こんにちは、megosuriです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
RickRackの「エプロン」を作ることにしました。
今使っているエプロンが、少し着用しにくいので、好きな生地で、シンプルなエプロンが作ってみたいなあと思っていたからです。
こう書くと、「megosuriさんは、家事もきちんとやってて偉いわね」と感心してくださる方もあるかもしれませんね。ありがとうございます。
ふふ、でも私がエプロンをつけるのは、家事をするとき、もなくはないですが、宅配便なんかが来たときに、家にいるときは基本ずっと着ている(!)ホームウェア(つまり早い話がパジャマ)を隠すためです(隠れてない?!)。
生地は手作り工房MYmamaのビスケット柄のオックス生地。
おいしそうで、エプロン向きですよね!
エプロンなら、服には使えないような大胆な柄でもOKかなあ、と思いまして…。
まずは型紙を切り、布に当てて裁断。
久しぶりの大人用なので、大きくてちょっと大変かも、と作る前は躊躇していたのです。
でも型紙の種類はそう多くありませんし、裁断のしかたも解説されているので、思ったほど大変ではありませんでした。
その後、エプロンのカーブのところ、脇をアイロンで折っていきます。
カーブを折るのは難しいですね。
下は、柄の都合上、ミミが来ています。そういえばミミなんだから折る必要はないよね…と思い、折らず。
ミミまでかわいいのですよ。
そして初めて聞く「力布」をカーブと脇の境に縫いつけます。
なんか相撲の「力水」みたいな名前だな…と思いながら縫いつけますが、たぶん、ひもなどで力が加わる場所の補強布、みたいなものでしょうかね?合ってますか??
「力布」をつけたらカーブと脇を三つ折りにし直して、直線縫い。
エプロンらしい形になってきましたよ。
大きさも大丈夫そう。
なにしろ服を選ぶ体型なもので、自分のものを作るときには、入るか入らないかが一番の関心事なのです。
困ったものです。
エプロンはこの辺でいったん終了しましょう。続きはまた今晩にでも。
しばらく中断していた刺繍のステッチの独りレッスンを始めます。
・サテンステッチ
・フレンチナッツステッチ
・チェーンステッチ
・バックステッチ
の4つを使ってさくらんぼの刺繍をします(『基本のステッチ その2 で図案を刺しましょう』)。
まずは、さくらんぼの茎をバックステッチで。
続いて、さくらんぼの片方を、フレンチナッツステッチで。
先日はやり方のコツを見ながらやってもうまくいかなかったフレンチナッツステッチですが、今日は変なループなどはできずにできました。
少し慣れたかな?
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
RickRackの「エプロン」を作ることにしました。
今使っているエプロンが、少し着用しにくいので、好きな生地で、シンプルなエプロンが作ってみたいなあと思っていたからです。
こう書くと、「megosuriさんは、家事もきちんとやってて偉いわね」と感心してくださる方もあるかもしれませんね。ありがとうございます。
ふふ、でも私がエプロンをつけるのは、家事をするとき、もなくはないですが、宅配便なんかが来たときに、家にいるときは基本ずっと着ている(!)ホームウェア(つまり早い話がパジャマ)を隠すためです(隠れてない?!)。
生地は手作り工房MYmamaのビスケット柄のオックス生地。
おいしそうで、エプロン向きですよね!
エプロンなら、服には使えないような大胆な柄でもOKかなあ、と思いまして…。
まずは型紙を切り、布に当てて裁断。
久しぶりの大人用なので、大きくてちょっと大変かも、と作る前は躊躇していたのです。
でも型紙の種類はそう多くありませんし、裁断のしかたも解説されているので、思ったほど大変ではありませんでした。
その後、エプロンのカーブのところ、脇をアイロンで折っていきます。
カーブを折るのは難しいですね。
下は、柄の都合上、ミミが来ています。そういえばミミなんだから折る必要はないよね…と思い、折らず。
ミミまでかわいいのですよ。
そして初めて聞く「力布」をカーブと脇の境に縫いつけます。
なんか相撲の「力水」みたいな名前だな…と思いながら縫いつけますが、たぶん、ひもなどで力が加わる場所の補強布、みたいなものでしょうかね?合ってますか??
「力布」をつけたらカーブと脇を三つ折りにし直して、直線縫い。
エプロンらしい形になってきましたよ。
大きさも大丈夫そう。
なにしろ服を選ぶ体型なもので、自分のものを作るときには、入るか入らないかが一番の関心事なのです。
困ったものです。
エプロンはこの辺でいったん終了しましょう。続きはまた今晩にでも。
しばらく中断していた刺繍のステッチの独りレッスンを始めます。
・サテンステッチ
・フレンチナッツステッチ
・チェーンステッチ
・バックステッチ
の4つを使ってさくらんぼの刺繍をします(『基本のステッチ その2 で図案を刺しましょう』)。
まずは、さくらんぼの茎をバックステッチで。
続いて、さくらんぼの片方を、フレンチナッツステッチで。
先日はやり方のコツを見ながらやってもうまくいかなかったフレンチナッツステッチですが、今日は変なループなどはできずにできました。
少し慣れたかな?