夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまいました。
その間にもいらしてくださってありがとうございます。
ここのところミニケース作りに励んでいました。

好きな星座柄のミニケース。
IMG_7393

しましまのグログランリボンにDカンを通してさげられるようにしました。
黒のフラットニットファスナーを使っています。
IMG_7394

内布はレトロなフラワー柄のコットン。
カントリーキルトマーケットで購入して大事に持っていたもの。
IMG_7395

もともとこのサイズのミニケースはメモリスティックを入れるのにいいなと思って作っていたのですが、こんなふうにイヤホンを入れたり↓
IMG_7396

ライナー(ライナーって最近初めて見たのですが小さいんですね〜)ケースにも実はぴったりなサイズでした!
IMG_7397

このコンパクトなサイズ感がとても気に入ったので、いろいろな生地で作ろうとあれこれやっているところです^^










こんにちは、megosuriです。
最近更新があまりできていないのに、お越しいただいてありがとうございます。
ここのところゴールデンウィークの疲れ(ダメ母ですね…)もあり、また、ある問題があって忙しくしていました。
今日は長い愚痴のような話です;

こどものアトピー、咳に悩む

さて問題とは下の娘・ベビ次郎のことです。
もともと肌が弱く、手首足首ひじ膝などの湿疹が絶えないのですが、最近特に湿疹がひどくなり、さらに昼夜問わず喘息のような咳が出るようになって悩んでいました。
以前小児科で血液検査をしてもらった際は、特にアレルギーなどもないようだったので、なぜだろう?と考え続けていたんですね。

線香をやめてもらった

上の娘・ベビ太は検査の結果、花粉、ハウスダスト、ダニ等のアレルギーがあり、咳もよくしていたのですが、二世帯住宅の階下に住む夫の母に仏壇にあげる線香をやめてもらったところ、すっかり咳が出なくなって安心していたのですが、最近ベビ次郎の方が激しく咳き込むようになってしまっていました。

線香については、鬼嫁の私は、もともと線香のにおいが気になっていたこと、私自身も咳が止まらなくなったこともあり、義母にこんなものを勧めて、線香をやめてもらいました↓


*楽天市場にジャンプします

防虫剤かもと思い始めた

野菜などもっと選んだ方がいいのかと思い、基準の厳しいコープの宅配にしよう、ということになり、いろいろ調べているうちに、私はある可能性に気がつきました。
それは衣類の防虫剤です。
調べてみると、アトピーなどにはあまりよくないよう。
防虫剤は寝室のそばのクローゼット及びオフシーズンの服を収めた収納ケースと、脱衣室にあるオンシーズンの服を収めた収納ケースに入っています。

可能性はひとつひとつ潰していくしかない、と思い、さっそくすべての防虫剤を取り除き、袋にまとめて次のゴミの日まで保管。
ベビ次郎の服はすべて洗濯。
すると夜中の咳がぴったり止まったのです。

無臭のはずの防虫剤なのに、衣類の収納ケースのところで作業をしていると、私でもなんだか苦しく感じました。
そして取り除いた防虫剤を保管した部屋にベビ次郎が入ってしまったところ、変な咳が続けて出たのです。
さらに私もその部屋に入ったところ、のどが痛くなりました。
これまでせっせと季節の変わり目に時間とお金をかけて防虫剤を更新していたことを後悔しました。

取り除いた防虫剤と、ついでに整理してサイズアウトした服(防虫剤を吸い込んだもの)をゴミの日に出し、寝具なども改めてすべて洗濯をしたところ、部屋の空気が違うように感じました。
IMG_7247

洗濯には気をつけていたのに…

これまで洗濯洗剤にはとても気をつかっていたのですが、せっかく洗ってもまた防虫剤の入った収納ケースに入れていたわけですから本当に無駄なことをしていたというわけです。
つらそうなベビ次郎をみると申し訳なくて…。

洗濯にはミヨシの「お肌のためのせっけん」を使っています。


*楽天市場にジャンプします

これだけだと黒い服に洗剤の溶け残りらしきものが付着するので、試行錯誤した結果、洗濯機の柔軟剤トレーにクエン酸を大さじ1杯分ほど入れてから洗濯するようにしています。



