夏の夕べのガタガタ日記

〜ハンドメイドと暮らしを愉しむ〜

2016年05月

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


ナチュラルクリーニングについて本を読んでいるうちに、スキンケアもナチュラルなものにしたくなってきました。
といっても、オーガニックなものは使ってきたのですが、簡単に作れそうで、材料にもこだわることができ、楽しそうだなと思ったからなんです。
やっぱり何か作るのが好きなのかな^^

 


まずは2つのお店でキットなどを購入。





キットを利用して作ってみたら、今後は自分で材料を決めて、作っていくつもりです。

今日は、ひとつめのお店、カフェ・ド・サボンのキット。



木箱もカフェ・ド・サボンのもので、石けんを作って乾かすためのものなのですが、これが絶妙なサイズでかわいくて、もしかしたら一番気に入ったかもしれません。

さてまずは「手作りリップ&クリームキット」。
蜜蝋(みつろう)やシアバター、オイル、容器などが揃った、レシピつきのキット。







ビーカーの中のつぶつぶが蜜蝋です。
シアバターと一緒に、電子レンジを使ってこれを溶かすんですね。

自分で用意した耐熱容器に材料を入れて混ぜ、電子レンジをちょっと使い、また混ぜて、リップチューブやクリーム容器に注いだらできあがり。
拍子抜けするほど簡単で、楽しくできました。
つけ心地も良好♪
今までリップクリームはちょっと高めのものを使ってきましたが、これなら自分で作ったほうが楽しくて安上がりです^^ 
 

そしてもうひとつ。
「ローズクリーム手作りキット」。
ベースにするブレンドオイルやエッセンシャルオイルなどの材料や容器がセットになっています。
こちらも丁寧なレシピつき。 




精製水は自分で用意します。
今回は、もう一つのお店で購入したキットに精製水が入っていましたので、そちらを使いました。
 
こちらは電子レンジすら使わず、ただ材料を混ぜ合わせるだけ。


できあがり↓


ローズクリームは、私が混ぜたままなので、見た目がボコボコしていてものすごく変ですが、すっとなじんでつけ心地もよかったです。
好みによりますが、ローズアターをキットのものすべて入れずにほんの少し入れる方が、香りが強くなりすぎず、よさそうです。
あらかじめレビューを読んで研究していたのでよかったです。
気になる方は、まずはレビューをじっくりお読みになることをお勧めいたします(^_-)

他にも作ったものがありますが、それはまた今度。




 


 

ラベンダー・ストエカス


ベランダに置いていたのですが、ふと気がつくと枯れかけていた!

やはりラベンダーの鉢植えは、私には難しいと思い、思い切って切り戻してから、門柱横の花壇へ植えつけました。



元気になってくれますように。

その横には以前から植えてあるフリンジラベンダー。



ずいぶん大きくなりました。
あいかわらずいい香りです。







 
*こちらの記事は、以前書いていた別ブログ「香りガーデン」からそのまま移したものです

スーパーベナ ピーチメルバ



2016.5.10 花が咲きました!

植えてからあまり変化がないと思っていたら、9日に雨の中蕾がついているのに気がつき、今日見たら一輪花が咲いていました。
穏やかな朱色の花。


そして、ロベリアも花が増えています。



優しい紫色。
雨に濡れていました。


 


*こちらの記事は、以前書いていた別ブログ「香りガーデン」からそのまま移したものです

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


ずっと以前、無印良品でナチュラルクリーニングセットを購入して、あまり活用しないままになり、今回は2回目のナチュラルクリーニング始め。

あまり活用しなかったのはなぜだろう、と考えていたのですが、もしかしたらクエン酸を水に溶かすのがめんどくさかったからじゃないかと思ったんですね。
それで、今回は、クエン酸ではなく、ホワイトビネガーを使っていきたいと考えていました。
また、酸素系漂白剤が、洗濯槽のクリーニングもできるし、いろんなものを穏やかに漂白できるらしいという情報も得て、そちらも仲間入りさせるつもりでいました。

