夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2014年11月

こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。


先日届いたクチュリエの中から、まずは「クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会」を始めました。

初回は“大きなマス目で第一歩!”
9カウントの布を使い、初歩からレッスンです。
刺しゅうの前に、糸や布のことなど、基本的なことが一通り説明されています。

続いて、ピンクッションの刺しゅう。
ふだんステッチしている順番ではなく、テキストに書かれているとおりにやってみようと思っていたので、そのとおりに×を作っていったら、とてもステッチしやすく、また、裏側もきれいになりました。


ほんの少ししかできませんでしたが、この会も、選んでよかったです^^






おいでくださってありがとうございました。
2つのブログランキングに参加しています。
応援いただけると更新の励みになります♪



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ

こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。

先日届いたクチュリエの中から、まずは「クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会」を始めました。



初回は“大きなマス目で第一歩!”
9カウントの布を使い、初歩からレッスンです。
刺しゅうの前に、糸や布のことなど、基本的なことが一通り説明されています。

続いて、ピンクッションの刺しゅう。
ふだんステッチしている順番ではなく、テキストに書かれているとおりにやってみようと思っていたので、そのとおりに×を作っていったら、とてもステッチしやすく、また、裏側もきれいになりました。



裏側↓



ほんの少ししかできませんでしたが、この会も、選んでよかったです^^



こんにちは、megosuriです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

4回目のクチュリエ、やっと届きました!



今回は洋服なども注文していたため、かなり遅くなってしまいました。
素敵な洋服たちでしたが、私の個性的な(?)体型とはマッチせず、返品をさせてもらうことにしました。
(※返送料自己負担ですが、返品・サイズ交換OKです。
 次回から注文をストップしたい場合は、次回の注文フォームの数量を「0」にすることを忘れないようにしなければまた来月も届いてしまうので要注意ですね)


今回は、クチュリエ、増殖してます^^;

まずはこれまでに届いていたものの“続き”から。

「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」の3回目。



メジャーやボタンつけ糸、ボタンにリボン、綿、レッスンクロスなどの布が入っています。
課題は『かがり縫い・まつり縫いとボタン付けの基本』。
レッスンクロスで基本を練習し、応用で、以前届いたはさみを入れるケースと、メジャーケースを作ります。
なんだかとても手縫いのレッスンっぽくなってきましたね~。楽しみ♪

そして3回目の、「22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」。



今回は、色合いががらっと変わってパープル!
レッスンクロスでランニングステッチ、レゼーデージーステッチ、ダブルレゼーデージーステッチ、シェブロンステッチの4つのステッチをレッスンしたら、シックな刺繍を施したブックカバーを作ります。

“シェブロンステッチ”って初めて聞きました~。できるかな?楽しみです。

それからこちらは4回目になる、「みんなのお悩み解消!ポーチのファスナー付け『はじめてさんのきほんのき』レッスンの会」です。



今回は『別布に付ける方法』を学びます。
ファスナーの端の始末が簡単な付け方を、まち付きの四角いポーチでレッスンします。
赤いボーダーのかわいいポーチができそうですね。

さらに「ゼロからレッスン ミシン『はじめてさんのきほんのき』の会」4回目。
初めて見るピンクのかわいらしい袋に入っていました。



中身もピンク系の花柄でガーリー。
今回のレッスンは、『バイアステープを使う』です。

バイアステープを使ったティッシュケースとポーチを作ります。
バイアステープをきれいにつけるのは難しいと思っていたので、またまた楽しみなレッスンになりそう。

さてさて、追加で注文してしまった“会”が2つあります。

1つめは、「クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会」。



もうね、既にどんどん好きになっているのですが、ますます好きになろうと思い、注文しました^^

1回目は『大きなマス目で第一歩!』。
ニードルケースとピンクッションを作ります。
改めて基本を復習して、上手にステッチができるようになったらいいなあと思って選びました。

そして2つめの追加の会は、「クラシカルな魅力がお部屋を彩る アンティークカードのモチーフを描くクロスステッチの会」。



これは、次回のクチュリエが来るまでに終わらせる、というよりは、とてもきれいな図案ばかりのようなので、おいおいやっていきたいと思い、コレクションとして注文しました。

糸と布、針、ペーパーフレーム、厚紙がセットになっています。
糸が紙の穴にセットされているのが、ちょっと上級者っぽくてかっこいい~とミーハー的に喜んでしまいました。

