こんにちは、megosuriです。
お越しくださいまして、ありがとうございます。

夕べも『アルファベットのサンプラー』の続き。
アルファベットの左下のバラ一輪だけ、それも、まだ葉っぱやつぼみが終わっていないのですが…。



「クロスステッチのサンプラー刺しゅう」より、『アルファベットのサンプラー』(Design:小寺綾子さん
糸:DMC25番 304(赤)、924
布:アイーダ 18ct





☆参考にした本☆




今日のおまけ。というより本題かな…。

先日の日記では、オーブンレンジを買い替えたことを書きましたが、同じ時期に購入した愛用の掃除機も、長い間がんばってくれましたが、もう限界になってきました。

持ち手が取れても使っていたのですが、とうとう動かなくなり…。
思い切って、新しい掃除機を購入することにしました。

いろいろ考えて、条件は以下のとおり。

・コードレス。
 コードを出し入れしたり、部屋を移るときにコードを差し替えるのが面倒なため、これは絶対です。
 それほど広くもない家なので、実を言うと、差し替えずにほとんどの部分が掃除できるのですが、差し替えが必要なところは面倒なので、やっていないという秘密もあります^^

・紙パック式。
 パックを洗うのが面倒そうだし、汚くなりそうなので。
パックなしのタイプはなおさら手入れが大変そう。

・軽いこと。
 年を取ると、重いものは嫌になりますね…。

・白くてシンプルなデザインであること。
 ただでさえ散らかった部屋なので、存在を主張せず、おしゃれ風な白が一番です。

かねてより、次に購入する掃除機は、マキタのもの、と決めてはいたのですが、いざ見てみると、マキタでもいろいろ種類があるのですね。

主にはパワーの違いで価格が違うようなのですが、Amazonでレビューもチェックしてみると、どうやら充電のしかたにも種類がある様子。

バッテリーを取り出してから充電するタイプと、バッテリー内蔵で、携帯電話を充電するように、電源コードを掃除機本体に差し込んで充電するタイプの2タイプがありました。

バッテリーを取り出すタイプは、充電が20分で完了、内蔵タイプは3時間かかる、という違いもあるのですが、私はかなりのめんどくさがりなので、取り出しの不要なバッテリー内蔵タイプにすることにしました。
価格もバッテリー内蔵タイプの方がかなり安いんですよ。

充電時間がかかるからかもしれませんが、まあ、そんなに急いで掃除しなくてもいいのですから、めんどくさくない方がいいでしょう^^
レビューをチェックしてよかったです。

重さは1.1kgで、使っていた掃除機の3.4kgに比べると、はるかに軽くなります。
紙パック、くりかえし使えるパックの両方が使用可能、紙パックは10枚、くりかえし使えるパックが1枚ついています。

パワーは、コードレスなので、それほど期待してはいけないとレビューでは書かれていましたが、我が家のゴミといったら、パンくずや髪の毛、ちょっとしたほこり程度で、じゅうたんでもないので、それほど必要ありません。

そしてやってきた新しい掃除機↓



背の低い方が、これまで使っていた掃除機です。
新しい掃除機、ほっそりしていますね!

自立はしないので、スタンドを購入する方もいるようですが、こんなふうにして充電できるので、まあ、いらないでしょう↓



分解は簡単。

長い管をつけて掃除すれば腰に負担がなく、つけずにT字のヘッドのところだけをつけても使えます。
軽いので、この状態だと、ベビ太も掃除できました!
ちょっと楽しそうでしたよ。

すきまノズルもついていて、くっつけておけるので、いざ使うときに「あれ、どこに行った?」と探さなくても大丈夫です。

購入したときには、くりかえし使えるパックがセットされているのですが、紙パックも10枚ついています↓



しばらく使ってみての感想。

やっぱり軽い!
そしてコードレスなのが思った以上に気が楽!!
ちょっとほうきで掃く感覚で使えて、ちりとり機能もあるほうき、といった感じですよ。
これからはもう少しまめに掃除するようになる、かも。
ゴミの吸い込みも、我が家では全く問題ありません。

充電方式もやはりこちらにしてよかった!

バッテリーを取り出すなんて、やっぱりめんどくさそうです

連続使用時間、「強」で約10分なのですが、極狭な家なので、3日ほど持ちました。

また、これまで使っていた掃除機は、パックの入ったところを開けるときや、取り替えが、私にはちょっと難しかったので面倒で、気がつくと紙パックがいっぱいになっていて、吸い込みが悪くなる、ということが常だったのですが(いけませんね…)、それも簡単にできるよう工夫されています。

掃除が終わったところで、気軽にちょっと開けて中身を捨てれば、パックのお手入れも頻繁にしなくて済みそう。

10数年も経つと、電化製品というものはものすごく進化しているのですね~。
なんだかおばあちゃん状態です。

読み返してみると、私の基準というのは「面倒か、そうでないか」ということが一番というのがわかりますが、まあ、そもそも電化製品というものはそういうものですよね。

電化製品、次にほしいものは地デジ対応の(!)テレビなのですが、“地デジ”というのがよくわからないんですよ…。
テレビを買ってきて、電源入れたらOK、というわけではなさそうですよね。
おばあちゃんはどうも時代についていけません…。


☆買ったもの情報☆