夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2016年03月

こんにちは、megosuriです。
お越しくださって、ありがとうございます。


日記の最後に書いておりますように、3月23日〜3月27日は、勝手ながらCreemaの発送を休ませていただきます。
もしご利用の方でお急ぎの方がいらっしゃいましたら大変申し訳ないのですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


さてハンドメイドの話は、またまたsugar treeのキット、今日は「ティッシュポーチ」。
金平糖柄の、手触りがもふもふとした生地が主役です。
リネンとレースを合わせて。 


ティッシュは専用のポケットへ。


反対側は金平糖とリネンのポケットが2つ。
内布のベースはブラウンチェックのコットンです。
開閉はマグネットボタン。
付け位置なども丁寧な指示がありました。 


1枚目の写真の反対側は、全面、金平糖柄↓



レースとリネンって似合いますね^^









こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


先日、革タブつきファスナーを使ったsugar treeのキット「ジッパーポシェット」について書きましたが、今日も同じく革タブつきファスナーを使ったsugar treeのキットで、「マーブルポーチ」。



タックを入れた本体部分がマーブルチョコが並んでいるようなドット生地。
カジュアルでとてもかわいい生地です。

上の方はデニム。 

内布は赤のストライプです。


レシピではファスナーのつけ方が「ジッパーポシェット」と同じく、後づけになっていましたので、ファスナーが表布と内布に隠れるよう、つけ方をアレンジしてみました。

まあまあきれいにできたかな?と思いきや… 


ファスナーのキワの押さえミシンをしていないため、ファスナーをめくってみると、布がもそもそしていました。



押さえミシンはあまり好まないのでしなかったのですが、このやり方をするのであれば、した方が良さそうですね。





こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


日ごとに太陽の光が柔らかくなってきましたね。
ビオラやチューリップ、ムスカリ、すみれ、水仙、木瓜などを見かけることが多くなりました。


先日、ほしいものがあって、100円ショップのSeriaへ出かけました。
今回はそれほど“衝動買い”はしませんでしたよ^^



まずはこちら、「ウッドナンバーオーナメント」の1、2、3。
白でかすれた感じが気に入って、ずっとほしいと思っていたものです。
新居に移ってもほしいと思えたら買おうと考え、買うのは見合わせていました。 
今回見て、やはりほしいと思ったので購入。
3つ大人(?)買い♪ 



英字や数字のアイテムには弱いです。
でもやっぱりかわいいです♪


そしてこちらは「両手付きブリキバケツM」。



我が家は洗面室と脱衣室が分かれており、脱衣室にも小さくていいからゴミ箱がほしいと言う声があり、購入。
透明な袋を入れて置いてあります。
2つ購入したので、もう1つはアトリエに置いています。
ソーイングボックス(バケツ)にしてもいいし、寸胴なバケツ、かわいいです。 

それからこちらはタンポポのマスキングテープに、ピンクと水色のチェック柄のプリントテープ。


どちらもとても春らしくてかわいらしいので、購入。
タンポポの方はマスキングテープ、チェックの方はマスキングテープではないテープです。
ラッピングのときに使ったら、きっと受け取った方にも春を感じてもらえそう♪



最後は地味なものですが、大事なもの。
8個入りの「ステンレススモールタワシ」に5個入りの「ネットクリーナーB&W」。


ステンレスタワシは鍋などの汚れ落とし用。

ネットクリーナーは、シンク洗い用と皿洗い用に購入しました。
「B&W」の名のとおり、ブラックとホワイトのネットスポンジが5個入っていますので、今のところブラックをシンク洗いに、ホワイトを皿洗いに使っています。
ひっかけられるループもついていますよ。 



こんなふうにして置いています↓


Seria、またまた楽しかったです。





こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


無印良品は今、メンバー限定の10%オフ期間ですね。
そこで、久しぶりに実店舗に出かけました。
最近はネットストアを利用することが多かったのですが、服を買いたいなあと思ったので…。
ところが私の体は服を選ぶので(^_-)、目当ての服は買えませんでした。
でも目的の生活雑貨は購入してきましたので、今日はそれをご紹介♪