以上が今回届いた“作る”会の面々です。







続いて“作らない”編。

今回のブラックウォッチ・コレクションは、ワンショルダーバッグ。





A4サイズが入る大きさで、隠しマチなので、ぺたんこになって持ち歩きにも便利そう。

手提げにもショルダーにもなる形です。
外ポケットが赤い糸で縫いつけられているのも、タグもかわいいです。

そして「古い刺しゅう図案コレクションからよりすぐったイニシャルスタンプの会」。



今回届いたのは「D」「F」「V」。
なかなか「M」が届きません…。
でもどのアルファベットも素敵ですね^^

こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。

最初に…こちらへお越しくださった方が5万人を超えました!
ありがとうございます。
初心者のガタガタハンドメイドをたくさんの方にお楽しみいただけて恥ずかしいやらうれしいやら。
これからも包み隠さずなハンドメイドを披露していきますので、引き続き応援のほどお願いいたします♪

さて、ペンケースキットのクロスステッチの続き。
ダーラナホースのまわりのフレームと、その横のブルーとオレンジの花のステッチをしました。



反対側にも同じ花をステッチしたらできあがり!なのですが、ファスナーをはさんだ反対側もジャバクロスなので、何かステッチしてもいいなあと思っているのですが、さて…。

というのも、遅れていたクチュリエの4回目がとうとう届きそうだからです。
今回遅れたのは、一緒に洋服も注文したからのよう。
遅れますというメールが先日届いたので、もしかしたら在庫の確保ができなかったのかなあと思っていたら、すべて揃ったようで、発送完了メールが届きました。

届いたら、またご紹介できるといいな♪










☆キット☆


こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

先日作ったビオラの刺繍のピンクッション、サイズは7×7cmほどで、これは、携帯用のピンクッションにしようと思って作ったんですね。

なぜこのサイズかといいますと、こんなふうに↓



入れようと思っているポーチがちょうどそのくらいの大きさだからです。

このがまぐちポーチは、*Ajourさんのもの。

*Ajourさんは、いつも素敵な作品を作られていて、以前からほしいなあと思っていたんですね。

つくられたものは静岡のお店で販売されているとのことで、そこまでは行けないと思い、これまではあきらめていました。

ところが、ブログやそのお店のブログをよく読んでみると、どうやらオンラインショップもあり、オンラインショップにないものでも、ブログで見て気になったものを問い合わせれば、購入もできるとのこと、今回初めて購入したのがこの“がまぐちコスメポーチ”のチャコールなのです^^

このポーチ、10色展開されていて、見るとすべてほしくなるのですが、財布とも相談の上、一番気になった、チャコールを選びました。

この色は、*Ajourさんの要望に沿って開発(といったらいいのかな?)された色とのこと、私も大好きな色でもありましたので、わくわくしながら届くのを待っていました。

外はとてもシックで帆布の素敵な味わい。



そして中は…



こんなにカラフルなのが、楽しいですよね♪

底が平らになって開けたままで安定するので、これはソーイングポーチにしよう!と思ったわけです。

これからちょっとずつ中に入れるものを決めていきたいと思っていて、ビオラの刺繍のピンクッションは、その最初の品になりました^^

*Ajourさんの作品で、今回もう一つ購入したもの。
それはこちらです↓



帆布のラウンドトート。
ワインカラーの帆布がとても素敵で、持ち手や外ポケットの縁取り、内ポケットが先ほどのポーチのチャコールとお揃いなんです。
*私が撮った写真では作品のよさが伝わりにくいと思いますので、ぜひ*Ajourさんのブログや静岡のお店、haco28+さんのブログもご覧くださいね。





私は荷物が多いので、これくらい大きいバッグはとてもうれしい!
大きいのですが、肩にかけるとすっきりしていて、外ポケットは大きく、内ポケットも2分割されてはいるのですがゆったりしていて、とても使いやすいんですよ。



外ポケットの英字柄の生地も素敵です。



口はひもをボタンにかけるようになっていて、これもいいですね。
マグネットボタンのバッグも好きなのですが、どうしてもそこに負荷がかかって生地が破れてきてしまうこともあるので、自分で修復できるボタンはいいなと思いました。

持ち手のつけかたもとてもおしゃれで…もう毎日使っていて、毎日うきうきです^^








そしてそして、今回はお店の4周年イベント中とのことで、こんなかわいいプレゼントも入っていました。



*Ajourさんの“ちっちゃなbowl”です。
ブログで拝見したとき、「このオレンジ系のが一番好きだなあ」と思っていたら、ぴたりとそのbowlが届きました!