*楽天市場にジャンプします

湿疹はまだまだですが、少し乾いてきたようにも思います。
小さな体の中が飽和状態になって咳が出るようになったのでしょう。
家の中の環境にもっと気をつけなければと強く感じています。

「洋服が虫にくわれたっていいじゃない」

夫の母は防虫剤を使いませんので、夫も防虫剤を使うという考えはなかったようで、私が「(原因は)防虫剤かもしれない」と話したとき、「洋服が虫にくわれたっていいじゃない」と言われました。
この人、たまにいいこと言うね〜と思ったmegosuriです(^_-)
洋服を整理していたときに、ひどい虫食い状態の服が見つかったのにも泣き笑いが出ました。
「防虫剤、効いてほしいところには全然効いてないじゃない」と。



今日のおまけ。
ぶれていますが…5月1日に撮った柿の花の写真です↓
IMG_7245


IMG_7246


こんにちは、megosuriです。
ゴールデンウィーク、いかがでしたか。
私は家族サービス(?!)でくたくたになりました。

さて、以前「ネスカフェ・ドルチェグストで安定したコーヒー生活がしたい!」と題した日記で、持っていたドリッパーとサーバーが欠けてしまったと書いていました。
ドルチェグストはあるものの、自分でコーヒーをドリップする手段は持っておきたいと思い、それまで持っていた102サイズのものよりコンパクトな101(1〜2人分)サイズのドリップセットを購入しました。
IMG_6800

*楽天市場の商品ページへ*


ドリッパーはそれまで陶器製を使っていたのですが、今回は軽い樹脂製のものにしました。
受け皿つきです。
IMG_6801
もともとコーヒーの汚れが目立たないようコーヒー色のドリッパーを使っていたので、透明なドリッパーにすると、汚れが気になるかな、と心配していましたが、意外にもさっと水洗いするだけで問題ないようです。

ドリッパーに合わせてフィルターも小さくなりました。
下の茶色い方は102サイズ用のもの。
スーパーなどでよく見かけるのはこちらのサイズの方ですね。
まだこの大きいフィルターがたくさんあるので、それが気にかかっていました。
IMG_6802

入れてみると、底部分は同じサイズのようで、問題なく入りました!
IMG_6803

このまま使ってもなんら問題ありませんが、上からはみ出すのが気になる場合は、ちょっとカットしてから使うといいですね。
IMG_6804


IMG_6805

ガタガタですが…収まりがよくなりました。
IMG_6806

この101サイズのドリッパーなら、マグカップに直接のせてドリップすることもできます。
IMG_6807

サーバーは300ml程度入ります。
以前のものに比べたらとても小さいのですが、温かいうちに飲みたいのと、コンパクトなのが取り回しが楽に感じて、サイズダウンしてよかったなと感じています。

ドルチェグストはもともと私が取り入れたのですが、最近になって夫が「やっぱりドルチェグストで淹れたコーヒーはおいしいね。ドリップしたのとはものが違う」と言い始めたので、残っていたコーヒーをドリップしてどんどん消費して飲んでもらおうという目論見は外れてしまいました。

でもたまにこの小さいサーバーにコーヒーを淹れるのも楽しいものです。



*ドルチェグストについてはこちらからどうぞ*



こんにちは、megosuriです。
今日はそのうち書きますと言っていたイヤホンについて。

ジムで音楽・有線のイヤホンおすすめ

スポーツジムに通うようになって一年以上が過ぎました。
最初はランニングマシンでテレビを観たり音楽を聞いたりする余裕もないくらい必死;でしたが、だんだん音楽を聴きながら歩いたり走ったりできるようになりました。
それで、パナソニックのこちらのイヤホンを使うようになりました↓
*楽天市場の商品ページにジャンプします

私はどうも耳の穴が小さいらしく、iPhoneに付属のイヤホンだと耳に入らないということもあり、別にイヤホンを購入したのですが、この商品はイヤーピースが3サイズ入っているのがいいんですね。
一番小さいXSサイズのイヤーピースをつけて使っています。

