夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2013年07月

こんにちは、megosuriです。
おいでくださり、ありがとうございます。

去年植えたアサガオが、また咲いてくれました。
ピンクのは今年初めて。



さてペンケースを2つ作りました。
20cmのファスナーを使うので、ヨコ23cm×タテ24cmに裁断をします。
表布、裏布、そして表布に貼る薄地用接着芯の3枚を、2つ分裁断。
それぞれ表地に、薄地用の接着芯を貼って作り始めます。

まず、表地の上にファスナーを裏にして(中表ってことですね)重ねて、しつけ。



裏地も中表にしてしつけ。



ミシンの押さえ金を、ファスナー用にして、縫います。
ミシンの取扱説明書には、
「ファスナーの左側を縫うときは、押さえの右側の溝を押さえホルダーに入れ、右側を縫うときは、左側の溝をホルダーに入れる」と書いてあります。
ファスナーの右側を縫いますので、左側の溝を押さえホルダーにセットして縫います。



縫ったら爪アイロン。





押さえ金を普通のものに戻して、ファスナーのキワをコバステッチ。



2つともコバステッチ終了。



今度は、反対側のファスナーも、同じようにして縫います。
また表地にファスナーを中表にしてしつけ。



裏地もしつけ。



横から見ると、だるんだるんが2つぶら下がってる状態です↓



押さえ金をまたファスナー用にして、縫います。



今度はちょっと縫いにくいんですよ~
特に最後。こんなふうにして縫います↓



ふぅー、どうにかできました。

ファスナーを開けた状態で(開けとかないと、返せなくなるらしいです…)返し口を残して両脇を縫います。

しつけをしてからミシン。
ファスナーの辺りはかなり分厚くなっています。

どうも縫い始めがうまくいかないので、ミシンの針を、11号から14号にかえてみると、サクサク縫えました。
向きに注意しながら…



返し口から返して、返し口を手縫いでとじます。



できあがり。

ひとつめ。



綿麻で、大きめのドットがおしゃれな感じです。
裏地も黄色が入ったストライプにしてみました。





そしてもうひとつ↓



こちらはかわいらしさを重視してみました。
ダブルガーゼでやわらかい雰囲気にできたと思います。
裏地はバンビちゃんのオレンジに合うようなオレンジのドットに。





ファスナーも、ト音記号つきのものでかわいく↓



ファスナーの横がすっきり角が出ず、なんとなくもわもわ~としているのですが、楽しく作れました。
ファスナーつけ、結構おもしろいですね。



こんばんは、megosuriです。
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

冷蔵庫に冷やしてあったぶどうゼリーを、夕食の後、デザートに出しました。
こんなシリコン型に入れてあったのを↓



ちょっと押すと



きれいな形で出てきて、娘大喜び。
寒天パウダーと砂糖、ジュースがあれば簡単にできるので、ちょっとうれしい気分になります。


さてエピセバッグの続き。
ポケットを裏布につけるところまでできていました。
これを袋状にします。



ポケットの上部をぴったり合わせたかったのですが、片方がちょっとずれてしまいました。



次に持ち手を作って、表布の表側に仮止め。



そして、表と裏を合わせて縫います。
事前に合わせてみなかったのですが、ぴったりと合いましたのでほっ。



返し口から中身を引っ張り出します。



返し口から中身を引き出すのが楽しいです。

私は“図形のセンスがない”ので、裏にしたり表にしたりして縫い合わせるとき、できあがり図が頭に浮かんでおらず、とにかくテキストどおりに進めているだけなのですが、だからこそ、ひっくり返すとき、ドキドキ、わくわくするのですよ。
さて返したら、返し口を手縫いでまつります。



手縫いのときは手縫い用の糸がいいらしいと聞きつけて、手縫い糸を買ったのですが、やはり絡まったりせず縫いやすいですね。
特にボタンつけ糸はなんだかしっかりしていて、安心感があります。

表袋を裏袋に入れて、口をミシンで縫い、できあがりました。



パターン:RickRack エピセバッグ・小
使用生地:(表本体布)ヨーロッパリネン-和-・もなか
     (表切替布)ソレイアード プティット・フルール・デ・シャン
     (裏本体布)RickRack リネンシャンブレーセット・ヒアシンス のチェック柄
     (ポケット布))RickRack リネンシャンブレーセット・ヒアシンス の無地


