こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。
裏も表もきれいなかんたん巾着、今日は作り方2回目です。
*1回目はこちら
全体の手順をもう一度確認しておきましょう。
1.裁断 終了
2.口布(ひもを通す部分)作り 終了
3.本体作り
4.口布と本体を合わせる
5.ひも通し
今日は手順の3と4です。
3.本体作り
表布、裏布とも中表にして半分に折ってアイロンをかけておきます。
このアイロンの線が底の線になります。
お越しくださって、ありがとうございます。
裏も表もきれいなかんたん巾着、今日は作り方2回目です。
*1回目はこちら
全体の手順をもう一度確認しておきましょう。
1.裁断 終了
2.口布(ひもを通す部分)作り 終了
3.本体作り
4.口布と本体を合わせる
5.ひも通し
今日は手順の3と4です。
3.本体作り
表布、裏布とも中表にして半分に折ってアイロンをかけておきます。
このアイロンの線が底の線になります。
タグを縫いつけたい場合は、このタイミングでつけます。
折った布を広げて表面を出し、縫いつけたい場所にタグを置きます。
アイロンで底の線の印をつけていますので、それも意識しながら場所を決めましょう。
両側は1cmの縫い代になりますので、ご注意くださいね。
マスキングテープでとめると便利です。
折った布を広げて表面を出し、縫いつけたい場所にタグを置きます。
アイロンで底の線の印をつけていますので、それも意識しながら場所を決めましょう。
両側は1cmの縫い代になりますので、ご注意くださいね。
マスキングテープでとめると便利です。
タグをミシンで縫いつけます。
端ぎりぎりを縫いたいので、このとき私は縫い目の長さを1mmほどにしています。
縫い終わったら縫い目の長さを元に戻すのを忘れないようにしましょう(私はいつも忘れてしまいます)。
端ぎりぎりを縫いたいので、このとき私は縫い目の長さを1mmほどにしています。
縫い終わったら縫い目の長さを元に戻すのを忘れないようにしましょう(私はいつも忘れてしまいます)。
次に本体の脇を縫い代1cmで縫っていきます。
ここでちょっとお手元のミシンをご覧ください。
おそらく縫い代の幅が測れるよう、印がついていると思います。
ここでちょっとお手元のミシンをご覧ください。
おそらく縫い代の幅が測れるよう、印がついていると思います。
そしてここで大切なポイント。
表布と裏布の脇線はぴったり揃うように縫いましょう。
そうしないと、最後に表布と裏布を縫い合わせるときにぴったり合わなくなってしまいます。
裁断を丁寧にし、正確に縫えていれば合うはずですが、そうはいっても合わないもの。
私は必ず最後の脇を縫う前に、先に縫った方に後から縫う方を重ねて印をつけて、確実にその部分を縫うようにしています。
表布と裏布の脇線はぴったり揃うように縫いましょう。
そうしないと、最後に表布と裏布を縫い合わせるときにぴったり合わなくなってしまいます。
裁断を丁寧にし、正確に縫えていれば合うはずですが、そうはいっても合わないもの。
私は必ず最後の脇を縫う前に、先に縫った方に後から縫う方を重ねて印をつけて、確実にその部分を縫うようにしています。
縫ったところや全体にアイロンをかけます。
そして四隅を写真のようにカットします。
このとき、せっかく縫った糸を切らないよう注意してくださいね。
この工程は省いても問題ありませんが、カットしておくと隅がもたつかずきれいです。
そして四隅を写真のようにカットします。
このとき、せっかく縫った糸を切らないよう注意してくださいね。
この工程は省いても問題ありませんが、カットしておくと隅がもたつかずきれいです。
これで本体作りは終了です。
4.口布と本体を合わせる
それでは口布と本体を合わせていきましょう。
まず表布を表に返します(外表にします)。
そして表布の口(上に来る部分、開いているところ)に、口布を重ねて、マチ針やクリップなどでとめます。
口布の「わ」が下(手前、底側)に来るように重ねましょう。
口布の幅は本体の幅より狭くなっていますので、それぞれの真ん中が重なるよう合わせてくださいね。
しつけ糸で端から3mmあたりのところを縫いましょう。4.口布と本体を合わせる
それでは口布と本体を合わせていきましょう。
まず表布を表に返します(外表にします)。
そして表布の口(上に来る部分、開いているところ)に、口布を重ねて、マチ針やクリップなどでとめます。
口布の「わ」が下(手前、底側)に来るように重ねましょう。
口布の幅は本体の幅より狭くなっていますので、それぞれの真ん中が重なるよう合わせてくださいね。
ずれないよう注意しながらぐるっとしつけ糸で3mmあたりを縫いましょう。
縫い代1cmでぐるっとミシンで縫います。
しつけをしておくと、ミシンで縫うときにずれる心配もありませんし、マチ針が指に刺さって痛い思いをすることもなく縫いやすいですよ。
縫い代1cmでぐるっとミシンで縫います。
しつけをしておくと、ミシンで縫うときにずれる心配もありませんし、マチ針が指に刺さって痛い思いをすることもなく縫いやすいですよ。
返し口を縫って閉じましょう。
ミシンでも手縫いでも。
私は縫い目が見えないよう手縫いにしていましたが、最近はしっかり縫えるようミシンにしています。
私は縫い目が見えないよう手縫いにしていましたが、最近はしっかり縫えるようミシンにしています。
裏布(内袋)を表布の中に入れましょう。
あちこちチェック。
口布のところはこんなふうに仕上がっています。
中はこんなふう。
ここでもう一度口布と本体の境目に丁寧にアイロンをかけておくといいですね。
内布が固定されていないのが気になる場合は、口布寄りの本体部分をミシンでぐるっと縫ってもいいでしょう。
私は洗濯して干すときに内布を完全に出して乾かしたいので、基本的には縫っていません。
内布が固定されていないのが気になる場合は、口布寄りの本体部分をミシンでぐるっと縫ってもいいでしょう。
私は洗濯して干すときに内布を完全に出して乾かしたいので、基本的には縫っていません。