夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2017年11月

こんにちは、megosuriです。
お立ち寄りくださって、ありがとうございます。

作りためていたスリムペンケースを先ほどCreemaに出品しました。


全部で9種類。
布合わせはもちろん、ファスナーチャームにもこだわって楽しみながら作りました。
筆記具をちょこっと入れて持ち歩きたい方に使っていただきたいな♪
どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

今日は久しぶりに家電の話(Amazonの話かな?)。
迷いに迷った挙句、先日ようやくAmazonのプライム会員になりました。

プライム会員の特典はいくつかあって、「プライム」という表記のある商品の送料が無料になったり、急いで配送してほしい場合にも無料で対応してもらえる、というのがぱっと頭に浮かぶのですが、私の目当ては「プライムビデオ」。
いろんな映画やドラマなどが「プライム」の表記があれば見放題、なのです。

自室のパソコンで観ているのですが、夫も観たがるので(寅さんを…)、つきあわされずに自分が観たいものをゆっくり観られるよう、リビングのテレビ用にfireTVstickを購入しました。
これはHDMI端子がテレビにあって、Wi-Fi環境があればテレビでプライムビデオが観られるようになるものなんです。

いつものAmazonのダンボール箱を開けるとこんな箱が↓
開けるとあちこちのスペース(宝探しのよう…)にいろいろ入っています。

スティック本体にコード類、電池、簡単な説明書が入っています。

こんなふうにつなげてテレビにスティックを差し、反対側はコンセントへ。
上の延長コードもつけるとWi-Fiのつかみがいいというので最終的にはつけました。


接続自体は簡単でしたが、うまくいかなかったのが、スティック本体に電池を入れること。
あまりに美しくてつるつるしていたので、ふたがなかなか開かなかったのです。
結局夫に開けてもらいました。
我が家では接続、セットアップ等は私が担当なのですが、「ふたを開ける」系の作業は夫の方が得意なんですね…。ちょうどいてよかった…。

そしてWi-Fiのパスワードを入力したら(この入力がちょっと面倒でした…なにしろシンプルなスティックなので)すぐにテレビ画面に「ようこそmegosuriさん」のような表示が出るのかと思っていたらなかなか出ず。
テレビのリモコンで「ホーム」ボタンを押して、このスティックを接続した「HDMI」の割り当てられている番号を指定するとようやく歓迎してもらえました;

プライムビデオは同時に3台で視聴可能なんですね。
ですからこのスティックが着く前に、夫のパソコンでも観られるようにしておいたら、「別にテレビで観られなくてもこれでいいや〜」と言っていた夫も、テレビで観るようになりました。

やはりテレビ画面で観るのが観やすいんですね。
これで夫婦の間は平和になったのですが、今度は夫とこどもたちとの間でチャンネル(?)争奪戦が勃発しています(こどもたちは好きなテレビ番組を録画していて、それを繰り返し観ています)。

「いっつも寅さんばっかり〜。ゲームシェーカーズ観たいのに〜。」

プライムビデオにスティック、とてもおすすめです^^






こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

先ほどラミネートのポケットティッシュケースをCreemaに出品いたしました。


2個セットで販売しています。

1枚目の写真はポケットティッシュを取り出す側、2枚目の写真はその反対側で、こちらにオリジナルタグをこっそりと縫いつけています^^
縫いつけ位置は、生地のデザインによって変えています。

ラミネートクロスのポケットティッシュケースは、中のポケットティッシュがヨレにくく、取り出しやすいので自分でも愛用中なんですよ。
シンプルな作りなのがやっぱり使いやすいです。
お気に入りのケースが見つかりますように♪













お久しぶりです、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

不注意から怪我をして、しばらくおとなしくしておりました。
完治はしていませんが、元気も出てきたので、また再開いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

怪我前に作りためたスリムペンケースや


ラミネートクロスのポケットティッシュケース。


ようやく写真を撮ったので、少しずつCreemaにアップしていきたいと思います。
日にちがかかるかもしれませんが、お立ち寄りいただけたらうれしいです。




















このページのトップヘ