夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2017年03月

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今日はターコイズ色のこちらを作りました↓
 


バッグのように見えますが、これ、かけられるボックスティッシュケースなんです^^
点々でステッチされたような丸の描かれたキャンバス地で、裁断しやすく、アイロンがかけやすかったです。
RickRackのボックスティッシュケースキット(レシピ・型紙つき) を使いました。 

上の娘・ベビ太が、学校にティッシュを箱ごと持っていくというので、机の横にかけられるかなと思いまして…。
レシピ通りに作ったのですが、机の高さがどのくらいだったか…、長さがちょうどいいといいんですがね。
我が家のボックスティッシュには少し大きめでしたが、入ってほっとしました(^_-) 


反対側はこんなふうになっています。
一枚仕立てなので、脇部分の処理にロックミシンを使いました。


ひもは共布で作りました。


最後にぐるっと縫うのが難しかったです。
きれいな仕上がりとはいきませんが、使ってくれるといいな。

RickRackで久しぶりにあれこれ買い物したので、これからおいおい作っていきたいと思います。


 






こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


デコレクションズの紫色の花柄コットンで、お弁当袋を作りました。


生地の中に葉っぱのグリーンがあるので、タグやひももグリーンにしてみました。
少し暗めのトーンになりがちなのが春らしく明るくなったと思います^^ 


今はこの生地、見当たらないように思うのですが、販売を終了されたのでしょうか。
私も買ってから長いことしまいこんでいたので、そうかもしれませんね…。 

今回のポイントはこの内側です。


ロックミシンで縁かがりをしてみました。
最近ロックミシンをいじっていると書きましたが、そもそもロックミシンを買おうと思ったのは、ニットソーイングのためではなく、一枚仕立ての巾着のジグザグ縫いがきれいにできず、どうにかしたいと思ったからだったことを今さらながら思い出したのです。
「初心忘るべからず」なのですが、すっかり忘れていました。
 
ミシンを始めてすぐの頃に作ったコップ袋の内側は、無残なことになっています↓ 


今回は脇と底のマチ部分をロックミシンで仕上げています。


しばらく使ってみて、様子を見ようと思っています。

 











こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


買ってからあまり活用できていないロックミシン。
ここのところ、勉強しなきゃと思いながら、糸などをいじっていました。
そしてやっとダブルガーゼのハンカチができあがりました。
 


といっても、縁かがりをしただけですが…。
参考にしたのは写真がきれいで、私が使っている衣縫人(型違いですが)で丁寧な説明の載っているこちらの本↓





ガーゼハンカチは上ルーパー糸にウーリー糸をつかう、という説明になっていましたので、ウーリー糸をセットしようとしたのですが、指先がなめらかでないためでしょう、糸が毛羽立ってきてうまくいかないので、ふつうの糸でやってみることにしました。
左側の針と糸を外し、1本針3本糸で。


どうにかできあがった縁かがりがこちら↓


細ロック、みたいなものなのでしょうか。
かがり幅を「M」に、送り目を「1」にして、タテとヨコを縫う時で差動を「N」と「1.3」に変えて縫いました。
ヨコが伸びやすいので、縮ませながら縫うといいようですね(と他人事のよう…)。

今は宝の持ち腐れ状態なので、もう少し勉強しなきゃいけないなと改めて思いました。








ガーゼはこちらのお店のセットで購入したものです↓
 








こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今日は久しぶりにふくさを作りました。
パターンはRickRackの「ふくさ」 を参考にしています。



アネモネの生地はデコレクションズというお店のもの。

この生地は、大きさが足りなかったので、はぎ合わせて使いました。
表地はリネン。
くるくると巻くテープは、内布に合わせてアネモネのテープにしたのですが… 



大失敗!
テープの向きを間違えてしまいました…。
ポケットの向きもレシピとは逆に…。左利きならOKですがね(^_-)
あげる相手は右利きなので…。
近々手作りのふくさにお祝いを入れて渡したいと思っているので、もっと練習しなきゃ。






 




こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今日はペットボトルカバーを作ってみました。
スポーツジムに行くときに使うつもり。
ちょっと小さめ、350ml用のカバーです。
 