内側を上から見るとこんな感じ↓



ポケットは真ん中を縫ってあるので、タテに2つに分かれていて、全部で4つポケットがあることになります。
底まで続いているポケットですので、荷物が多い方やざっくり仕切りたいという方にはぴったりです。
そして、大きさは、A4がタテにしてもヨコにしても、ゆったり入る感じです。







こんにちは。
夏の花、ムクゲをあちこちで見かけます。
今日は、こんな色のムクゲを見ました。



花は気持ちを和ませてくれますね。

今日はソレイアードのプティット・フルール・デ・シャンという、白地にブルーの柄の、とても爽やかな生地を使います。
プティット・フルール・デ・シャンというのは、「野に咲くちいさな花」という意味なんですね。
布にこんなかわいらしい名前をつけているところがとてもフランスっぽくて素敵です。

私はなんだかソレイアードが好きみたいで、最近こんな本も買ってしまいました↓



表紙のクロスが付録でついていて、中はソレイアードの生地を使ったさまざまなものが載っていて、生地バリエーションなんてのも載っています。
あ、話が少しそれました。

さてさて、夕べは、この爽やかなソレイアードを切り替え部分に使って、RickRackのエピセバッグを作ることにしました。
このバッグは、中に大きなポケットがついていて、外側も、布を切り替えて楽しめるバッグなのですが、なんとなく面倒な気がして、ずいぶん前にパターンを購入し、そのままになっていました。

本体表・裏布、切替布、ポケット布、持ち手布を裁断します。
ショルダーにもできるのですが、今回はショルダーなしで、“手提げ”にします。

ところで私は、裁断の中で、「わ」になったものが苦手です。
なるべく無駄が出ないよう、一方をミミにつけて型紙を置くのですが、なかなかピタッと置けないのですね。
ぶわぶわしてしまう、というのでしょうか。
夕べも、やけに時間がかかってしまいました。

裁断が終わったら、まず切替布を本体表布に縫いつけます。
中厚地を表地に使った方がよい、薄地の場合は接着芯を、と書いてあるので、切替布にだけ接着芯をつけました。



あ、間違って口の方だけでなく底まで切り替えてしまいました。
でもまあいいかなと思い、そのまま表バッグを作りました↓



上下切替でも変じゃないですよね?
でも底は無地のブルーでもよかったかも…。

次はポケットを作ります。
端の始末をして、裏布に縫いつけます。
とても大きなポケットです。


裏布は、RickRackのリネンシャンブレー セットの“ヒアシンス”の中のチェックを使います。
そしてポケットは、同じセットの中の無地を使います。
続きはまた。




こんにちは。
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

シャルマンブラウスの続き。
裁断まで終わりました。
次は前立てを作ります。
これは別に用意せず、そのまま前身頃を使って作るのですぐです。



前身頃と後ろ身頃の肩を縫い合わせ、袖口の始末をします。
先に袖口の始末をするので、やりやすいです。
その後、袖下から脇を縫い合わせます。
ここまでは結構すいすいと。



これからいよいよ初めての衿!
先に衿ぐりにギャザーを寄せます。
寄せる箇所と、寄せて何センチにするかはテキストに書かれているので、できるだけその通りにやります。

そして上衿を作ります。
そもそも「上」衿って何のことやら…という感じでしたが、いつも「衿」と呼んでいる部分のことなんですね(私の中で)。



これ一つ作るのに、厚紙当てたりなど、かなり手間をかけるものなんですね。
私はカットソーより衿つきのシャツ派なのですが、シャツがこんなに手間をかけて作られているのかと感動しました。

次に、上衿と台衿を縫い合わせます。
もうかなりなんだかわからない状態ながら、とにかくテキスト通りにそれぞれの表、裏を重ねて縫い合わせると…



何だか見慣れた「衿」が出現しました。
このできたての衿を、身頃と縫い合わせます。
身頃は先ほどギャザーを寄せていますので、ぴったり合うか、ドキドキしながらピンチをとめていくと、まあまあぴったりです。
ちょっと引っ張ったりもしましたが…。

表(後ろ身頃)から見たところ↓



裏から見たところ↓



おおー、我ながらシャツらしくなりましたよ。
でも、衿先が失敗…。





片方は衿から身頃がはみ出しているので、手で無理やりまつり(?)ました。



どうもこれはいただけませんね。
次からは気をつけます。

衿が終わったら、前立てと裾(ひもを通すようになっています)にボタンホールを開けます。
ここですぐにボタンのみで穴を開ければよかったのですが、まあ後で穴あけてボタンつければいいや、と思って、次の工程、「裾の始末」に進んだのがいけませんでした。
裾にボタンホールを開けなければいけなかったのに…穴を開けるときになって、ああー、という状態に。



