夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

カテゴリ: ハンドメイド

こんにちは、megosuriです。

RickRackの作り方テキストと布がセットになったバッグをいくつか作ってみることにしました。


麻デニム チェック大 でつくるたて長トートのセット・ベージュ


布と持ち手のコットンテープ、タグ1枚がテキストと一緒に入ったセットです。
脇を縫って、口を縫って、コットンテープをつけて。
中にポケットもつけてみようと思い、余り布で適当にポケットもつけました。



ただ、タグをつけるタイミングが悪く、手縫いになってしまったのが反省点。
でもまあ簡単にできたので、うれしくなりました。

次は「たて長bagのキット」。
ギンガムツイードの布とタグ、それにテキストがセットになっています。
色はパセリグリーンにしました。
布の柄がチェックになっていて、それに合わせて作っていく方法を取っているので、とても作りやすかったです。
持ち手もこうやって作るのか、と勉強になりました。
でもまたもやタグは手縫いになってしまいました。
どうしてタグを縫いつけるのを忘れてしまうんでしょう。



こちらは布が余らなかったので、後日同じ布を買い足し、袋口を一度ほどいて、ポケットを縫い込みました。



最後に「麻デニム チェック大 でつくるマチ付きトートのセット」。
色はベージュにしました。
布と、コットンテープ、タグ、テキストがセットになっています。
持ち手のコットンテープがバッグをぐるっと囲んでいるこのタイプのバッグはよく見ますが、こうやって作るのか…と思いながら作成。



外側にも内側にも余り布でポケットをつけました。
今回のタグもかわいいですよね。



どれも説明がわかりやすくて、スムーズに作ることができました。
3つのレシピで、基本的なバッグの作り方が学べてよかったです。

こんばんは、megosuriです。
お読みいただき、ありがとうございます。

今日は、ミシンで初めて作ったものについて、書きたいと思います。
初めて作ったのは、ミシンに付録として入っていたレシピと布で作った巾着袋です。
フットコントローラーなどの付属品を入れるための袋で、練習と実用を兼ねて、ということのようでした。

まずは、ボビンに下糸を巻くところから。
上糸をミシンにかけようとして、いきなりつまずきました。

糸はどこからどうやって外すの?

ミシン糸をぐるぐる回しながら目を凝らし、糸が斜めに上がっているところを発見。その部分にかぶさっている、商品名の記載されているシールを剥がして糸を引き出しました。

糸立てに糸を立て、糸を通してボビンをセットしふと見ると、ミシンのディスプレイに「下糸巻き」(だったかな?)と表示が出ています。

どうして私のしようとしていることがわかったんだろうと思いつつ、フットコントローラーを踏むと、あっという間に糸がボビンに巻かれていき、終了の合図の音が鳴りました。
すごいですね。

最初に生地の端にジグザグミシンをかけます。と、生地がジグザグの網の中に取り込まれていきます。
どうにか布を引っ張り、踏ん張って、ジグザグミシン終了。

そのあとは、直線なので、ミシンやってるぞー、という気分をやっと味わうことができました。
脇を縫い、口を縫ってひもを通します。

と、ひもの通し方がわからない!
よく、両手ですっと引っ張ると口がキューっと締まりますよね。あれってそういえばどういう仕組みなんだろう?
レシピには「ひもを通します」としか書いてありません。

考えた末、2本を一緒に通し、両側から締めてみました。
これだと、片方にはひもの結び目がありますが、もう片方にはありません。

何かが違うと思いながらも、とりあえず記念すべき初めての作品ができあがりました。





ミシンにはもう一つ付録がありました。
薄いピンク地に花柄の布で、弁当袋やコップ袋等をつくるものです。

付録のレシピは、初心者にはそれほど親切ではないと、ひもの一件で身にしみたので、RickRackという親切そうなお店で型紙とレシピを購入することにしました。

ちょうど「入園入学セット【2】ランチセット」という、弁当袋・コップ袋・ランチョンマットの型紙セットを販売していました。
ミシンの付録のレシピとは全く違い、作り方がとてもわかりやすく、ひもの通し方も丁寧に書いてありました。

ただやはりジグザグ縫いがうまくいきません。

これは、後日思いついて、糸と針を薄地用に変えたら解決!
ミシンの初心者用付録は薄地じゃなくて、普通地にしてほしいものです。
それから、ミシンの付録なので、何番の縫い方で縫ったらいいのかも記載しておいてほしいものです(負け犬の遠吠え状態ですね…)。