ブラックウォッチのキルティング生地に、水色ストライプのコットンを合わせました。
水色のアクリルひもできゅっと絞ります。
これ、革ひもにしたら、もっとシックな感じになるでしょうか。 



マチは6cmほど。
革タブを挟んだのは、会員証を入れたカードケースをさげたりできるように。 


このペットボトルカバーは、ペットボトルの口の部分が出る高さにして、すぐに飲めるようにしたのがポイント。



スポーツジムでは、マシンによってはぶら下げられる方が便利なこともあり、これまでペットボトルを小さなバッグに入れて持ち歩いていました。
でもバッグに入れていると、さっと出して飲みにくいんですよね。
慣れていないというのもありますが…。
このケースがあれば、バッグは使わなくてもいいかも、と考えています♪











こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


先ほど、うさぎのサニタリーポーチをCreemaに出品しました。
 


販売ページはこちら


このポーチ、先日作り終えてから全体をチェックしていたのですが、内布と内布に使った接着芯の相性が気になって、内布を取り替えて作り直しました。

使っていた内布は自分用のコースターに♪



トリコロールドットがかわいいです^^



 





 




3月3日はひな祭りでしたね。
私はいつもの簡単ちらし寿司にしました。



ご飯に“すし太郎”を混ぜ、あとは卵焼きを切ったものに、きざみうなぎとサラダエビ、いくらをのせるだけ。
ふだんのろのろ食べのベビ次郎も、パクパク食べてくれました。 

ハマグリのお吸い物も作りました。



材料はすべて生協の宅配で用意したのですが、袋を開けたとき、ハマグリがちょっとしか入っていなくてびっくりしました。
ハマグリって高いんですね…。

でもこどもたちが「このアサリおいしいね〜」と言って食べてくれたので、まあよかったです。
アサリじゃなくてハマグリだけどね…。 


 


こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


うさぎとクローバーの描かれたコットンキャンバスを使って、サニタリーポーチを作りました。
 


クールピンクに白いうさぎがとてもふんわりとした雰囲気。
シロツメクサとクローバーがうさぎの首飾りのように見えてきます。



この生地はデコレクションズというお店の生地。
ポーチを広げるとこんなふうになります↓


内側はこちら↓


ポケットは表と同じうさぎのコットンキャンバス、内布には淡いベージュにトリコロールドットのコットン。
薄手のコットンですので、接着芯を貼りました。
あまりしっかりしすぎない接着芯にしたので、開閉しやすいと思います。
淡いトーンで全体をまとめました。 



超スリムタイプのナプキンが2枚ずつ、計4枚入れられます。


4枚入れるとかなりふっくら。
ポーチというよりハンカチのような見た目なので、さりげなく持てます♪ 



このサニタリーポーチはCreemaに出品します。
どなたかの目にとまりますように。









 


こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今朝はウォーキング中に雨に降られてしまいました…。
あとで入会したばかりのスポーツジムへ行こうと思っています♪

先ほど、赤いケシの花が描かれたインディゴブルーのサニタリーポーチをCreemaに出品しました。


販売ページはこちら


ご興味のある方はぜひお立ち寄りくださいね。







ベビ太は毎週金曜日に、学校ではいた上履きを持ち帰ります。
それを宿題を終わらせた後、一旦ベビ太が洗い、その後私が仕上げ洗い(?)をして干しています。

これまでマーナのシューズブラシにウタマロ石鹸をこすりつけて洗っていたのですが、水はねが気になる、とベビ太に言われ、「それくらいしかたないよ」と話してはいたものの、靴洗いについてあれこれ調べてみました。



そして、上履きの話ではないのですが、スニーカーのソールのところをメラミンスポンジでこするとよい、という情報を目にして、先日試してみました。

ベビ太の上履きは、ソールだけでなく、本体部分もベルト以外はつるっとした生地なんですね。
主にはソールですが、全体が簡単にきれいになったようで、ベビ太の大歓声が聞こえました(^_-)
私も確かめてみると、確かにソールならメラミンスポンジで楽に汚れが落とせました。
水を含ませてキュッと絞り、軽くこする(というよりなでる)だけなのに不思議不思議♪

シューズブラシも1年間使ってかなり劣化してきたので、水はねが少ないらしいというブラシを注文中。
靴洗いもいろいろ奥が深いです^^








 

 

このページのトップヘ