こんにちは、megosuriです。

パターン:a+ KIDSチュニック 110
実はベビ太は4年前に作ったりんご柄のチュニック を今でも着てくれているのです。
110サイズなので今ではチュニックというよりプルオーバー状態(^_−)
ガタガタな縫製でしたので、かなりボロボロなのですが、学校へも着て行っているくらい気に入っているようです。ありがたいことです。
改めて作ってみて、レシピが結構シンプルなのに、よくあのとき作れたなあ、と感じました。
そのため、以前よりはきれいにできたと思いますが、今回も細かい部分でどう処理したらいいのか迷ってしまって、その結果いろいろ気になる点があります。
ただ、ニットではなく布帛で上の服が作れるのがいいんですよね。
生地はベビ太の指定。
私はこれで七分丈パンツを作ろうと思っていたのですが、彼女は先日作ったアンティークローズのショートパンツ にこれを合わせるつもりのようです。
前にはギャザーを入れてふんわりさせています。
バイアステープはベビ太の好きな水色。いちご柄がかわいいです^^
おいでくださって、ありがとうございます。
上の娘・ベビ太のリクエストで久しぶりにチュニックを作りました。
上の娘・ベビ太のリクエストで久しぶりにチュニックを作りました。

パターン:a+ KIDSチュニック 110
実はベビ太は4年前に作ったりんご柄のチュニック を今でも着てくれているのです。
110サイズなので今ではチュニックというよりプルオーバー状態(^_−)
ガタガタな縫製でしたので、かなりボロボロなのですが、学校へも着て行っているくらい気に入っているようです。ありがたいことです。
改めて作ってみて、レシピが結構シンプルなのに、よくあのとき作れたなあ、と感じました。
そのため、以前よりはきれいにできたと思いますが、今回も細かい部分でどう処理したらいいのか迷ってしまって、その結果いろいろ気になる点があります。
ただ、ニットではなく布帛で上の服が作れるのがいいんですよね。
生地はベビ太の指定。
私はこれで七分丈パンツを作ろうと思っていたのですが、彼女は先日作ったアンティークローズのショートパンツ にこれを合わせるつもりのようです。
前にはギャザーを入れてふんわりさせています。
バイアステープはベビ太の好きな水色。いちご柄がかわいいです^^
袖はフレンチスリーブ。
この部分がちょっとわかりにくかったです。
後ろ側はこんなふうにあきがあって、前からバイアステープが続いています。
このバイアステープをリボン結びして着用します。
4年前に作ったりんご柄のチュニック には、アイロン接着のバイアステープを使ったのですが、硬さがあって、リボン結びがしにくかったため、今回はふつうのバイアステープを使用しました。
お店に行くといろいろな種類のバイアステープがあっていつもどれを買おうかと迷っていましたが、いろいろやってみて、縫いやすさの面からも「両折」のバイアステープが私には合っているようです。
お店に行くといろいろな種類のバイアステープがあっていつもどれを買おうかと迷っていましたが、いろいろやってみて、縫いやすさの面からも「両折」のバイアステープが私には合っているようです。