こんにちは、megosuriです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。
以前友人からのオーダー品を作るため試作した、帆布のミニバニティ。
ミニバニティはガタガタでしたが、帆布とファスナーの生成り色同士の組み合わせがとてもかわいく感じたので、ほどいてファスナーポーチを作りました。

これが“職業用ミシン”での第1作目♪
ファスナーの端は、もうぼろぼろで毛羽立っているのですが、これまで縫いにくくて形がくずれがちだったファスナー付近の脇を縫うのも楽々で、まっすぐに仕上がりました。
完成してみて、やはりこのシンプルな帆布とファスナーの組み合わせが大好きだと思いました^^
グレーの太めストライプを斜めにしたタグをつけたのもお気に入りポイントです。
職業用ミシンの使用感ですが、これまでのミシンよりはるかにパワーがあり、サクサクと縫えました。
返し縫いをするときなど、家庭用ミシンだと、針が行き過ぎてしまったりしていたのが、ぴたっと止まるのもとても気持ちがいいです。
これまでそうは感じていなかったのですが、どこかストレスを感じていたのかな…と思います。
気持ちがよくて、どんどん縫いたくなる感じです。
高い買い物でしたが、買ってよかったと心から思います。

内側は、表側のシンプルさを損なわない、クールな水色のピンストライプです。

いつも気になる内側のファスナーのキワのところもmegosuri比でとてもきれい♪

無目的に作ったポーチでしたが、ちょうど友人から届いたDVDが2枚、ぴったり入り、ますますうれしくなりました^^

なんのDVDかって?
ふふ、私が大ファンのスケーターが出演しているアイスショーのDVDです♪



さて、今日は、いつもこちらへお越しくださるあなたにお知らせ、というより少し先の予告がございます。
これまで自分自身や家族、身近な人たちが使うものを作ってきましたが、今後は、作ったものをハンドメイドマーケットで販売していきたいなと考えています。
準備ができたら、またご報告させていただきますね。
まだまだ時間がかかると思いますが、ここで宣言して、がんばりたいと思います^^
これからも温かく見守ってくださるとうれしいです。
おいでくださいまして、ありがとうございます。
以前友人からのオーダー品を作るため試作した、帆布のミニバニティ。
ミニバニティはガタガタでしたが、帆布とファスナーの生成り色同士の組み合わせがとてもかわいく感じたので、ほどいてファスナーポーチを作りました。

これが“職業用ミシン”での第1作目♪
ファスナーの端は、もうぼろぼろで毛羽立っているのですが、これまで縫いにくくて形がくずれがちだったファスナー付近の脇を縫うのも楽々で、まっすぐに仕上がりました。
完成してみて、やはりこのシンプルな帆布とファスナーの組み合わせが大好きだと思いました^^
グレーの太めストライプを斜めにしたタグをつけたのもお気に入りポイントです。
職業用ミシンの使用感ですが、これまでのミシンよりはるかにパワーがあり、サクサクと縫えました。
返し縫いをするときなど、家庭用ミシンだと、針が行き過ぎてしまったりしていたのが、ぴたっと止まるのもとても気持ちがいいです。
これまでそうは感じていなかったのですが、どこかストレスを感じていたのかな…と思います。
気持ちがよくて、どんどん縫いたくなる感じです。
高い買い物でしたが、買ってよかったと心から思います。