RickRackのレシピには、布を切り替える場合の作り方も載っていましたが、まずはと思い、切り替えなしでいくつか作ってみました。



右の花柄布がミシンの付録の布、真ん中はRickRackで購入したシトラス柄の布、左は手芸店で購入したアンパンマン柄の布です。

アンパンマンは、コップ袋(写真の下側の巾着袋です)を先に作ったのですが、裁断は何も考えずに、端から切ってしまい、できあがってから、キャラクターの頭がみんな脇で切れていることに気がつき、娘は「アンパンマン…」と言いながら、袋の脇を覗き込んでアンパンマンの見えるはずのない頭を探していて、「ああ、これが柄合わせか…」と思い至りました。
それで弁当袋を作るときは、柄を意識しながら作りました。

私の好きな布ナプキンのcandyさんのナプキンは、いつも布のかわいい柄がバシッと真ん中に来ています。
それってプロの仕事だったんだなあと気がつきました。

他に星柄でも作ってみました。



パジャマのズボンのひもを活用してソフトクリーム柄の布でも。



作るにつれ、少しうまくできるようになったかなあと思います。
こういう、少しずつの上達がうれしくて楽しいですよね。



こんにちは、megosuriです。

先日、以前作って家族に好評だったチーズケーキを作りました。
バターと卵と牛乳を混ぜてオーブンで焼くだけの、簡単チーズケーキです。



ハンドミキサーがあればあっという間です。
焼き上がって冷めてから塗るアプリコットジャムが、とてもおいしいです。



我が家では無印良品を愛用していて、パジャマのズボンのウエストには、ゴムではなく、共布のひもが入っています。
このひもはいつも取ってしまうため、なんとなく保管してありました。
また、ふとんカバー類を結んであるひもも、なんとなく取ってありました。
まだソーイングを始める前のことです。

最近になって、巾着袋をいくつか作ることになり、用意していたひもがすぐになくなったとき、このひものコレクションのことを思い出しました。
使ってみると、ぴったり。
それに手作り感があって、結構かわいい!



こちらはパジャマのひもを活用したコップ袋です。
布はRickRackのカットクロス。
かわいいですよね。

まあ、「これはお父さんのパジャマのズボンのひもだったんだよ。かわいいでしょ」と聞かされたときの娘の表情は浮かないものでしたがね。

それで、無造作にしまってあったひもたちは、おおよその色別に分けて、仕切りのある引き出しにしまいました。



別の用途に使っていたものを活用するというのは、発想の転換が苦手な私にとっては、とても新鮮です。


おはようございます、megosuriです。
お越しいただき、ありがとうございます。

エプロンスカート、長くなりました。
もう少しおつきあいくださいね。

肩ひもでストップしたまま(そのときの日記はこちら)、2日ほどを過ごしました。
その間いろいろ考えたのですが、やはり中表の肩ひもを表に返すことは、自分にはできそうにないなと思い、糸をほどき、外表にし、縫い代部分を内側に折り込んで縫いました。
次からも細長いものはこうしようかなと思います。

ようやくできあがった肩ひもと、ベルト布とを胸当てに縫い付け、それとは別に、スカート部分の両脇を縫います。
ここはまあ順調に。こんなふうになりました↓



なんとなく、それらしくなってきましたね。
一時は絶望的な気分でしたが、なんだか希望の光が見えたように思いました。

今度はスカート部分にギャザーを寄せるため、粗めのミシンを2本かけるように、との指示。

「粗めのミシン」とはなんでしょう。
またまたインターネットを駆使し、どうやら縫い目の長さを長めにすることらしいと見当をつけ、初めて長さを調節してみることに。最大にしてぐるっと縫いました。

そして糸を引き、ギャザーを寄せようとしたところ、糸がするすると抜けてしまったのです。
しかも一部抜けたので、思案した挙句、その一部を、縫い目の長さを少し小さくして縫い足し、なんとかギャザーを寄せました。

そうしつつ、ベルト布にスカートをぴったり合わせなければなりません。
これがなかなか私には難しく、苦心して合わせることに成功しました。
本当に服づくりは大変です。

ポケットをつけ、裾の始末をし、あと少し!

最後に、ゴムを後ろにだけ縫い付け、ベルト布でくるむようにし、ぐるっと縫います。
ゴムが入っているため、自然とギャザーが寄ってしまって縫いにくい…
でもどうにか縫い終わり、完成~と思いきや、裏側からベルト布を縫ったのですが、
表からみると、縫い目が落ちまくっています(涙)。



それに、変なギャザーが寄っていて、美しくないにも程があります。



泣く泣く糸をほどき、縫い直すことにしました。本当に役に立つリッパーさんです(「リッパー」、変換ボタンを押したら、「立派ー」と出ました。ホントですね…)。

今度はしつけをし、ゴム部分は布を引っ張ってピンとさせてから縫い、完成!!