本来穴が開くはずのないところに穴が!!
もう後の祭りです。
ただ、穴を開ける前にピケを縫ったら、穴がハサミで切ったみたいにきれいに開いたのにはびっくりしました。



最後に裾のひもを通します。
ひもは、バイアステープにしたり、丸ひもやレースでもいいのですが、手持ちで長さが合うものが、レースだけでしたので、レースにしました。

なんとかできあがり↓



パターン:RickRack シャルマンブラウス
布:RickRack さくらんぼ (コットン100% 60ローン)


着てみた感じはお見せできませんが、サイトにも書いてあるように腕がなんとなくうまく隠れて、いい感じだし、着ていてとても楽な感じです。

(サイトにはこう書いてあります)
ゆったりとしたサイズで着やすいブラウスのパターンです。
羽織り物としても着られて、どんな服ともコーディネートしやすいデザインになっています。

衿は「上衿つきカラー」または「スタンドカラー」の2タイプが楽しめます。
衿元には程良く入ったギャザー、裾の紐を絞るとふんわりと膨らんだバルーンのシルエットになります。

お袖は身頃から続きになっているので、面倒な袖つけもありません。
肩から袖口にかけてゆったりとしていて、気になる二の腕もカバーしてくれる袖丈です。

リラックスできるサイズ感でデイリースタイルに大活躍しそうです。


ただ途中から懸念していたとおり、このデザインで、白地にさくらんぼの生地、着てみると、“おばちゃんぽい”のです。
まあ、年齢としてはおばちゃんですが、私としては、クールにスタイリッシュに決めたかったので、サイトにも出ているように、ネイビーのような暗めの単色の布でやった方がよかったかも。
また作ってみようと思います。
出来はよくありませんが、ブラウスが自分で作れておもしろかったです。



こんばんは、今日もおいでいただき、ありがとうございます。
昨日作ったアンパンマン柄のショートパンツ、娘はあっさりはいてくれ、そのまま保育園にも着て行ってくれました。
どうやらお気に召した様子。
苦労して作ったものを着てもらえると、子どもは正直なだけに、うれしいものですね。



思っていたほどショートな感じでもなく、夏の暑いときにちょうどいい感じでした。

今日はRickRackのシャルマンブラウス
ゆったりしていて、でもおしゃれな感じが素敵な上、袖つけがないらしいのです。

かわいいからと無目的に買ったサクランボ柄の布が用尺(1.5m)分あるので、これを使うことにしました。
まず裁断。



うーん、なんだかよくわからない写真です。
袖が別にないこともあり、型紙は大人の服にしては少ないのではないでしょうか。
衿つけが初めてなので、そこがポイントになりそうですが、なんだか私にもできそうな気がしてきました。

まず前立てを作ります。
テキストにはアイロンのかけ方まで書いてあり大助かりです。
そして前身頃と後身頃の肩を縫い合わせます。

遅くなったので続きはまた。


こんばんは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

今日はRickRackの子供用のショートパンツを作ることにしました。
生地は娘の大好きな「ピンク色」の「アンパンマン」。
パンツは、ポケットのないタイプならRickRackや、アンの木パターンのものを作ったことがありますが、今回作るショートパンツは、両脇にポケットがあるタイプです。

省略もできますが、勉強のため、テキストどおり、ポケットをつけて作ることにしました。

まず裁断し、ポケットのつく前パンツに補強のためテープを貼ります。



次に、ポケット布にジグザグミシン。
正直、なんのためにジグザグミシンをするのか、というぐらい美しくない仕上がりです…。



脇を縫ったら、ポケットをつけます。
脇の縫い代を利用してつけるポケットなので、すっきりしたデザインとのこと。
テキストどおり、必死でやっていくと、どうにかできました↓



ポケットにかなり時間がかかりました。
裏から見ると、こんな状態です↓



これでパンツ部分はできましたので、次はベルト布です。

このテキストではゴムを3段通すことになっています。
私はこれまで、まっすぐ縫えそうにないのでゴムを入れるスペースがなくなるから怖い、とかめんどくさい、とかいう理由で、「3段」という指示があっても、「1段」や「2段」で対応してきました。
でも今回は「3段」でやってみることに。