このイヤホンはiPhoneやテレビ等のイヤホン用の穴にさして使うタイプ。
音楽を聴きたいときはもちろんのこと、ランニングマシン等に付属のテレビの音声も聴くことができ、便利に使ってきました。
安価でこれ以上ないほどシンプルなので使いやすく、BGMが聴ければいいという方にはおすすめのイヤホンです。

色のバリエーションがいろいろありますが、私はジムウェアを黒に統一しているので、イヤホンも黒にしました。
ジム内での持ち物についてはこちらの日記に書いたのでよろしければお読みくださいね。
そして音楽はamazonのプライムミュージックを活用しています。
そちらについてはこちらの記事をお読みくださいね。

*プライムミュージックについて詳しくはこちらから


有線のイヤホンは走るときに手に引っかかる

ところがだんだん、特に走るときなどに、手にイヤホンが引っかかることが気になるようになってきました。
また、電車で音楽を聴きたいときなどにバッグに入れたiPhoneから出たイヤホンの線がバッグの持ち手などに絡まるのが面倒に思うようになってきました。

イヤホンに求める条件あれこれ

「そういえばワイヤレスイヤホンというものがあるらしいぞ」と思い出したmegosuriは、いつものようにインターネットを駆使して調査を開始しました(大げさだなあ)。
「ワイヤレスイヤホン」というと、最近iPhone関連で見た、両耳に一つずつぽつっと入れるイヤホンが思い浮かびます。
でもあれはすぐになくしてしまいそう

耳から耳に線がつながっているイヤホンも見かけるなあ、でもあれは線があるから「ワイヤレス」じゃないのかな、と思っていたのですが、端末とはつながっていないので、「ワイヤレス」ということになるようですね。
そしてこちらはマグネットがついていると、外したときにネックレスのように首にかけておけるようです。
どうやってiPhoneなどの端末から音楽を持ってくるのかというと、Bluetoothを使うようです。
Bluetoothといえば、先ほどご紹介した日記に書いていたスピーカーと同じ方式で、それなら簡単に設定ができそうです。

ということで、Bluetoothのワイヤレスイヤホンでマグネットタイプということでさらに調査。
音楽を聴いているときに電話がかかってくるとそのまま電話にも出られるものもあるようなんですね。
イヤホンによってはリダイヤルができたりするものもあるよう。
私はボタンの操作を誤って、だれかに電話をかけたりしてしまうといけないと思いましたので、シンプルな機能のものに絞って選ぶことにしました。
条件は以下の通り。

・Bluetoothのワイヤレスイヤホン
マグネットタイプ
・シンプルなデザイン
・リーズナブル
・音にこだわりはなく、聴ければいい
・音量調節が簡単にできる
電源を入れたとき、切ったときに確認できるような音が聞こえる(そうしないと実は端末とつながっていなくて周りに私のセレクトした音楽が聞こえてしまうという危険が!)
・ジムで使うので、水(汗)に弱すぎないもの
・電話関連については電話に出る、電話を切る、という機能のみ

Anker SoundBuds Slim Bluetoothイヤホン

選んだのはスピーカーと同じアンカーのもの。
IMG_6790
Anker SoundBuds Slim Bluetoothイヤホンです。
ほしいとなったらすぐにほしくなったので、amazonで注文しました。



*楽天市場ならこちらから


すっきりとした(上の写真の)箱を開封すると…
IMG_6791
黒いバネポーチに充電コード、白い袋3つにシンプルな説明書類。

バネポーチにはイヤホン本体が入っていました。
このバネポーチ、かなりコンパクトで出し入れが面倒ということもあり、イヤホンは首にぶら下げて持ち歩いています。
IMG_6792

白い袋にはイヤーチップとイヤーフック、クリップが入っています。
私はクリップは使用していませんが、イヤーチップとイヤーフックは一番小さいサイズに付け替えて使っています。
IMG_6793