底側から見てもかわいい^^



リバーシブルで使えます↓




のど飴を入れたりクリップを入れたり、とにかくちっちゃなもの入れにぴったりな、かわいいbowlです♪

こんばんは、megosuriです。
おいでくださり、ありがとうございます。

ペンケースキットの続き。
ステッチしていた動物は、北欧のステッチでおなじみの、ダーラナホースでした。



赤に、白やオレンジ、ターコイズブルーの色合いが鮮やかですよね♪

このまわりにもステッチをしたら、ペンケースに仕立てます。



こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

夕べは、買ってからず~っとそのままになっていた(またか…)、キットのクロスステッチを始めました。



動物のクロスステッチ。
まだ頭の部分だけです。

これはファスナーが既につけてある、半仕立て済みのキットになっています。






昨日久しぶりに電車に乗って、家族で出かけました。
車のない我が家は、親(というより私)の出不精もあり、電車に乗ってまで遠出することはなかなかありません。
はじめは上の娘・ベビ太と夫だけが出かける予定でしたが、下の娘・ベビ次郎も行きたいというので、私も同行しました。

ベビ太の目的は恐竜の骨。
一度行ったことのある博物館なのですが、また行きたいとのことで、出かけました。

骨以外の展示もあるのに、ベビ太は骨コーナーだけでご満悦の様子。
恐竜やマンモスの骨を満喫(?)していました。

ベビ太はともかく、ベビ次郎は怖がるのではないかと思いましたが、そうでもない様子。
「これ!これ!」とベビーカーでふんぞり返って、やはりこちらもご満悦でした。

博物館を出たところで、近くに薔薇園があることがわかり、薔薇好きの私たちはせっかくなので立ち寄ってみることに。

広々とした薔薇園には、薔薇がいっぱい!人もいっぱい!
100数種類はあるというたくさんの薔薇の香りであふれていました。
薔薇園の真ん中には芝生があり、中で小さな子供が走り回ったり、舞い落ちた薔薇の花びらを集めて遊んでいて、まるで楽園のようでした。

薔薇園の写真を何枚かお見せしますね。

園内のほんの一部。
人のいないところをねらって↓




“ブルー・バユー”↓



薄紫色の美しい薔薇。香りもよかったです。

「ガラスの仮面」に出てくる“紫のバラ”は、こんな感じなのかなあ、と思いながら見ました。
この薔薇、植えた方の好みだったのか、あちこちにたくさん植えてありました。


そして薄いオレンジにピンクの縁取りがされたような清楚な薔薇、“ダイアナ、プリンセス・オブ・ウェールズ”↓



縁が丸まって、鋭角な形になっている花びらが好きです。


“ザンブラ93”↓





オレンジ色の丸みを帯びた花がゆったりとしていて素敵でした。


最後に“エンブレム”↓





黄色い薔薇も素敵ですね。

薔薇って、いい香りのものもたくさんある一方、あまり香りのしないものもありますよね。
香りもさまざまで、近所で薔薇を見かけると、ついつい顔を寄せてしまいたくなりますが、不審に思われてもいけないので、こども連れのときにすばやく、ということがほとんど。

昨日はなにしろ薔薇園ですので、いろんな薔薇の香りを、思う存分楽しむことができました。

しかしあの薔薇の種類といったら…。
お世話されている方々はすごいですね。

私ときたら、その薔薇を見せてもらっただけなのに、帰宅したら疲れ切って、4時間も(!)昼寝をしてしまいました。

こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

先日ステッチしたビオラの刺繍を、ピンクッションにしました。



脇に濃い紫色のレースを挟み、反対側はブルーのストライプ。



以前作ったスミレの花文字のピンクッションとお揃いな感じです。



まわりにクロスステッチの縁取りをしたり、濃い色のレースを挟んだりしたのが、ちょっと刺繍に対して強すぎるかなあと思っているのですが、どうでしょうか。
また日をあけてみて、考えたいと思います。




このページのトップヘ