こんにちは、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。


見慣れた赤いグラデーションの箱に入ったフェリシモ12月分が届きました。
 





















今回は、ピンク色の厚手の袋に入った2016年の「ハッピーダイアリー」も同封されていました。
(確か)3ヶ月間の購入実績と事前の申し込みでプレゼントされる手帳です。 
手帳は小さなものしか使わないので、これはかわいいものの好きなベビ太用です。






















表紙もかわいいのですが、中もとってもかわいらしいんですよ。
これはフリーページ↓ 






















こちらはマンスリーのページ↓






















巻末には楽しそうな読み物も↓














ベビ太は一目で気に入ったらしく、さっそく家族の誕生日や年間の予定(といってもハロウィンなど。もう書いてあるんですけどね…)を書き込んでいました。


さてレッスンの方。
「がまぐちレッスンの会」3回目。
今回は、ギャザーとタックでポーチ口をふっくらさせたがまぐちをレッスン。
わわ、まだ1回目すらやっていません…。まずい、まずいぞ…。























続いてこちら↓





















「早い&きれいの裏技レッスンの会」3回目。
今回は、『折り方の工夫でポケットも作れる!ティッシュケース&フラップポーチ』の巻です。


最後は「クラフトお手紙」9回目。
学ぶのは『文具パーツアレンジ』。
今回の中身は特によかったです♪
いつもの封筒にもなるストックケース、レシピブックの他に、スチールのカラータイや、エアメール風巻きシール、タコ糸、真鍮やカラフルな色のハトメ鋲、真鍮の割りピン、それにハトメパンチなどなど、盛りだくさん。

 



















この「クラフトお手紙」、きちんとレシピを読んで実践、は、あまりしていませんが、かわいい文具が好きな方、かわいい文具を集めている方にとてもおすすめの会です^^










先日、minneにてお買い物をしてくださったお客様から、メッセージと写真をいただきました。
お送りした品が到着したこと、気に入ってくださったご様子を書いてくださった上、到着してすぐだというのに、どんなふうに置いてくださっているかがわかるようなきれいな写真をくださったんですね。

おかしな例えかもしれませんが、我が子の晴れがましい姿を見るような、そんな感動を覚えました。
大切にしてくださる方にめぐりあえてよかったね、元気でね、と心の中で語りかけたくなるような、そんな気持ち。
本当にありがとうございました。とてもうれしかったです。