使ってみての感想

使ってみて、「ワイヤレスって快適だなあ」と感じました。
ただ、走ると耳から取れそうになるので、しっかりと入れることが大切ですね。
また、歩いているときはいいのですが、走り出すと音が途切れ気味になるので、iPhoneはバッグから出してランニングマシンの台に置いて使っています。
使い始めよりは途切れにくくなったようです。
これは「エイジング」というのでしょうか?よくわかりませんが…。

ジムではテレビの音声を聴きたいこともありますので、そんなときのために、有線の方のパナソニックのイヤホンも持って行っていますが、ワイヤレスが快適すぎて面倒になりあまり使わなくなりました。
字幕も出ますしね。

使い方

使い方ですが、右耳の側についているリモコンには、「+」「▶︎」「ー」の3つのボタンがあります。
「▶︎」をぐーっと長押しすると電源のオンオフができます。
「ブオ〜ン」というような音がしますので、端末と接続できたこと、接続が切れたことが確認できます。

電源を入れて「▶︎」を押すと音楽がスタート
音量を上げたいときは「+」、下げたいときは「ー」を押します。
「+」や「ー」を長押しすると曲が進んだり戻ったりします。

電話がかかってきたら「▶︎」を押すと出られましたよ。

充電はパソコンにつないで行なっています。

走っているとこのリモコンの重みでイヤホンがぶらぶらするのが気になりますので、次はスポーツタイプのイヤホンにするかもしれないなあと思っていますが、とにかく快適です^^

今日も長くなりましたが、イヤホン探しをしている方のちょっとした参考になればうれしいです。




私はこちらのプライムミュージックを活用中です


もっと聴く方はAmazon Music Unlimitedというものがあるそうです
無料体験はこちらから

こんにちは、megosuriです。
このところ町内会や保育園の保護者会の仕事などでバタバタしています。
いえ、たいしたことはしていないのですが、体格の割に容量が小さいので…。

さて先日作った半透明ビニールのファスナーポーチは、上の娘・ベビ太がほしいというのであげたのですが、ファスナー部分がスケルトンでレインボーカラーだったのがかわいかったらしく、下の娘・ベビ次郎に取られてあげてしまった、と半泣きで言うベビ太。
私にも覚えがありますが、「上の子」というのはこういうことがありますよね。

スケルトンファスナーはもう一つ購入していたものがありましたので、またビニールポーチを作ることにしました。
こちらはホワイトのスケルトンファスナーです。
IMG_7123

単色だとやはりこどもにはアピールしない感じがしますね。
私は好きなんですが。
IMG_7124

ということで、ラベンダー色のふつうのファスナーでもポーチを作ってみました。
IMG_7125


IMG_7126

最初に作ったポーチのレインボーカラーのファスナーはこちらです↓
IMG_7127
確かにこのファスナーはかわいいです。
買い足して作ってあげればいいのですが、そう安価でもないので、手持ちのもので作ってみました。
3つ並べて。
IMG_7128

これでOKならいいのですが…。
このポーチは底に縫い合わせが来ないよう、一枚のビニールで作っているので、ベビ太は「下に消しゴムのカスがたまって引っかからなくていい」と言って、ペンケースにしたいと言っていました。

ビニール、きれいに縫うのが難しいですが、おもしろい素材なのでいろいろ試行錯誤してみようと思います。



こんにちは。
先日の日記で、みまもりケータイを購入したと書きましたが、こどもに持たせることもあり、持ち歩き用のケースを作りました。

糸を買おうと見ていたインターネットの糸屋さん『ボビン』というお店で、二重構造になっていて、通気性・耐久性に優れているというポリメッシュ生地を見つけて、初めて使用してみました。
ケータイのプリンセスパープルに合わせ、「パープル」を購入。
写真ではちょっと青っぽく見えますね;
IMG_7054

防犯ブザー部分が外に出せるよう、底部分を少し開けています。
IMG_7056

ケース入り口にはプラスナップをつけました。
IMG_7057

生地の色合いはこちらが一番実物に近いかもしれません↓
IMG_7058

ケースを裏返してお見せしますね。
このようにケータイを逆さまにして入れている状態で使います。
IMG_7059

とても簡単なやり方で作りましたので、ご紹介しますね。
よろしければ参考になさってください^^
IMG_7060

みまもりケータイ・au mamorino(マモリーノ)4用持ち運びケースの作り方

用意するもの
・ポリメッシュ生地 タテ16cm×ヨコ21cm(生地にケータイを当ててざっくりと決めました)
・プラスナップ1組(9mmのものを使用しました)