まずはこれ↓



アップの写真を見て、なんだかわかった方は"通"ですね〜^^
これは大きい方が「コルク鍋しき」、小さい方が「コルクコースター・丸・10枚組」です。



コルク鍋しきは、以前土鍋と合わせて購入したものでしたが、ずっと使っていませんでした。
新居に来て、キッチンを汚したくないと思うようになり、水気は恐ろしいほど即座に拭き取るようになりました(^_-)

そして、以前はやかんがガスのところに置きっぱなしだったのですが、それではやかんも汚れるし、ガスのところもすぐに掃除できないしで、今はガスの上には料理中以外は何も乗せないようにしています(といばって言うようなことではないですがね)。

そこで、1枚だけ持っていたコルク鍋しきをやかんの下に敷いてみたところ、ほどよい厚みで安定感があって好感触!
もう1枚買い足してこんなふうにして使っていました↓



ここで入居1ヶ月のキッチンを大公開!
これはシンクとガスの間のスペースです。
奥の大小のやかんと大小の耐熱ガラスピッチャーも無印良品のもの。
何がこんなにあるの?と思われたでしょうか?

小さいやかんはお湯を沸かすためのもので、常に湯冷ましが入った状態です。
大きいやかんは夫がウーロン茶を煮出すためのもので、常にウーロン茶が入っています。
そして小さいピッチャーは先ほどの小さいやかんで沸かした湯冷ましを入れておいて、こどもたちに飲ませるもの。
ベビ太は自分で注げます。
大きいピッチャーにはハトムギ茶が入っています。

やかんの下にはコルク鍋しきを敷き、鍋しきを買い足したときに一緒に買ったコルクコースターをピッチャーの下に置いていました。
*鍋しきの厚み(1.5cm)に比べ、コースターはかなり薄い(0.5cm)です。ぜひ店頭でご確認くださいね。
ピッチャーを持ち上げると一緒にくっついてくることがよくあります(^_-)

コルク鍋しきは2枚しかなかったので、調理が終わって中身の入っている鍋は、キッチンクロスの上に置いていました。
「鍋は保管容器ではありません」と言われますが、そうは言っても、鍋に入れたままにしますよね?
直火で温め直しもできますし…。

キッチンクロスもいいのですが、すっかりコルク鍋しきに取り憑かれたmegosuriは、今回もう2枚コルク鍋しきを買い足してきたというわけです(ずいぶん長い前置きだなあ)。
それで今はこうなっています↓



この方がキッチンクロスよりすっきり、している気がしますがどうでしょうか。
やかんは以前から使っているものなのでもうすっかり汚れています…お目汚し、失礼。
そのうち、きれいにしたいと思います。そのうち…。







写真ではよく見えませんが、コーヒーサーバーの下にもコルクコースターが隠れています。
コースターは10枚入りですので、余ったコースターは、これまた無印良品のガラスの計量カップの下に重ねています。
こうすると、計量カップも安心な気がして…。 



無印良品のコルクシリーズ、おすすめです。





 

鍋しきだけで長々と書いてしまいました。
ここまで読んでくださっている方はいないかもしれませんが、他に今回購入したものについても書きますね。

これは以前から使ってみたかった「袋止めクリップ」。
最寄りの店舗は小さいのであったのは「大」だけ。
お試しで買ってみました。


こんな形をしています↓




したがって、これはこの幅以上のものはクリップできないんですね。
クリップするとこんな感じ↓ 




ウーロン茶やハトムギ茶のティーバッグの入った袋をとめたいと思っていたのですが、そういう用途では使えなさそうですね。
小さな袋を止めるのに使うものだと思います。 

それからこれ↓


ポンプタイプの「スウィートアーモンドオイル」です。
ヘアオイルとして使いたかったので、アルガンオイルのポンプタイプがあればよかったのですが、アルガンオイルはないようですね。
小さなタイプを使っていて、よかったのですが、毎日使うにはポンプタイプだと思い、こちらにしてみました。


ストッパーがついた状態で販売されていましたので↓





旅行や引っ越しのときにも安心ですね。
まあ旅行のときには小さいボトルも販売されていますので、そちらを用意すればいいですし、もう引っ越しもしないのですが、この形のストッパーってなぜか好きなんです(^_-)


そして最後はリング用の仕切り。



これはアクリルケースに入れて使うためのものなのですが、ちょっと考えているものの試作にと買ってきました。
まだ頭の中に具体的な形は浮かんでいないのですが、いいものができるといいな♪
















 









こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。


まだまだあるsugar treeのキット、今日はクラッチバッグ。
これはできあがりの写真です。 


タテ18×ヨコ28ほどの大きさです。
ショップのサイトで見たときは、ふた部分は革?!と思いましたが、しっかりしたキャンバス地(たぶん)でした。
生地や接着芯、そして金具、ハンドルなどとレシピがセットになっています。
ブロックチェックがとても好きな感じ^^

このクラッチバッグで、私ははじめて差込錠というものをつけました。
つける前はこんなふう↓


ずいぶんガタガタしたふたですねえ…。
いったいだれが作ったのかしら…(もちろんmegosuriです)。 

パーツは5つ。


左は押しながら差し込むパーツですね。
上の扇形の部分が凹状になっていますので、そこに布を挟むようにして入れ込み、穴が開いているところに合わせて布に穴を開け、カシメ(右端の2つのパーツですね)を入れて留めます。


裏側はこうなっています↓


残りのパーツは2つ↓



こちらは差込タイプのマグネットボタンと同様に、まず、右の台座を当てて印をつけ、切り込みを入れてから左のパーツを差し込み、台座の穴に脚を通して折り曲げ、固定します。


思っていたより簡単にできました!
ただ、お互いにぴったり合うような位置につけなければいけないのが難しいところですね、きっと。 
内布は渋いモスグリーンです。


さて、クラッチバッグの反対側はふたと同じブラウン。
脇にDカンを挟んでいますので、ハンドルを取り付けることができます。



ゆったりとしたクラッチバッグですので、ハンドルをつけずに、大きなバッグのバッグインバッグとしても使えそうです。





こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。


新居のキッチンは、以前の家のキッチンより長いため、ベルメゾンで長さ240cmのキッチンマットを購入しました。

こちらは、私には高価でしたがレトロモダンなデザインがとても気に入ったので思い切って購入したもの。
思っていたよりふかふかしていて、厚みがありました。
 


夕方になってもやっぱり素敵^^


そしてもう一枚は、以前の家で使っていたチャコールの色違い・長さ違いのグレーベージュのボーダーのもの。
こちらは薄手で、お値打ち価格です(^_-)
 

2枚買って、1階の夫の親世帯にも「引っ越し祝い」として押しつけプレゼントしました。
あまり私の好みを押しつけてもいけませんが、引っ越し直後なら、まあ、便利だと思ってくれますよね。


ベルメゾンではもう一つ、新居用に購入したものがあって、気に入っていますので、そちらについてもまた書きますね。
 




       


こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


今日は(も?)ちょっと地味な話題、「物干し竿」です。

これまで暮らしていた家は、物干し竿は3mほどの長さがあれば十分でした。
新居はまず、竿をかける「ホスクリーン」を取り付けるところから始まりましたので、どの範囲に竿をかけるか迷いました。

「ホスクリーン」は、壁に2つ取り付けて、その間に竿を渡すもので、竿を入れる穴がいくつかあり、上下動させることができるものですね。

これまでは継ぎ目のある伸縮式の竿を使っていましたが、新居には一本もの(っていうのかな?)の竿がほしいと思い、いつものように楽天市場を探し回り、こだわりの竿を見つけました! 
 


寄って撮ることしかできませんでしたので見にくいのですが…こちらの商品です↓

 
トップの写真では、竿部分がシルバーっぽいのですが、アップの写真はブロンズっぽい色。
このお店には「ブロンズ色」と紹介している商品もあり、そちらとも迷いましたが、アップの写真の竿の色合いが、我が家のホスクリーンの色や、サッシの色、そして名前がわかりませんが、ベランダの柵の上部分などとほぼ同じように見えましたので、この商品にしました。

キャップの色が選べるのもいいところで、私は「シルバー」を選びました。

1本から4本セットまであり、私たち家族分と、一階の夫の親世帯分で、2本ずつとして4本セットを購入しました。

ご覧の通り、色はあつらえたようにぴったりで、毎日洗濯物を干すたびにじわじわと喜びがこみ上げてきます(^_-)
「いい竿でしょう」と夫に自慢したりして変な顔をされたりしています。
竿としては高価なものですが、毎日使うものこそ気に入ったいいものを選びたいですよね。