セスキ炭酸ソーダは、以前布ナプキンを買ったお店でもらった3kgのものがまだありますので、必要なのは重曹、ホワイトビネガー、酸素系漂白剤の3つです。

ところがホワイトビネガーは送料無料の取扱店がなかなかなく、セットで無料というところがありましたので、そちらで調達しました。

重曹、クエン酸、ホワイトビネガー、アクリル毛糸のポンポンたわし、それにスプレー容器のセットです。
同梱無料でしたので、同じお店で酸素系漂白剤も購入しました。
 

過炭酸ナトリウム (酸素系漂白剤) 3Kg
価格:1922円(税込、送料別)


スプレー容器はピンクが入っていて気になるのと、1つでは足りないため、別のお店で改めて調達するつもり。
使い方の説明も入っていてよかったです。


セリアで購入した容器に入れて、洗濯機上の棚に置きました。


18mm幅の透明なテプラでラベリング♪


セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)には、手元にあった洗剤用のスプーンを入れています。
黄色なのが気になるけれど…。


さっそく酸素系漂白剤を使って、洗濯槽のクリーニングをしました。
バケツでお湯を入れるのがちょっと大変でしたが、ためている間じゅう、しゅわしゅわ発泡して、掃除をしてくれていましたよ^^

ポンポンたわしは初めて使ったのですが、ずっと水垢が取れなかった(汚い!)洗面器の内側の水垢が、重曹とセットで使ったところ、きれいに取れました。
達成感もあり、家族にそう伝えたところ、かなり冷静な反応。
ベビ太に至っては、入浴中に、 洗面器の裏側のくぼみをさして「ここ取れてないよ」。

感激屋は我が家ではどうやら私だけのようです。





  


こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。

連休明けの今日は朝から雨。
しばらく続くようです。


さて、チェックとドットの小さな巾着をCreemaに出品しましたので、よろしければぜひご覧くださいね。



とっても小さな巾着なので、小さなものを入れたり、お子さんのものを入れたりするのにぴったりだと思います^^





 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


やっと(!)連休続きが終わりますね。
ハンドメイドは全くできず、こどもたちの相手をしながら、ナチュラルクリーニングを試したり、本を読んだり(買ったり)、その結果インターネットでショッピングをしたりの日々でした…。

 
先日セリアでナチュラルクリーニング用の重曹などの容器を購入したことを書きましたが、その延長というと変ですが、タイトルだけは目にしたことのあった名著、「お風呂の愉しみ」など前田京子さんの著書数点を図書館で借りてよかったので、さっそく購入しました。

まずは「お風呂の愉しみ」。
 


お風呂で使う大切なもの、石けんについてが大部分を占める名著。
手作り石けんのことを熱く美しい文体で書かれています。
後ろの方には、手作りの化粧水やクリーム、 歯磨き粉などについても書いてあり、読んでいるだけでうっとりしてしまいました。
“湯浴み”という言葉が思い浮かびました^^
 

さらに、手作り石けんについて詳しく書かれた「お風呂の愉しみテキストブック オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」も。



こちらも美しい文体とともに、きれいな写真、丁寧な説明で石けんの作り方が書かれています。

こちらは図書館では数十人待ちだったため、待ちきれず購入した「はっか油の愉しみ」。 



和はっかのオイルについてだけ書かれた本。
はっかのさまざまで日常的な使い方が書かれていて、あちこちに付箋を貼りました。 


あわせてこちらも。
「ひとさじのはちみつ」。 



この本を読みながら、そういえば口内炎ができたときに、はちみつを塗ったら早く治ったなあと思い出しました。

他にも前田京子さんの本を古本も含め購入。

読んでいたら、石けんを手作りしたくなったのですが、気がかりな点もあり、まずは違うタイプの石けんや、リップクリーム、化粧水などを手作りしてみたいなあと思っています。

それで、ナチュラルクリーニング用の重曹などの他に、あれこれ材料を取り寄せているところです。


私自身もですが、娘たちにも健やかな皮膚でいてほしいなというのが大きな理由です。
そして布のものに限らず、自分で作るって楽しそうですよね♪
それが一番の理由かな。







  




お風呂の愉しみ [ 前田京子(編集者) ]
価格:1620円(税込、送料無料)




はっか油の愉しみ [ 前田京子 ]
価格:1500円(税込、送料無料)





