こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。
先日 ファスナーの端布を両面につけてみる、と書いていましたが、両面につけたら分厚くなって、余計に口のところがもたついてしまいました(考えてみたら、いえ、考えてみなくてもあたりまえですね)。
それで、そういえば使っていたのが金属ファスナーだったので、フラットニットファスナーのようなやわらかなファスナーを使ったらどうかな、と思いつきました。
ちょうど使わないでいたやわらかなファスナーで引き手だけが金属、というファスナーがありましたのでそれを使ってみました。
最初は両端とも折らずにそのまま縫いつけました。
おいでくださって、ありがとうございます。
先日 ファスナーの端布を両面につけてみる、と書いていましたが、両面につけたら分厚くなって、余計に口のところがもたついてしまいました(考えてみたら、いえ、考えてみなくてもあたりまえですね)。
それで、そういえば使っていたのが金属ファスナーだったので、フラットニットファスナーのようなやわらかなファスナーを使ったらどうかな、と思いつきました。
ちょうど使わないでいたやわらかなファスナーで引き手だけが金属、というファスナーがありましたのでそれを使ってみました。
最初は両端とも折らずにそのまま縫いつけました。
上止め側は折り返してきたファスナー端が邪魔をしてきて、閉めにくかったので、もう一度裏返して端を折り込み、どうにか使えるようになりました。
もうちょっとフラットニットファスナーでやってみようと思います。
でもこのリネンのシンプルなラミネートクロス、シンプルで好きです。
いただきもののチェック&ストライプのタグが映えます。
でもこのリネンのシンプルなラミネートクロス、シンプルで好きです。
いただきもののチェック&ストライプのタグが映えます。