夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2016年11月

こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


昨夜終了したオークション、たくさんの方にご覧いただき、すべてご落札いただきました。
手続きをお済ませいただいた方への発送はすべて完了しました。
楽しみにお待ちいただけたらうれしいです^^
ありがとうございました!


さて今日はぺたんこペンケースを作りました。
上の娘・ベビ太が学校へ持っていく、“筆箱”とは別に、ちょこっと筆記用具を入れておけるケースがあれば便利そうだなと思い、作ってみました。

ベビ太は最近ブルーに凝っているので、鮮やかなブルーのオックス生地で♪
 

内布は残り少ない気に入りの小花柄のコットン。



にほんブログ村テーマ ハンドメイド&かわいい雑貨のある暮らしへ
ハンドメイド&かわいい雑貨のある暮らし

20cmファスナーを使いましたので、余裕があります。
旅行のときなどに歯ブラシを入れてもいいかもしれませんね。 



飾りと実用を兼ねて、タブを挟みました。
ぴったりなブルーの刺繍タグです。 



これはまだ試作なので、もう少し手直ししていきたいと思います。






**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ


Creemaはこちらから
  

こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


久しぶりにクロスステッチをしました。
が、途中糸がもつれてしまい、とても目の細かい刺繍をしていたので、投げ出して気分を変えてハギレをつなぎ合わせた大きめコースターを作りました。



ライン入りリネンにワッフルリネン、リネンタグを合わせ、さらにコーヒーカラーのコットンをつなぎ合わせています。
無目的につなぎ合わせていって、最後はコースターになりました(^_−)



にほんブログ村テーマ リネン(麻)大好き!へ
リネン(麻)大好き!

反対側はリネンキャンバスキルトでシンプルに。


ナチュラルなリネンの風合いがいい感じです。






**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ


ハギレセット出品中↓
ヤフオク!ハギレセット出品リスト

モバイルルーターも出品中↓
ルーター出品中 

*たくさんの方にご覧いただき、ご入札もありがとうございます!
今オークションに出品しているものは今夜11月14日夜8時すぎに順次終了します
→すべてご落札いただき、終了いたしました。ありがとうございました

Creemaはこちらから
 

さて、週末は湯の山温泉でロープウェイに乗って以来、こどもたちが大好きになったロープウェイに乗ってきました。
今回行ったのは初めてのところ。
行きはぎゅうぎゅうでしたが、帰りは貸切状態でラッキーでした。 










鮮やかな紅葉でした。
ロープウェイの駅までは、電車の駅から1時間近くバスに揺られて行ったのですが、途中自転車の人や登山の人がたくさんいて、すごい!と思いました。



 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

久しぶりにボートポーチを作りました。
かわいいなと思うのですが、なかなか納得のいく仕上がりにならずに、もう何回めだろう?
何度も作っています。

パターン:Patternshop snowwing ボートポーチ(20cmファスナーを使用)

このマチのところがかわいいポイントですね♪



にほんブログ村テーマ ハンドメイド&かわいい雑貨のある暮らしへ
ハンドメイド&かわいい雑貨のある暮らし


しずくが並んだような綿麻生地に、モカブラウンのコットンを合わせました。


ファスナーは真っ赤。
INAZUMAというお店のファスナーは、よく使うファスナーとは端のところがちょっと慣れない感じでした。



内布も真っ赤なリネン。
表布の赤いしずくに合わせてみました。




**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ


Creemaはこちらから

ハギレセット出品中↓
ヤフオク!ハギレセット出品リスト

モバイルルーターも出品中↓
ルーター出品中 

*11月12日(土)〜13(日)はご質問へのご回答などのご対応ができません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



***********
マカロニサラダ。
私もこどもたちも大好きなのですが、最近まで自分で気軽に作ったことがありませんでした。
え〜!と思われましたか?
そういう料理、私にはたくさんあります(^_−)
 
私と同じような方もきっとこっそりこれを読んでいらっしゃるであろうと思い、今日は手軽な作り方をご紹介♪ 
早くできあがるよう、マカロニは早ゆでの4分タイプを使います。
合わせるのはキュウリとハム。
お湯を沸かしながら、これを先に切っておきます。 



お湯がぐらぐら沸いたら塩を放り込んでマカロニも一袋全部投入。
残すと管理が面倒なので、一度に使います。
できあがったらコランダーにあけてお湯を切ります。
そして酢を少しまわしかけ、軽く混ぜます。 



粗熱が取れたら、マカロニを少しずつ入れながらマヨネーズを混ぜこんでいきます。
マヨネーズは全部で大さじ5杯くらいでしょうか。
計量スプーンでは測らず(油っぽくなり洗うのがめんどくさいため)、見た目でよさそうになるくらいまで、少しずつ入れていきます。 

完成♪


「そんなことは知っておるわい」という声も聞こえましたが、私と同じガタガタ主婦の方に向けてのレシピでした(^_−)