「そうだ」と思いついて、2本直線縫いをするところ(布端から1cm、2.5cm)のところに、ペンで数カ所、印をつけてみました。
すると、まっすぐに縫えました(えっ、初心者なのに今までやってなかったの?って感じですね…)!
これならゴムが3本通りそうですよ。



そしてベルト布とパンツのウエスト部分を合わせていきます。
ベルト布を輪にする前に、一度合わせてから縫い合わせたので、各合印ともぴったり。



気分よく縫い合わせることができました。



最後に、私には結構難しいゴム通し。
でも今日は、生地が薄めだからかすんなりできました。



パターン:ママとわたしのショートパンツ 110
布:布もよう それいけ!!アンパンマン ブロード生地 ピンク


本来は、ゴムを通した後、ひもを通して前で結ぶようになっているのですが、ちょうどよいひもがなかったので省略し、前がわかるように、リボンを縫いつけました。
とりあえずリボンがあれば、喜んでくれるのではないかと思います。



後ろ側はこんな感じです↓



ゴムが3段入っていると、ギャザーがきれいで、ちょっと上手に見えますね。見えませんか??
ちょっと海パンっぽい気もしますが、気に入ってくれるだろうか…。


こんにちは、megosuriです。
暑い毎日、元気にお過ごしでしょうか。
私はもう暑さにげんなりしていますが、夏の花は元気に咲いていますね。



バーベナは、“ピンクパフェ”が好きですが、単色のバーベナもかわいいですね。
ピンクもかわいいし、真っ赤なバーベナもきれいです。

夕方にはしおれてしまう、芙蓉。
布のような襞のある、大きな花びらが目を引きますね。



娘もですが、私ももうすぐ誕生日。
私のことなんかはみんな忘れていますが、妹からなんと私の分もプレゼントが届きました。



年はとっても「おめでとう!」と言ってもらえるのはやはりうれしいものです。
開けてみると…





バッグとソーイングボックスです。
バッグは娘に、ソーイングボックスは私に、とのこと。
実を言いますと、私はきちんとしたソーイングボックスはまだ持っておらず、積み木の空き箱↓



を、しかも本体とふたとに分けて、片方を裁縫道具、もう片方をミシン糸や針を入れる箱として使っていたのです。



でもちょっと高さが深くて使いにくいのと、ふたをせずに置いてあるため、下のハイハイを始めた娘が触るようになってきて危ないのもあり、そろそろふたが閉まる、きちんとしたソーイングボックスがほしいなあ、と思っていたところだったのです。
本当にいいタイミングでした。



さっそく裁縫道具を入れてみました。



上の浅い皿を取ると↓



ふたの内側にピンクッションがついてはいますが、これはそのままで。
ふわふわしていてかわいいですね。

ふたがマグネットで閉まるようになっていて、持ち手もついていて、でも下に下ろせる持ち手なので、持ち運びにも収納にも便利。



棚にもぴったり収まって、ぴったりすぎて下の娘は触ったり取り出したりしにくくなったようでもあり、よかったです。
コンパクトなソーイングボックスなので、いつも使うものだけを入れるようにしたら、ちょうどいい大きさで、かえって使いやすいです。
入りきれなかったものは、別に無印良品のPPケースに入れると見やすくていい感じ↓



ごちゃごちゃしていたのがすっきりしました。





こんにちは、megosuriです。

昨夜はa+のキットでガーゼケットを作りました。
ナチュラルでやわらかな色合いが素敵な“モカブラウン”。
キットの中身はこんな感じ↓



パッチパイピングするガーゼは多めに入っていますので、ハギレの使い道もいろいろありそうですね。
とてもオススメなキットです。

まずケットがほつれにくくなるよう、ぐるっとジグザグミシン。
その後、パッチ→パイピングをしていきます。
布をどう並べるか考えるのが楽しいんですよ。
できました!


a+ 水玉6重ガーゼケット モカブラウン 茶色系女の子 作成キット

今回イチオシの柄は、ネコ柄と馬柄かな。







モカブラウンの裏側は、オフホワイトにモカブラウンの水玉です。
こちら側もかわいいですね。



大人がかけて寝るには少し小さめですが、暑いときにお腹にちょっとのせたり、昼寝のときなどによさそうです。
軽くてかわいいので、赤ちゃんやこどもにも。
ふわふわやわらかくて、見た目もかわいらしくて、ついついすりすりしたくなる、ガーゼケットです。


このページのトップヘ