やっぱりギャザーが均等に寄っていませんね…まあいいでしょう…
長い道のりでしたが、この私が、これを…と感無量(また涙…)。

翌日娘に試着してもらい、ボタンの位置を決め、本当に完成。
娘は喜んで、それから毎日のように着てくれています。




パターン:「a sunny spot 女の子のまいにちの服」エプロンスカート
布:RickRack ヨーロッパリネン-和- もなか
ボタン: RickRack 木のボタン


ああ、ちょっとおまるが写ってますね…失礼…
いやー完成してよかったです。
ただ…娘「この布でも作って~」



エンドレスです。




こんにちは、megosuriです。
お読みくださり、ありがとうございます。

今日はとてもうれしいことがありました。
久しぶりに近くのハンドメイドの品を置いてある雑貨屋さんに立ち寄ったところ、持っていた愛用のバッグ(そのお店で買ったものです)の作家さんに会えたのです。

オーダー品の打ち合わせで来られたようなのですが、感激のあまり頭が真っ白になり、思わず「握手してください」「一緒に写真を撮ってください」と口走りそうになり、それは変だろう、と思って言いませんでした。
そのかわり、買ってから毎日使っていること、などをベラベラ話してしまいました。
そのとき、買おうと手に持っていたスマホケースもその方が作られたものだとのことで、またうれしくなりました。

バッグはコロンとしたバケツ型のような形で、でもコンパクトでスマホの入るようなポケットが表裏についていて、リバーシブル、自立する、長財布などある程度の荷物が入れやすい、そしてとにかくかわいい、という夢のようなバッグなのです。
とにかくうれしかったです。



さて、まだまだエプロンスカートの話が続きます。
よかったらおつきあいくださいませ。

ボタンホールに長い長い時間がかかりました。
まあ初めてだったしね、と思い、これからはどんどん行くぞ~と次のステップ、肩ひも。

細長い生地を中表にし二辺を縫います。直線なので快調です。
そしてなになに、表に返す…返りません!
ネットでいろいろな方が、こうやると簡単、とおっしゃっているのを見つけたのですが、よくわからない…
どうにか返そうとしていると、リネンだからか、布の端から糸がやたらと出てきて、あああ…
一晩寝て考えようと、これにて終了。

いつになったらできあがるのか…娘には「ねえ、まだ~?」と軽く催促され、「うん、難しいからあとちょっと待ってね…」

傷心のまま、全く違うものを作りました。


a+
Wガーゼスヌード 作成キット パープルチェック 大人用


単純な直線縫いでできそうなものにしました。
ただし、縫いながら引き出していくのがうまくできるか不安がありました。

というのも、RickRackで「初心者にもオススメ」的な説明のあったシュシュで、悲しいかな苦戦したからです。
スヌードもシュシュも形状や作り方は同じですから…。

でも、シュシュより大きいためか、a+ならではの縫い進め方ポイントのおかげか、うまくでき、エプロンスカートのフラストレーションが少し解消されました。
うまくできたのが大きさなのか縫い進め方なのかが知りたくて(という言い訳で)、a+のかわいい柄のミニシュシュキットを購入してしまいました。


おはようございます、megosuriです。

KIDSエプロンを作りました。
赤いひもやコロンと丸い、キャンディみたいな紐どめ(名前がわかりません)もセットになっている、かわいい柄の、簡単にできるエプロンです。


a+ KIDSエプロン 赤い花

胸のところにタックを寄せるようになっているのですが、まあ別になしでいいか…と思って、その工程は省いたら、着たときに胸元が浮くんですね。
やっぱりレシピはよく考えられているな、と変な感心をしながらやり直し。
タックは苦手なので、慎重にしつけをしてからミシン。

娘は頭が大きいので、簡単に調節できるエプロンは、おままごとのときに大活躍です。
お揃いのキッチンミトンのキットもあるので、買ってあります。
早く作りたいな。



エプロンスカート、いよいよ裁断です。

私は裁断が苦手で、料理でいうと、野菜切ったりする段階ですね、それが終わって鍋を火にかける(ミシンで縫う)段階になるとホッとします。

そのため、少しでも楽に裁断ができるよう、少しばかり道具を揃えました。
といってもきっと普通にみなさん持ってらっしゃるものばかりですね。

・洋裁用の文鎮
・ロータリーカッター
・カッティングマット
・クリップ
・方眼定規
・チャコピー
・ソフトルレット

文鎮は便利、ロータリーカッターは、最初大は小を兼ねる、と大きい方を購入しましたが、不器用なため小回りがきかず、改めて小さいものにしました。
こちらも慣れれば便利そうです。