大工さんは、「4mの竿で大丈夫でしょう」とおっしゃったのですが、4mはとても長いですので、購入前は本当にその長さでいいのか心配になり、ホスクリーンとホスクリーンの間の長さとともに、お店にメールで問い合わせをしたところ、驚くほどすぐに返事をいただきました^^
やはり4mで大丈夫でした。



この竿、4mですが、とても軽いので、持ち運びも楽なんですよ。
ただ軽いので、風で飛んでいかないように竿止めも購入しました。
ぴったりな色ではないのが残念ですが、でも、シンプルな形状のグレーの竿止めです。


この竿止めを取り扱っているお店はいくつかありますが、発送が早く、税抜1,900円以上で送料無料になることもあって、いつも利用しているケンコーコムというお店で、他のものと合わせて購入しました。
両側に使いますので、2個セットを4セット注文しました。


そうそう、長い竿を持って家の中を移動するのは大変ですので、竿は家の外から庭へ回って設置しました。
1階はともかく、2階はどうしたの?とお思いになりましたか?
2階の分は、まず庭で梱包をすべて取り、タテにして持ち上げ、夫に2階のベランダに出て受け取ってもらいました。
軽いので楽々です♪
ただ、長さはありますので、購入を検討している方は、いろんなところ(特に隣家など)にぶつけたりしないように気をつけてくださいね(^_-)

文中に出てきた、「ブロンズ色の竿」とはこちらの商品です↓






フィギュアスケート・男子シングルの小塚崇彦選手が引退を表明しましたね。

小塚崇彦オフィシャルWEBサイト

小塚選手はバンクーバー五輪に出場し、4回転ジャンプを決めたこともあり、直後のテレビ出演の際、高橋大輔選手(当時)に「ソチの星」と言われていました。
ところが実際にソチ五輪に出場したのは、当の高橋選手、急成長を遂げた羽生選手、そして町田選手(当時)でした。

めずらしい拍子の曲を使った演技と、2014年の全日本選手権でのガッツポーズ、美しいイーグルが特に印象に残っています。

朴訥な話しぶり(失礼!)とは正反対のなめらかなスケーティングが持ち味のすばらしい選手でした。

自身のスケートを追求し続けた姿、きっといつまでも覚えていると思います。
引退は寂しい気持ちもありますが、でも「本当によくがんばったね」と声をかけたくなる、そんな選手でした。



 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


新居で使うため、楽天市場のKEYUCAというお店で初めて買い物をしました。
シンプルな雑貨がたくさんの素敵なお店。

まずはステンレスのソープディッシュ。
 


ステンレスのソープディッシュでは、タテとヨコに交差した(ってわかりにくいですよね、わかりますか??)タイプのソープディッシュは以前使ったことがあったのですが(KEYUCAのものではありません)、交差部分に石けんがこびりつきやすく、手入れが面倒なイメージを持っていました。

ところが今回買ったこのソープディッシュはヨコ方向だけだからか、石けんがくっついたとしてもするっと取れますし、何より水はけがいいので石けんがヌルヌルしてこないのがとても気に入っています。

このソープディッシュ2つに、それぞれ体を洗うための石けんと、手洗い洗濯用の石けんをのせて、バスルームに置いています。


そしてこちらは歯ブラシスタンド。
歯ブラシが6本と、歯みがき粉が立てられます。

4人家族ですが、こんなふうにゆとりを持って使うことができます(3本しかないのは、私の分は洗面台に出しておかず、収納しているためです。本当はすべて収納しておきたいのですが、家族の意向もありますしね(^_-))。 
こちらも水はけがよく、手入れが楽です。というより、まだ手入れをしたことがありません。 


KEYUCAにはこれ以外にもいろんなタイプの歯ブラシスタンドがありました。


最後はこちら。おしぼりトレー。
「ナチュラル」と「ブラウン」があり、「ナチュラル」を選びました。 


小さく「KEYUCA」という文字が刻まれています。



とてもナチュラルでシンプルなトレー。
これはお客様用としてではなく、もちろんお客様用にも使えますが、食事中ティッシュを使わず、ミニタオルをぬらしてしぼったものを置いて使おうと思い、購入しました。 



ところが、こちらの思いをよそに、こどもたちは両側の立ち上がった部分を平らにしたいのか、そこをぐいぐい押すので、壊されそうで、ほとんど使っていません。
せっかくの素敵なトレーなのに…。






このページのトップヘ