作り方
裏を上にして生地を広げて、上の端を1cm折り曲げ、ミシンで縫います
(1cmといっても厚みがあるので1.5cm近くになってしまいますがそれでOKです)

IMG_7061

生地を中表に半分に折り、布端から1cmのところをL字に縫います
このとき、底部分の真ん中3cmは縫わないようにしてください。
縫い始めと縫い終わりは返し縫いをお忘れなく!
*3cmの開き部分はまた別に補強で縫った方がいいのかもしれませんが、簡単に作ることを優先して何もしていません。
IMG_7062

縫い終わったら生地がもうケース状になっていますね。
そうしたら3角を縫い糸を切らないよう注意しながらカットしてください(写真をご参照ください)。
こうしておくと、表に返したときにもこもこしにくくなります。

プラスナップをつけます。
上を折って二重になっているすぐ下につけましょう。
念のためケータイを入れて確認しながら位置を決めてくださいね。
IMG_7063

プラスナップですが、「プラスナップスタータキット」というものを使いました。
ハンディプレスとプラスナップがセットになった便利なキットです。
プラスナップはこのハンディプレスでつけると簡単です↓
IMG_7064

スナップは3種類。
「バネ」と「ゲンコ」、そしてカバーになる「ヘッド」。
「ヘッド」は「バネ」と「ゲンコ」両方と組み合わせて使いますので、2倍入っています。

小さなジッパーのついた袋に種類別に入れて、名前を書いた紙片も一緒に入れています。
袋に直接書いてもいいのですが、袋が再利用できるようにこうしています(←ケチ…)。
IMG_7065

そうしてまとめてこのようにして袋に入れて保管しています↓
IMG_7066
この大きい袋は、小児科で出してもらう薬が入っている袋を再利用しています(^_-)

プラスナップのキットはインターネットでも購入できますね。
こちらは私の持っているキットとは違いますが、おそらくハンディプレスは同じものだと思われます。

*楽天市場にジャンプします


花柄ハンディプレスのキットも↓


花柄ハンディプレスの福袋もありますね↓


以上ご紹介した画像はクリックするとMYmamaというお店のページにジャンプしますが、このお店はいつ見ても楽しいですね↓


プラスナップのつけ方は、商品の中に一緒に入っていると思いますので割愛しますが、つける位置に目打ちで穴を開けてからつけることと、ハンディプレスやスナップの向きを間違えないようにすることが注意点かなあと思います。
一旦ヘッド+ゲンコ、ヘッド+バネを手で軽くプチッととめてから(文字通り)最後の締めにハンディプレスを使うとやりやすいです。

ケースができあがったら、ケータイを逆さま(防犯ブザーを底側)にして入れ、底の穴から指を入れて防犯ブザーを引っ張り出してくださいね。
3cmほど開いていないと引っ張り出しにくいのでご注意ください♪
IMG_7055

mamorinoを買った、という方はよかったらぜひ作ってみてくださいね。




こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

少し前に愛用のiPhoneのSIMカードを格安SIMからauに戻しました。
話はそれますが、格安SIMはDMMモバイル、フリーテル、楽天モバイルと使ってきましたが、通信費削減にはとてもいいですよ。
今回auに戻しましたが、私の使い方の範囲では通信速度も遜色ないと感じました。

auのみまもりケータイを選んだのは
さてなぜauに戻したかといいますと、上の娘・ベビ太にみまもりケータイを持たせようと考えていたからです。
基本的にはこどもが出かけるときは親が付き添っていますが、以前近所の友達の家に遊びに行った後、公園へ行ったり他の友達の家へ行ったりすることがあって、暗くなっても帰ってこない上に居場所がわからなくなることがあったので、ケータイを持たせることになりました。
さすがに友達の家で遊んでいる間中、すぐそばで見張っているわけにもいきませんからね…。