クリップ、これは本当に買ってよかったです。
待ち針にチクチクやられずに済みます。

方眼定規は50cmのものにしました。
それまで20cmの竹尺しか持っていなかったので、服作りにはとても便利です。

ただ、チャコピーがうまく使えません…とても薄くて見えないのです…
やり方が悪いんだろうな…




あっ、ピンクッションは端切れで作ったものです。
できたときは、なんか裁縫上手な人っぽーい(全然なことは明白ですね)、と悦に入っていました。


こうしてなんとか裁断を終わらせ、やっとミシンの登場です。


まずは胸当て部分。
ボタンホールの箇所に接着芯を貼り、初めてのボタンホールに挑戦!!
といってもミシンがすべてやってくれるはずなのですが、一度端切れで練習。

ボタンホール用の押さえをつけて、ミシンからOKが出るまでが少し(というより、かなり…)時間がかかりました。

ただ、スタートしたらあっという間にできて感動しました。
ウキウキしながら眺めているとやけに穴が大きいことに気づき、あれっと思ったら、ボタンが押さえから落っこちていました。モナミちゃんも知らせてくれたらいいのに…とほほ…

気を取り直してやり直し、次はうまくできたので本番。
胸当ての両側にボタンホールを作りました。

私もボタンホールを作るとは上達したわい…とほくそ笑んでいたら、2つの穴の高さが5mm強ズレていることに気がつきがっくり。

ボタンホールの糸をほどくのは、なかなか難儀でした。

次は肩ひもです。





ランキングに参加しています。クリックお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

おはようございます、megosuriです。

昨夜母の日のプレゼントを作りました。
大きめのさくらんぼ柄と、たっぷりした形がかわいいエコバッグです。


a+ エコバッグキット・チェリー 赤、黄


簡単に作れて、とてもかわいいバッグです。



さて、つい先日、やっとの思いで「a sunny spot 女の子のまいにちの服」のエプロンスカートを完成させました。
ギャザースカートに、後ろでクロスする肩ひもがついた、かわいらしくていろんな洋服に合わせやすそうなデザインのものです。
本に載っているモデルの女の子が着ているような、生成りのリネンの生地にナチュラルな木のボタンをつけて仕上げました。


a sunny spot 女の子のまいにちの服 (Heart wariming life series)a sunny spot 女の子のまいにちの服 (Heart wariming life series)
(2012/04/17)
村田繭子

商品詳細を見る



「a sunny spot 女の子のまいにちの服」のエプロンスカート

これまで巾着、バッグ、七分丈パンツ位しか作っていないので、かなり無謀な試みだったのですが、置いてあった本をサラッと見た娘から、「これ、作って」と言われ、チャレンジすることにしました。
これから何回かに分けて、その苦労話(悪戦苦闘ぶり)をお話ししたいと思います。
どれだけ不器用なんだ~と笑ってくださいね。

まずは型紙作りから。
私は、RickRackの縫い代つきの型紙を購入して作ったことしかなく、いろんなサイズのものが一緒になっている実物大型紙の中から、自分の作りたいサイズの型紙に蛍光ペンで印をつけて、縫い代もつけて型紙を作る、というのは初めてでした。

今回本を見ながらエプロンスカートを作るにあたり、まずこの最初のステップに手間取りました。
売っている縫い代つきの型紙が高いのも納得です。

縫い代はパーツや場所によって違いますので、その都度本を確認しなければなりませんし、型紙があったりなかったり(長方形とかだと、サイズのみ本にサラッと書いてある)、などなど、とにかく確認作業が多いんですね。

フーフー言いながら型紙作りをし、やっと裁断です。
長く険しい道のりになりそうです。

こんばんは、megosuriです。

母の日のプレゼントのラッピングをしました。

①マイバッグを水通ししてアイロン
②無印良品の「布描きクレヨン」で娘に両ばあばと、私の父も近く誕生日なのでそちらのじいじの顔も描いてもらう。
このクレヨン、ネットストアで注文して今日届いたのですが、どれもとてもきれいな色です。
③クレヨンで描いた面を挟むようにキッチンペーパーを当ててアイロン
④一度絵の側のキッチンペーパーを取り替えてアイロン。
絵がつかなくなったら完成

写真のとおり、1度目は結構くっきりキッチンペーパーに移りました↓



こうして3人分が完成。
きっと泣くね、とは夫の弁。



ただ、どれが誰だかわからなくなると困るので、というか今もわかりませんので、スタンプで、「ばあば」などと表示し、おまけのスタンプも押してみました。
きっと喜んでくれると思います。


このページのトップヘ