こんにちは、megosuriです。

オイルがほんの少し配合されている高価な化粧品より、オイルそのもののほうがずっと経済的です^^
日中用のオイルはまだ決めかねていますが、もう少し手元のオイルを試してみようと思います。



おいでくださって、ありがとうございます。
最近、ラベンダーウォーターとキャリアオイルでシンプルなスキンケアにしていることを書きましたが、 はじめてのオイルビュッフェで5種類のオイルを試した後、さらに追加でオイルビュッフェを利用しました。

レッドラズベリーシードオイルは、紫外線対策によいオイルとのこと。
これは日中用のオイルの候補です。
ホホバオイルは3タイプを比べてみたかったため、3タイプとも選択。
オーガニックの未精製タイプが一番合うような気がしました。
そして先日は品切れになっていたローズヒップオイルもお願いしました。
最近、ラベンダーウォーターとキャリアオイルでシンプルなスキンケアにしていることを書きましたが、 はじめてのオイルビュッフェで5種類のオイルを試した後、さらに追加でオイルビュッフェを利用しました。
レッドラズベリーシードオイル、ホホバオイル3種(オーガニックの未精製、未精製、精製)、そしてローズヒップオイルです。

レッドラズベリーシードオイルは、紫外線対策によいオイルとのこと。
これは日中用のオイルの候補です。
ホホバオイルは3タイプを比べてみたかったため、3タイプとも選択。
オーガニックの未精製タイプが一番合うような気がしました。
そして先日は品切れになっていたローズヒップオイルもお願いしました。
|
そして、もう5種類は、アルガンオイル、バオバブオイル、プルーンシードオイル、ヘーゼルナッツオイル、モリンガオイル。
アルガンオイルはよく聞くオイルですね。
ビタミンEが豊富に含まれているそうです。
バオバブオイルは聞きなれないオイルですが、保湿力に優れたオイルで、中央アフリカでは「癒しのオイル」とも呼ばれているそう。
プルーンシードオイルもビタミンEが豊富に含まれていて、アンチエイジング用の化粧品にも使用されるようなものだそう。
ヘーゼルナッツオイルも非常に栄養価の高いオイル。
モリンガオイルもさまざまな栄養が豊富なオイルで、小じわや乾燥している部分につけるといいそうです。
栄養のあるオイルは、それだけ肌には重く感じるように思いました。
相性や、他の感触のオイルとのブレンドで活用するという方法もあると思います。
オイルのお試し、理科の実験のようで楽しいです。
カフェ・ド・サボンには、この他にもいろいろなキャリアオイルがありますが、基本的には酸化しにくいオイルを中心に試しましたので、この中から、引き続き使っていくオイルを決めようと思っています。
早々にこれは絶対!と思って注文したのはローズヒップオイル。
ローズヒップオイルは、酸化しやすいので取り扱いには注意が必要なオイルなのですが、人気があるようなので、試しに使ってみたところ、明らかに他のどのオイルよりもよかったんですね。
ショップの注意書きには、紫外線に弱いので夜に使うように、と記載されていますので、夜用のスキンケアで使用したいと思います。
ビタミンEが豊富に含まれているそうです。
バオバブオイルは聞きなれないオイルですが、保湿力に優れたオイルで、中央アフリカでは「癒しのオイル」とも呼ばれているそう。
プルーンシードオイルもビタミンEが豊富に含まれていて、アンチエイジング用の化粧品にも使用されるようなものだそう。
ヘーゼルナッツオイルも非常に栄養価の高いオイル。
モリンガオイルもさまざまな栄養が豊富なオイルで、小じわや乾燥している部分につけるといいそうです。
栄養のあるオイルは、それだけ肌には重く感じるように思いました。
相性や、他の感触のオイルとのブレンドで活用するという方法もあると思います。
オイルのお試し、理科の実験のようで楽しいです。
カフェ・ド・サボンには、この他にもいろいろなキャリアオイルがありますが、基本的には酸化しにくいオイルを中心に試しましたので、この中から、引き続き使っていくオイルを決めようと思っています。
早々にこれは絶対!と思って注文したのはローズヒップオイル。
ローズヒップオイルは、酸化しやすいので取り扱いには注意が必要なオイルなのですが、人気があるようなので、試しに使ってみたところ、明らかに他のどのオイルよりもよかったんですね。
ショップの注意書きには、紫外線に弱いので夜に使うように、と記載されていますので、夜用のスキンケアで使用したいと思います。

![]() 精製ローズヒップオイル 50ml 【手作り石鹸/手作りコスメ/美容オイル/キャリアオイル】 |
日中用のオイルはまだ決めかねていますが、もう少し手元のオイルを試してみようと思います。