昨日今日と、転居してきてから初めて(遅い!)取扱説明書を読んで、浴室の排水口などの掃除を“ナチュラルクリーニング”して喜んでいました。

ところが今夜のお風呂、お湯張りの終わりが近づくにつれ、お湯が出てくるところから変な音が…。
そして先に入った夫やこどもたちがお風呂にまだ入っているのに、なぜかお湯が抜けていってしまい、なんだろう?と思ったら、(おそらく)浴槽から排水口へ続く部分の排水パイプが外れていたために発生したトラブルのようでした。

外せるところは徹底的に外して掃除したのはよかったのですが、その後きちんと取り付けていなかったのがいけませんでした。 

それにしても、自動お湯張りは、お湯が出てくるところと排水するところが連動しているんですね。
不思議不思議(ってのんきなことを言っている場合ではありませんね(^_-))。



 

こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


時間がかかってしまいましたが、コーヒー豆柄と英字柄を合わせたコースターをCreemaに出品しました。


ラフなステッチのコーヒー豆コースター*3枚set 

いつもはキルト芯を挟んでふんわりしたコースターを作るので、端縫いをしないことが多いのですが、今回は使った布の雰囲気に合わせ、ワイルド(?)なブラウンの端縫いを施しました。
キルト芯は使わず、接着芯を両面に貼っていますので、しっかりめのコースターに仕上がっています。

お家での気取らないカフェタイムにぜひ♪









こんにちは、megosuriです。
おいでくださって、ありがとうございます。


魔のゴールデンウイーク中。
こどもたちの“お世話”で忙しく、ハンドメイドがちっともできない毎日です。
でも素敵なハンドメイド作家さんとの出会いがあったり、図書館で借りてきた本を、ゆっくりとは読めませんがちらっと読んだりしてどうにかやり過ごしています(^_-)


先日、排水口が気になったので、あまり使わず残っていた重曹とクエン酸を使って掃除をしました。
重曹をたっぷりとふりかけて、小さじ1杯のクエン酸を入れたカップ1杯の水を電子レンジで温めて流し入れると、しゅわしゅわ〜っとなりますので、排水口のフタをしてしばらく置き、掃除、熱湯をかけて終了。

以前は「パイプマン」のスティックタイプを便利に使っていましたが、最近は臭いが気になるようになってしまったので、今後も少なくとも排水口は“ナチュラルクリーニング”でいきたいと考えています。

これまでは買ったときに入っていた袋のままだったため、使いにくいこともあって(言い訳…)あまり活用していなかったんですね。
それで保存用の容器をセリアで購入してきました。
「アルミキャップPETキャニスター・1600ml」と「アルミキャップPET容器・550ml」。
軽くてすっきりとしたデザインです。 
 


大きいタイプは高さが17cmほど、底部分は最大で11cmほどです。 



小さいタイプは高さ10cmほど。
直径は8.8cmくらいです。



大きいタイプは底面が四角っぽくて、小さいタイプは丸くて、全体がまっすぐすっきりとしています。
好みとしては小さいタイプでしたが、容量も考え、大きいタイプも買ってきました。

こんな感じで、洗濯機の上の棚に置こうかなあと思っています↓ 



重曹と酸素系漂白剤、ホワイトビネガーを用意しようと思っていて、買ってきた容器には重曹と酸素系漂白剤を入れるつもりなのですが、これ、ふたがアルミニウムなんですよね。
重曹を入れると黒ずんでくるかも…。

でもまあ、軽くてきれいなので、ハンドメイドの資材を入れてもいいですよね。
バスソルトを作ってみたいとも思っているので、そちらを入れてもいいかも…。
とにかくもう一度よく考えてみよう…。

 
それからナチュラルクリーニングに必須の拭き取りアイテムとして、「マイクロファイバーマジックダスタークロス」。 



マイクロファイバーのクロスは、なぜかものすごくカラフルな色合いの詰め合わせが多いので、使うのをためらっていました。
せめて一色だけ入っていればいいのですが…。
セリアで見つけたこれは、白と穏やかなブラウンで、一目見てさっとカゴに入れました^^




さて最後はセリアで買ったものではありませんが、ドラッグストアで見つけたもの。
アイスクリームを買ったときにつけてくれるような透明のミニスプーンがいっぱい入った商品。 



これを重曹などの保存容器に入れておくつもりです。
小さじの計量スプーンを入れておきたかったのですが、インターネットで計量スプーンだけ購入するのでは送料の方が高くついてしまいますので、これで様子を見ようと思います。






  




このページのトップヘ