夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2017年03月

こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

ただいま実家に帰省中。
刺身たっぷり、天ぷらたっぷり、の食事をしました。



フキノトウは近くの知り合いの山で採ってきたもの、あとは畑で採れた野菜などの天ぷら。
鶏の唐揚げもあり。
私は玉ねぎのかき揚げが甘くて好きでした。
もちろんフキノトウはほろ苦くて、でも苦すぎず、たくさん食べてしまいました。

刺身は夫が近くのスーパーで見かけて、3枚におろしてもらって家で刺身にした鯛とカンパチ。
この辺りはスーパーでふつうに売っている魚がとても新鮮で安く手に入るのです。

たっぷりあって、お腹いっぱい食べました。

もちろんお酒もたっぷりすすみました〜。




*勝手ながら、ただいまショップを休ませていただいており、4月3日再開予定です。 
 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今日は実家の畑の様子。

いろんな"菜の花"や木瓜(ボケ)、レタス。







ホウレンソウや豆、レタス、パセリ。
パセリは苦みがなく、サラダに主役として入っていても、すっと食べられます。


花も。



















*勝手ながら、ただいまショップを休ませていただいており、4月3日再開予定です。 
 





今日はとても天気がよかったので、近くのお寺へ行きました。
桜並木があるのですが、まだ花はちらほらと咲いているくらい。
両親があらかじめ自分たちのために用意したというお墓を初めて見ました。

ずらっと墓石が並んだ真新しい墓地。
どの墓石にも「〜家之墓」が金ぴか文字で刻まれていましたが、両親の墓石だけは金ぴかなし。

きらきらするのが嫌だから、とのことで、そのようにしたそうですが、まるで塗り忘れたかのようでした。

昔から知っている方のお墓もあったり、健在な方のお墓もそうでない方のお墓もありで、いろいろ思うところのある墓地訪問でした。

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


久しぶりに私の実家に帰省しています。
今夜は畑(庭)で採れた野菜のサラダに筍ごはん、畑で採れた大根と豚バラの入ったおでん、大根の皮のきんぴら、高菜炒めなどを食べました。
野菜たっぷりのメニューでヘルシーですね。

サラダはこんな感じ↓

明日は近くで採ったふきのとうを天ぷらにしてくれるとのことで、楽しみです♪










*勝手ながら、ただいまショップを休ませていただいており、4月3日再開予定です。 
 



畑を見ると菜の花がいっぱい。
でもよく見ると、それぞれ違う葉っぱで、水菜、白菜、チンゲンサイの花だったんです。

父は全部仲間だから似たように見える、と言っていました。

黄色いと全部「菜の花」とひとくくりにしていましたが、いろいろあるんですね。

こんにちは、megosuriです。
おいでいただき、ありがとうございます。


RickRackのペットボトルケースのキット でペットボトルケースを作りました。



500mlのペットボトルが入る、シンプルな一枚仕立てのケースです。
生地は撥水ナイロンタフタで、シャカシャカする生地がキルティングになっている、そんな感じです。



一枚仕立てですので、縫い始める前にロックミシンで布端の始末をしました。


さっと作れてすぐ使えるペットボトルケースのキットでした。



*勝手ながら、ただいまショップを休ませていただいており、4月3日再開予定です。 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


 RickRackのショッピングバッグのキット が完成しました。
私が購入したのは「583」の色です。 

フラワーレースのラミネート加工の生地はもちろん、このかわいいハッピーちゃんタグや持ち手、バイアステープに至るまですべてが揃ったレシピつきのキットなんですよ。



大容量のバッグで、マチは16cmもあります。



一枚仕立てで、口はバイアステープで処理し、持ち手は内側に縫い付けています。


今回収穫だったのは、レシピに載っていたバイアステープの縫いつけ方!
内側も…



表から見ても…


縫い外れなし!
それほど気をつかって縫ったわけでもないのにきれいにできました。
きれいにできた理由はいくつか考えられるのですが、またバイアステープを使ったものを作りながらその理由を検証してみたいと思います♪ 



肩からかけられる、大容量のショッピングバッグです。





 



*勝手ながら、ただいまショップを休ませていただいており、4月3日再開予定です。

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


すずらんのカフカリボンをあしらったポーチが完成しました。
 


黄色いリボンにすずらんが織られています。
カフカリボンは、ドイツで200年ほど前に考案された織り機を再生した、1時間に1mしか織ることができないという、昔ながらのジャガードマシーンで作られたリボン。
グリーンのコットンと合わせてやさしい雰囲気に仕上げました。 


点々で大小のドットが描かれたコットンはデコレクションズというお店のもの。


内布にはピンクのストライプを使いました。



マチは6cmほど、内布の方にキルト芯を貼っているので、ふんわりしていて軽いポーチです。


このポーチ、失敗したことがあったので、自分で使おうと思っています。

 






こんにちは、megosuriです。
お越しいただきまして、ありがとうございます。


RickRackのショッピングバッグのキットを使って、バッグを製作中です。


この生地はRickRackの「レースフラワー」というラミネートクロスなのですが、まるで紫陽花のよう。
生地だけでなく、タグや持ち手、バイアステープまでセットになったレシピつきキット。
ハッピーちゃんのタグがとてもかわいいんです^^ 



バッグの本体部分は完成しているので、あとはバイアステープと持ち手をつけるだけ。
「だけ」とはいえ、ここが難関ですね。 










こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


オーダーをいただいて、ポーチを作り始めました。
すずらんのカフカリボンとグリーンのストライプとの組み合わせに目を留めてくださったとのこと。
 


グリーンストライプはあまり残りがないので、泡のようなドット柄のコットンを組み合わせています。
内布にはピンクストライプのコットンを使います。



実は一度完成したのですが、気になる点があり、作り直すことにしました。
魔の三連休があり、お待たせしてしまいますが、イメージにあったものが作れるようがんばります♪




 


このページのトップヘ