経済的な面を考えると、アップルストアでiPhoneSEを購入し、格安SIMを入れて使わせてもいいかなと思いましたが、まだインターネットの恐ろしさを知らない(!)ベビ太になんでもできるiPhoneを持たせるのは心配でしたし、親の方でこどもがどこにいるのか把握しやすいみまもりケータイを持たせたかったんですね。
夫はauですし、私ももともとはauでしたので、家族間で通話料が無料になるauを選んだというわけです。

mamorino4の契約方法・契約内容
2月に発売になったばかりの「mamorino(マモリーノ)4」のプリンセスパープルを選びました。
近くのauショップに行き、夫名義で契約。
夫の身分証明書クレジットカード、それにベビ太の保険証を持参しました。

端末代金は16,200円、一括払いでも分割払い(24回)でも金額は同じでしたので、月675円の分割払いにし、料金プランは「ジュニアケータイプラン」216円「インターネット接続サービス」324円の合計1,215円(月)になりました。
よくauのみまもりケータイの料金は500円、というのを見かけますが、これはこの「ジュニアケータイプラン」と「インターネット接続サービス」を合わせた税抜きの金額なんですね。
*契約方法や契約内容等については変更になる場合もありますので、事前にauによく確認なさってくださいね。
mamorino4の主な特徴
このケータイはタッチパネル操作ができ、防水、防塵、耐衝撃性があります。
また、アドレス帳に登録した相手と音声通話ができ、メッセージが送れます。
防犯ブザーを引っぱると、同時に登録した緊急連絡先に音声発信、居場所お知らせメール(安心ナビ加入時)が実行されます。
他にも機能はありますが、重要に感じたのは以上の部分ですね。

居場所がわかって安心、「安心ナビ」
私がauにしたのは「安心ナビ」(月額税込324円)を利用したいと思ったからなんです。
夫がauなので、私がauに戻さなくても夫のスマートフォンで使えるのですが、いざというときの機動力を考え、こどもの安心はお金には変えられない、と思ったのでauに戻したというわけです。
安心ナビ」はmamorino4を契約後、自宅でauのサイト上から手続きしました。
まず自分の方で登録を済ませてからこどものケータイ側で承認するという手順です。

付属品
さて、耐衝撃性があるとはいっても、それにauショップでもこのケータイはそれほど気にしなくても、とも言われましたが、やはり心配だったので、後から保護フィルムクリアハイブリッドカバーGirlsセット(ケース、ストラップ、カラビナのセット)をauのオンラインショップで注文しました。
Grilsセットは「プリンセスパープル」のケータイと色がぴったり。
ベビ太は薄紫色が好きなのでちょうど良かったです。

IMG_7055

持ち歩き用のケースを手作りしました
フィルムとカバーをつけたとはいえ、このまま持ち歩かせるのは不安でしたので(心配性!!)、初めて扱う素材で簡単なケースを作ってみました。

次回はそのケースのご紹介と作り方を書きますね。
お楽しみに〜!






こんにちは。

RickRack マーケットバッグを作りました。
このパターンは「大」と「小」の2サイズセットで、今回作ったのは「小」の方です。
ちょっと「フルグラ」を入れてみました。
IMG_6983
重いものも入れられるよう、2枚仕立てになっていて、表布と裏布には同じ生地を使いました。
IMG_6984

隠しマチ、のような状態になっています。
IMG_6985

中を見ると、マチ部分が見えています。
内ポケットが一つ。
IMG_6986
この内ポケットに全体を収納することができる作りになっているのですが、私はどうもこういうのが苦手で、うまく収納できませんでした…。
IMG_6987

内ポケットと底部分はバイアステープで処理します。
共布でバイアステープを作って使いました。
クロバーの赤のバイアステープメーカーがちょうどよかったですよ。

*楽天市場の商品ページへ*


*テープメーカーでバイアステープを作ったときの記事はこちらの日記をご覧くださいね。


IMG_6988

こぶりでお弁当入れにも良さそうです。
もっともマーケットバッグとしてはこぶりですが、お弁当箱は大きなものが入りそうですよ。



このページのトップヘ