフル可愛いコレクション」より『カフェタイムセット(手のひらトート)』。


外側は濃いピンク色のフェルト、内側は水色地に大きなサクランボ柄のコットン。
手のひらに乗るくらいの、小さな小さなトートです。
持ち手は“レザーテープ”をと指定がありましたが、手元になかったので、レザーのはぎれを細く切って使いました。
それでちょっとガタガタした持ち手になっています。
そしてもうひとつ、こちらは大きなピンクッション。

約11cm×11cmのビッグサイズです。

手のひらトートに使ったのと同じサクランボ柄のコットンと、ハローキティ柄のリバティを合わせました。
このキティちゃんのリバティは、以前東京・吉祥寺のホビーラ・ホビーレで、ベビ太のリクエストで買ったもの。
この生地で何か作ってほしいと言われていたのに、まだ何も作っていなかったので、選んでみました。
ベビ太が、以前作ったラベンダーのサシェの香りをかぐのが好きなので、中にはシリコンを含ませた綿とともに、ラベンダーをたっぷりと詰めました。
なぜベビ太好みを意識しているのか?
それは、ベビ太が、日頃私がミシンや刺繍をしているのを見て、自分もやってみたい、おしえて、と言うようになってきたんですね。
そこで、もうすぐ5歳の誕生日を迎えるベビ太に、専用のソーイングセットをプレゼントしようと考えているんですよ。
待ち針を使わせるのはちょっと心配なので、ピンク色のクリップを用意しました。
手のひらトートは、こんなふうにクリップを入れて使ってもらうつもりです↓

はさみや糸なども、ベビ太の大好きなピンク色にこだわって選びました。

ソーイングボックスは、サクランボ柄のペーパートランクにしようと思っているので、サクランボ柄の生地を使ったトートとピンクッションを作ったんですよ。
布合わせ等、いろいろとちぐはぐに見えるかもしれませんが、一応そんな理由のあるソーイングセットです♪
縫い針は、ベビ次郎もいて危ないので、使う都度、私が1本渡そうと思っています。

そして、縫ったり、クロスステッチができるように、小さなフェルトのセットとクロスステッチのキットも用意済み。

喜んでくれるでしょうか。
そして私はうまくおしえられるのか??
実のところそれが一番心配です…。



☆本☆
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。
今日は小さなものふたつ。
まずは「komihinataさんの小さなハンドメイド カラフル可愛いコレクション」より『カフェタイムセット(手のひらトート)』。


外側は濃いピンク色のフェルト、内側は水色地に大きなサクランボ柄のコットン。
手のひらに乗るくらいの、小さな小さなトートです。
持ち手は“レザーテープ”をと指定がありましたが、手元になかったので、レザーのはぎれを細く切って使いました。
それでちょっとガタガタした持ち手になっています。
そしてもうひとつ、こちらは大きなピンクッション。

約11cm×11cmのビッグサイズです。

手のひらトートに使ったのと同じサクランボ柄のコットンと、ハローキティ柄のリバティを合わせました。
このキティちゃんのリバティは、以前東京・吉祥寺のホビーラ・ホビーレで、ベビ太のリクエストで買ったもの。
この生地で何か作ってほしいと言われていたのに、まだ何も作っていなかったので、選んでみました。
ベビ太が、以前作ったラベンダーのサシェの香りをかぐのが好きなので、中にはシリコンを含ませた綿とともに、ラベンダーをたっぷりと詰めました。
なぜベビ太好みを意識しているのか?
それは、ベビ太が、日頃私がミシンや刺繍をしているのを見て、自分もやってみたい、おしえて、と言うようになってきたんですね。
そこで、もうすぐ5歳の誕生日を迎えるベビ太に、専用のソーイングセットをプレゼントしようと考えているんですよ。
待ち針を使わせるのはちょっと心配なので、ピンク色のクリップを用意しました。
手のひらトートは、こんなふうにクリップを入れて使ってもらうつもりです↓