 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

 
先ほどヤフオク!にYUWAのハギレセットを3種出品しました。
よろしければぜひご覧くださいね♪

ヤフオク!ハギレセット出品リスト
 





**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ



また、Creemaにワンポケットポーチを出品しました。
こちらもよろしくお願いいたします♪

Creemaはこちらから



ヤフオク!にモバイルルーターも出品中です↓
ルーター出品中 
 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


昨日はものすごく寒かったです。
ダウンは早いかな、と言っているような状態ではなくダウンを着ました。
夫は風邪をひいて熱を出し、点滴を受けてきました。
家族の中で風邪をひいていないのは私だけ。
ウォーキングで抵抗力がついたのかもしれませんね。
急に寒くなりましたので、みなさまもお気をつけくださいね。


さて先日撮影した写真を見て、シワが気になるな、アイロン丁寧にかけたのにな…それに接着芯もなかなかきれいに貼れないしな…と思い、これはきっとアイロンのせいに違いない!(すぐ道具のせいにしますね〜この人は、という声が聞こえてきましたよ)と思い、いろいろ調べていたところ、アイロン台も重要らしいということがわかりました。

これまで使っていたのは、コンパクトなのがいいと思い使っていたこんなアイロン台↓



37×60cmサイズの板状のもの。
これではどうもスチームの通りがよくないらしいのですよ。
それはそうですよね、板状で、床に直接接していますから。
長くアイロンをかけていると体が痛くなってくることもあり、立ってアイロンをかける方式に変えよう、と思うようになりました(あっという間に)。

それであれこれ調べて一番いいなと思ったものはサイズの面であきらめて、その次によさそうなものを選びました。
というのも、アイロン台は、今まで同様に、右にミシンカウンターのある状態で、部屋の奥の、窓に面したところに置きたかったからです。

というわけでやってきました、長いダンボール(配送伝票をはがしたので、箱が汚くなっています)。



開けるとまわりに発泡スチロールが置いてありますが、ほぼそのままのサイズ。



組み立ては片方の脚を差し込んでネジ留めしただけ。
この部分です↓



それほど大変ではないはずなのですが、まず平たくなった状態の脚部分をX状に広げる段階で、保護のために挟み込まれた小さな細いダンボール片が取れずに苦労しました。
そのことはレビューにも書いてあったのですが、紙片などはまわりの部分にもついていて、私は最初その部分から外したので、簡単に外れて「簡単簡単♪」と思っていたら、真ん中に大変なダンボール片が待っていました…。

結局よく切れるハサミでちょっとずつ切っていって、どうにか外し、組み立てに入ることができました。

じゃ〜ん!
このスペースに入りました!!



一番高い状態にしています。
このまま常に置いておくつもりです。

右にアイロン置き台があります。



こんなふうにして置くのでしょうが、下にカウンターがあるので私の場合は不要です。
というより使えません(アイロンがカウンターにぴったりくっついてしまうため)。



そんなときは、こんなふうに収納することができます↓



スライド式になっているんですね。

右にカウンターがあって、コンセントがありますので、電源はここから取るつもりです。



そして裏面はスチールメッシュ構造になっています。
熱に強く丈夫で長持ち、しかもスチームの通りが抜群、らしいです^^



一緒に買うと送料無料だったので、替えのアルミコートのカバーも買いました。
もともとついているカバーは「カジュアル」タイプ。
無地がよかったのですが、でもこれはこれでかわいいかもしれませんね。
脚も白いですし、思っていたより変ではありませんでした(メーカーさん、ごめんなさい…)。
気になってくるようなら早々にアルミコートの方を使用しようと思います。



今までのアイロン台と比較すると、奥行は変わりありませんが、横が長くなりました。



人体型がよかったわけではないのですが、第一候補のロレッツは、幅の狭いプリメーラも含め、置きたかったスペースに入らないので購入には至りませんでした。
また、幅はかなりあるのですが、奥行は今のアイロン台よりも浅かったんですね。

でもこの形、袋状のものにアイロンをかけやすいかもしれませんね。





**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ

ヤフオク!↓
ルーター出品中 

Creema↓
Creemaはこちらから







 


 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


11月になり、そろそろ頭の片隅に年賀状のことが浮かんでくるシーズンになりましたね。
去年の年末に郵便局のはがきデザインキットのことを書きました(そのときの日記はこちら)。
私は絵心が全くないので、最近はほんの数枚しか書かない年賀状なのに、毎年苦労していました。
ところがこのはがきデザインキットでそんな悩みは解消されました。
もし同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらおすすめです^^ 


さて私のパソコンはMac Book Airです(Macでもはがきデザインキットが使えます)。
iPhoneを愛用していることもあり、また見た目が好きで選びました。

職場にあったのはWindowsで、使っていたのはExcelやWordだったこともあって、それらに当たるNumbersやPages、その他便利な機能いろいろは全然使いこなせていなくて、iPhoneのバックアップやメール、ネットサーフィン、このブログの文章作成に使っているくらいなのですが、とても気に入っています。
 