内側は、表側のシンプルさを損なわない、クールな水色のピンストライプです。

いつも気になる内側のファスナーのキワのところもmegosuri比でとてもきれい♪

無目的に作ったポーチでしたが、ちょうど友人から届いたDVDが2枚、ぴったり入り、ますますうれしくなりました^^

なんのDVDかって?
ふふ、私が大ファンのスケーターが出演しているアイスショーのDVDです♪



さて、今日は、いつもこちらへお越しくださるあなたにお知らせ、というより少し先の予告がございます。
これまで自分自身や家族、身近な人たちが使うものを作ってきましたが、今後は、作ったものをハンドメイドマーケットで販売していきたいなと考えています。
準備ができたら、またご報告させていただきますね。
まだまだ時間がかかると思いますが、ここで宣言して、がんばりたいと思います^^
これからも温かく見守ってくださるとうれしいです。
コメント
コメント一覧 (6)
こちらこそありがとうございます^^
ええ〜、作っていらっしゃるもの、全然バラバラじゃないですよ〜。
統一感があります。
バラバラだな、と思うのは私の方です…。まとまりがなく、完成すると思っていたのと違う…^^;
勉強しなければならないことだらけですね。
でもこの歳になって、こんなに興味を持てることができて、幸せです。
我ながら意外な展開でした。
今のところ、着る(使う)人の雰囲気や好みに合いそうなものを作っているからでしょうか。作っているものがバラバラな気がしてるんですよ…。自分では自分のことを客観的には見られないものですね。
megosuriさんのお言葉に励まされました。
megosuriさんは、ブログの文章にも「megosuri的」という言葉が出てきて、megosuriワールドを確立されている気がします。
お互い頑張りましょうね!
コメントをありがとうございます。
職業用ミシン、分不相応かと思ってためらっていましたが、下手こそ道具にこだわる!と言い訳をしつつ、買ってしまいました。
とてもいいです^^
amalettさんは家庭用ミシンなんですね。
以前いただいたワンピースはとてもきれいでした。
やっぱり腕が全然違う…。改めてすごいなあと思います。
職業用ミシンは、ボタンホールもアタッチメントをつければできるようなのですが、私はそれほどボタンをつけることがないのと、そのアタッチメントは非常に高価なので^^;今回は見送りました。
いろんなアタッチメントがあるので、これからの楽しみにしたいと思います。
それから販売のこと、温かいお言葉をありがとうございます。
とてもそんなレベルではないわけなので、ちょっとずつしかアップできないと思っていますが、いただいたお言葉を励みに、楽しくがんばっていこうと思います。
いつもありがとうございます^^
コメントありがとうございます♪
そうなんです、とうとう職業用ミシンを買いました〜!
o2さんのブログもすごく参考にさせてもらって、ずっと悩んで…。
おっしゃるように、針がピタッと止まる、返し縫いで布が巻き込まれない、というのが今考えると無意識のうちに結構なストレスだったんだなあと思います。
作品の販売のこと、温かいお言葉をありがとうございます。
でも、o2さんがご自身のアピールポイントが説明できず踏み込めない、とおっしゃるのは私にはとても意外です。
出会った(お会いしてないですが…)ときから素敵だったので、不思議なくらいです。
確かな技術、洗練された布あわせ、クールなかわいさなど、他の方にはないと思っていつもうっとりです^^
ショップを開かれたら私が一人で買い占めてしまうかもしれませんよ!!
職業用ミシン、購入されたんですね!
すごく使い勝手が良さそう♪
家庭用ミシンを買うときに
お店の方に職業用ミシンと迷っていることも相談したのですが、
直線だけではボタンホールなど細々したことができないということで
家庭用にしたのでした・・・
それで間違ってはいなかったと思いますが
やっぱり職業用を拝見すると
いいなぁ~と思います(^.^)
薄い生地、厚い生地もばんばん気持ちよく縫えるのはやっぱりいいですね♡
ショップでの作品販売、いよいよですね(^O^)
いつかそうされるだろうと思っていました♪わたしもなにかしなくちゃなという気持ちになってきました♪
応援しています!!
ショップで作品の販売を検討されているとか、megosuriさんならいつか、そういう選択をされるだろうと予知していましたよ!
私も考えてはいるのですが、何しろ根が真面目なもので(^_^;)、自分のウリとか作風が何なのか自分でも説明できず、なかなか踏み込めないでいます…。形から入るのは大事ですよね。まずはやってみないと何事も始まらないし。私も時間ができる来年度に向けて、かなり気長に考えていこうと思いまーす!