はさみや糸なども、ベビ太の大好きなピンク色にこだわって選びました。

ソーイングボックスは、サクランボ柄のペーパートランクにしようと思っているので、サクランボ柄の生地を使ったトートとピンクッションを作ったんですよ。
布合わせ等、いろいろとちぐはぐに見えるかもしれませんが、一応そんな理由のあるソーイングセットです♪
縫い針は、ベビ次郎もいて危ないので、使う都度、私が1本渡そうと思っています。

そして、縫ったり、クロスステッチができるように、小さなフェルトのセットとクロスステッチのキットも用意済み。

喜んでくれるでしょうか。
そして私はうまくおしえられるのか??
実のところそれが一番心配です…。



☆本☆
コメント
コメント一覧 (6)
楽しいコメントをありがとうございます♪
沼エビ、というのは初めて聞きました〜。タニシもいるんですね!
生き物たちが懸命に命をつないでいるamalettさん宅、毎日がいきいきと楽しそう^^
いろんなことに興味をお持ちの息子さんなら、amalettさんの手仕事に既に興味津々かも
しれませんよ。
ソーイングセット、どんな刺繍を施しますか?楽しみですね!!
メダカ、蚊よけになるのかしら、ボウフラを食べてくれるってこと?
たしかに、ボウフラもわく暇がないほど、沼エビと、特にタニシが(!!)繁殖中でございます・・・
沼エビは透明でつぶらな瞳がかわいらしいのですが・・
声もなく伴侶もなく、しずかにでも確実に、ちいさい黒い点らしきものがどんどんどんどん水槽の壁や水草の間に増えて、ついには水面にもぷかぷか浮いている!!そのタニシの様子は、ちょっとしたホラー映画をみているようです・・・
カブト虫は、メスがもう腐葉土にもぐって3日出てこないので、きっと産卵中ですね。
出てきたら、メスがゼリーを食べている間に土をひっくりかえして、
卵を見付けなくちゃいけませんのよ、じゃないと次の産卵時につぶしてしまうのだそうな・・
卵を取りだしたら次の産卵の準備・・
それが3.4回続くのだそう・・・
命をつなぐ同じ女性同士ですから、そこはおろそかに出来ず。
ね、やっぱりわたし、ソーイングセット作りたいですわ(笑)
コメントありがとうございます。
ベビ太と2人の時間が取れたらいいのですが、どうだろう…。
ここのところしょっちゅう縫ったり刺繍したりしたいと催促されていたので、
どんな顔をするかなあと思うと、渡すのが楽しみです。
ところでamalettさんは、女の子のいる生活を思い描いていらっしゃったんですね!
でも、息子さんとの生活、とても楽しそうです^^
メダカは世話したことがありませんが、蚊よけにもなりますか?
カブトムシはよく早朝に父と弟が山へ出かけて幼虫をつかまえてきていました。
大きくなったら、オスだと角があるのでつかみやすいのですが、
メスはもぞもぞしてつかむのがちょっと怖かったのを思い出しました。
コメントをありがとうございます♪
そんなにほめていただいて恐縮です…私も「ソーイングタイムを邪魔する者は…」という
考えですので、実はしぶしぶなんですよ〜。
ベビ太の粘り勝ちですね。
でもベビ次郎もいるし、いつ2人でできるかなあと思っています。
女の子、いいなぁ~
女の子、わたしの人生計画では女の子、を授かる予定、だったのですがねぇ~いまではカブト虫のお世話にメダカのお世話・・
女の子のいる生活からは程遠いわ~
それはそれでとても楽しいのですけれど(^^ゞ
とってもすてきなお針子さんになるのでしょうね♪
ベビ太ちゃんのソーイングセット、きっと大喜びですね!
megosuriさんの娘さんを思うあったかい気持ちがあふれていて
こちらまでほんわか気分にさせていただきました(*^_^*)
私も見習わないと…。ソーイングタイムを邪魔する者は
すべて敵に見えてしまう!
一緒に楽しむ心の余裕が欲しいです(^_^;)