作ったものの販売を始めた頃から、ブログ名とURLなどを入れた名刺のようなものを作りたいなあと思っていましたが、候補にしていたサイトが、Macではうまく使えず(私の力不足で、です)、あきらめていました。

ところが最近もう一度チャレンジしてみたところ、使うことができました。
ご存じの方も多いと思いますが、ラベル屋さん.comというサイトです。
A-oneというラベルシートを販売している会社のサイトなのですが、“ダウンロード版”を使うと利用することができました♪

お供にしているプリンターはこちら。



安くてコンパクトでシンプルなデザインで選んだEPSONのインクジェットプリンター、PX-S05Bです。
モバイルプリンターで、MacやiPhoneとはWi-Fi接続ができるんですね。 

A4のコピー用紙であっても1枚ずつ入れた方が安心な感じではあるので、どんどん印刷したい方には向かないかもしれませんが、「印刷する」という単機能なので、つくりもシンプルで、はがきなどの印刷もしやすいです。
紙はふたを開けて差し込みます。 



これまでに2回くらい印刷面に横線が入ってきたりしましたが、取扱説明書を見ながらヘッドクリーニングをしたら、私でも直せました。

本音を言えば、コピーやスキャンなどもできるプリンターがほしいのですが、これはこれで年賀状印刷にはとっても便利なんですよ。

このプリンターで、以前からやってみたかった、Seriaで購入した無地のはがきに、ラベル屋さんのテンプレートを使ってカレンダーを作ったりして楽しんでいます。


ヤフオク!で落札してくださった方や、Creemaでお買い上げくださった方にお送りする際、重さ(送料)に影響がなければ、“力作”をお入れしています。
ご迷惑でしょうが、どうぞ笑ってお受け取りくださいね!
よろしくお願いいたします。



**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ


ヤフオク!
ルーター出品中 
  



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


昨夜終了したオークションへはたくさんお越しいただき、またご入札もありがとうございました。
出品したものはすべてご落札いただきました。
新作のワンポケットポーチもご落札いただけてほっとしました〜。
今回もブログの読者の方がいらっしゃって、少しお話し(メッセージのやりとりです^^)もできて、とてもうれしかったです。

さて今日もワンポケットポーチ。

先日作ったのと同じ布合わせですが、この組み合わせ、柄も生地も気に入っています。
今日は天気が悪くて写真が暗いのですが、生成り部分にはそばかすが入っている、なんだか“ざっくばらん”な生地です。
レモンもあっちを向いたりこっちを向いたりと自由です。
 


開けるとポケットがひとつ。
内布は濃い紫の太いしましま。 



ポケットが深く、フラップもしっかりかぶさるので、中のものが飛び出す心配があまりないところがいいです。
留め具やタグなどもつけていませんので、利き手がどちらの方でも自由に使っていただけます。




前にも書いたことがあるかもしれませんが、上の娘・ベビ太は家族の中で唯一の左利き。
私は右利きなので、今まで気がつかなかったことがたくさんあったなと、自分の無知を恥じる気持ちが生まれました。
いろいろなものが右利き用にできていて、そもそも文字も右利き仕様にできていますよね。
ファスナーポーチなども、作り方を見ると右利きの人が開けやすいような向きになっているんですね。

考えているうちに、使う人の自由に使えるような布小物を作りたいな、と思うようになりました。

…とこの話を始めると長くなりますのでこの辺で(^_−)
 

このワンポケットポーチはヤフオク!かCreemaに出品しようと思っているのですが、今日は暗くてきれいな写真が撮れそうにないので、また後日決めて出品したいと思います。

どなたかの目にとまりますように。 


**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ





さきほどモバイルルーターをヤフオク!に出品しました。

ルーター出品中 


IMG_0977

このルーターはSIMフリーのもので、格安SIMをさして使うことができます。
SIMカードのサイズはマイクロSIM。
最大で16台の端末を接続することができるそうです。

私は1ヶ月ほどの間、外出時だけSoftbankのSIMロックがかかったままの解約したiPhoneをこのルーターにWi-Fi接続して使用していました。
もちろんWi-Fiに対応していればパソコンや他のスマホを接続することもできますよ。
自宅ではWi-Fi環境なのでiPhoneが自由に使えたのですが、外出時もメールやインターネットの利用ができるようにと購入しました。

その後SIMフリーのiPhoneを入手したため、初期化して保管していました。
もしモバイルルーターを買おうと思っていた!という方がいらっしゃったらぜひご覧くださいね。

カバーと保護フィルムもついています^^


 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。
 

都合によりしばらくCreemaのショップを休んでおりましたが、先ほど再開いたしました。

IMG_9567IMG_9636





IMG_9909






よろしければぜひお立ち寄りくださいね。
Creemaはこちらから



**2つのブログランキングに参加中**
1日1回のクリックでランキングがアップします♪
いつも応援してくださってありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



人気ブログランキングへ


 

このページのトップヘ